ラジオ英会話 Lesson 143 / 時表現の役割③ 「提案・要求」などの内容を表す節

ラジオ英会話2024

ブログ「ノエリアとラジオ英会話」へようこそ!
・このブログについて詳しくはこちら(About Me)
・ブログの近況/お知らせはこちら(Information)
一緒にラジオ英会話を楽しみながら、英語学習頑張りましょう〜🐈‍⬛🐈‍⬛

Opening Talk(ディクテーション/文字起こし)

今日の大西先生、Rozaさん、Davidさんのオープニングの会話、スムーズに理解できましたか?ちょっと不安…という方も心配ありません!気になる英語表現をピックアップして、わかりやすく文法のポイントも解説します(特にない場合は自分の感想やツッコミをあれやこれや)。さあ、一緒に確認していきましょう!

Opening Talk

Ohnishi: あ〜、何か苦手な単語があったんだったよな〜、なんだっけな〜あれ、よさ… あ、「へい」だった笑「ラジオ英会話 ハートでつかめ 英語の極意」講師の大西泰斗です。

Roza: 先生「へい」苦手なの?

Ohnishi: すっごく苦手

Roza: へー(照)Hey, everyone. This is Akino Roza.

David: And I’m David Evans. Na, na, na, na, na, na, na, na♩

Ohnishi: 何それ

David: へい、じゅ〜♩

Ohnishi: あ〜笑 さあそれでは早速始めていきましょう。

引用:ラジオ英会話 ハートでつかめ 英語の極意 – (2024年11月6日放送)
My take

Hey! Hey! Hey! 時には起こせよムーヴメント♩世代です😄

pick-up

Na, na, na, na, na, na, na, na♩

Point

このフレーズは文法というより、「ナナナナ」というリズムを楽しむためのものです。音楽の一部として、特にポップやロックでよく登場し、歌詞に意味がなくてもリズム感を出すために使われます。ここでは「Hey Jude」の「na, na, na〜」をもじって「へい、じゅ〜」とジョークにしています。

Usage Examples
  • He’s just singing “na, na, na” to himself.
    彼は「ナナナナ」って一人で歌ってるだけだよ。(リズムを楽しんでいる状況)
  • She was humming “na, na, na” while doing her work.
    彼女は仕事中に「ナナナナ」と鼻歌を歌っていたよ。(音楽やリズムを楽しんでいる様子)

🐈‍⬛🐈‍⬛:どうでもいいわ〜とか言わないで〜笑

Today’s dialog

ブログ公開日から1週間限定で、NHKラジオの聞き逃し配信でダイアログが確認できます!

学習をもっと深めたい方には、テキストもおすすめ!放送では触れきれない内容がいっぱいで、理解がグッと深まります。

そして、このブログでは、ラジオやテキストで学んだ基礎を応用に繋げるため、オリジナル例文やより実践的なフレーズも取り入れています。基礎を固めながら、応用力も身につけられるコンテンツを通じて、学んだ内容をしっかり活用できるようになります。ぜひ、ラジオ、テキスト、そしてブログをフル活用して、英会話のスキルを確実に伸ばしましょう!

Grammar and Vocabulary / 説明型オーバーラッピング

説明型オーバーラッピング

That sounds wonderful.
それはすばらしいですね。

引用:「NHKラジオ英会話 2024年11月号」 – 講師:大西泰斗(東洋学園大学教授) – (NHK出版:2024年)

NoeLia Original Dialog – 説明型オーバーラッピング

Grammar and Vocabularyで学んだ内容を、さらに深く理解できるようにノエリアオリジナルの例文を用意しました。簡単な会話例と音声付きなので、ぜひディクテーションやリスニング練習に活用してみてください!楽しい会話で、実際のシチュエーションでもきっと役立ちますよ!

Phrase

Your plan looks solid.
日本語訳: あなたの計画、しっかりしているように見えるね。
解説: 「look」が計画の外見的な印象にオーバーラップし、「solid」な計画であることを示しています。

Conversation Examples

A: I’m feeling a bit nervous about presenting this to the team tomorrow.
B: Your plan looks solid. There’s no reason to be nervous!
A: Really? I was starting to second-guess myself about a few sections.
B: Trust me, you’ve got this. It’s well thought out, and they’ll see that.

A: 明日のチームへのプレゼン、ちょっと緊張するなぁ。
B: 君のプランはしっかりしてるよ。緊張する必要なんてないって!
A: 本当? いくつか、自分で自信がなくなってきた部分があるんだけど。
B: 安心して。大丈夫だよ。よく考えられてるし、チームのみんなもそれに気づくはずだよ。

  • feel nervous: 緊張する、不安を感じる
  • second-guess: 疑問を持つ、再考する
  • you’ve got this: 君ならできる、大丈夫だ
  • well thought out: よく考えられた

Phrase

The pasta tastes a bit bland.
日本語訳: このパスタ、少し味が薄いね。
解説: 「taste」が味にオーバーラップし、「bland」という印象を伝えています。

Conversation Examples

A: The pasta tastes a bit bland. Could that be intentional?
B: I wanted it to be subtle, but maybe I went too far.
A: Nothing a sprinkle of pepper can’t fix.
B: Alright, I’ll give it a little kick!

A: このパスタ、ちょっと味が薄いね。わざと?
B: 風味を控えめにしたかったんだけど、やりすぎたかも。
A: コショウをちょっと振れば大丈夫だよ。
B: わかった、ちょっとパンチを加えるよ!

  • bland: 味が薄い、つまらない
  • intentional: 意図的な、わざと
  • subtle: 微妙な、繊細な
  • go too far: 行き過ぎる、やりすぎる
  • Nothing a sprinkle of pepper can’t fix: 少量のコショウで解決できないことなんてない、関係代名詞節「(that) a sprinkle of pepper can’t fix」が「Nothing」を修飾しています。
  • a sprinkle of: 少量の
  • fix: 直す、解決する
  • give it a little kick: 少しパンチを加える

Grammar and Vocabulary / 否定疑問文

否定疑問文

Don’t you remember?
あなたは覚えていないのですか?

引用:「NHKラジオ英会話 2024年11月号」 – 講師:大西泰斗(東洋学園大学教授) – (NHK出版:2024年)

NoeLia Original Dialog – 否定疑問文

Grammar and Vocabularyで学んだ内容をさらに深められるよう、ノエリアオリジナルの例文を作成しました。簡単な会話例と音声も用意しているので、ディクテーションやリスニング練習にぜひご活用ください!楽しい会話を通じて、実際のシーンでも役立つフレーズが身につくはずです!

Phrase

Don’t you think this movie is amazing?
日本語訳: この映画が素晴らしいって、あなたもそう思いませんか?
解説: 「Don’t you agree」で同意を求め、映画の良さを共有しようとしています。

Conversation Examples

A: I feel like this movie has set a new standard for thrillers.
B: Yeah, it’s going to be tough for other films to compete with this.
A: The suspense, the twists—it’s a complete package.
B: Don’t you think this movie is amazing? It’s hard to find another that keeps you guessing like this one.

A: この映画、スリラー映画の新しい基準を作った気がする。
B: ああ、他の映画はこれに太刀打ちできないだろうね。
A: サスペンス、どんでん返し、完璧な作品だよ。
B: この映画、すごいと思わない?こんな風に最後までハラハラさせる映画は他にないよね。

  • set a new standard: 新しい基準を作る
  • compete with: ~と競う、張り合う
  • suspense: サスペンス、緊張感
  • twists: どんでん返し、意外な展開
  • complete package: 完璧な内容、すべて揃っているもの
  • keep (someone) guessing: (人)を予測させ続ける

Phrase

Isn’t it too late to go out now?
日本語訳: 今から出かけるには遅すぎない?
解説: 「Isn’t it」で、もう出かける時間ではないと予想していることを表しています。

Conversation Examples

A: Isn’t it too late to go out now? We have to get up early tomorrow.
B: Just one quick drink! It won’t take long.
A: Okay, fine. But just one!
B: That’s the spirit! Let’s go!

A: 今から出かけるには遅すぎない?明日は早起きしなきゃいけないんだよ。
B: ちょっと一杯だけ飲もうよ! すぐ終わるって。
A: わかった、いいよ。でも一杯だけだよ!
B: その意気だよ!行こう!

  • quick drink: 軽く一杯
  • won’t take long: 時間がかからない、すぐに終わる
  • that’s the spirit: その意気だ、いい感じだ

Target Forms / 時表現の役割③ 「提案・要求」などの内容を表す節

時表現の役割③ 「提案・要求」などの内容を表す節
Key Sentence

I recommend that you eat at their sushi bar.
私は、あなたが彼らのすし屋で食事をすることをおすすめします。


I suggest you stay at the Hotel New Onishi.
ホテル・ニューオーニシに泊まってはどうでしょう。

I propose / insist that we take a break.
私は、私たちが休憩をとることを提案 / 要求します。

It’s important [essential] that he be on time.
彼が時間どおり来ることが大切です。

引用:「NHKラジオ英会話 2024年11月号」 – 講師:大西泰斗(東洋学園大学教授) – (NHK出版:2024年)

Practice(ディクテーション/文字起こし)

Rozaさん、Davidさんの練習中の会話から気になる英語表現をピックアップして、わかりやすく文法のポイントも解説します。さあ、一緒に確認していきましょう!

Practice

David: All right, everyone. Let’s practice recommendations and suggestions today. It’s a type of reported speech. Remember to use the 原型 with the clause after “suggest” or “recommend”—those types of verbs. Okay?

Roza: Let’s begin our practice.
I suggest you stay at the Hotel New Onishi. I suggest you stay at the Hotel New Onishi.

David: All right, let’s keep going. I propose that we take a break. I insist that we take a break.

Roza: Okay and a couple more.
It’s important that he be on time. One more? It’s essential that he be on time.

David: Unlock your potential.
Roza: Repetition is the key.
Both: Great work.

引用:ラジオ英会話 ハートでつかめ 英語の極意 – (2024年11月6日放送)
pick-up

a type of reported speech

Point

「a type of reported speech」は、間接話法の一種を指す表現です。間接話法(reported speech)は、人が発言した内容を第三者に伝える際の言い回しです。特に提案やアドバイスなどを伝える場合、動詞の原形を使って「提案する内容」や「勧める内容」を含めることが一般的です。

Usage Examples
  • He suggested that I try a different approach.
    彼は私に違う方法を試すことを提案しました。
  • She recommended that he be on time.
    彼女は彼に時間通りに来るよう勧めました。

NoeLia Original Dialog – 時表現の役割③ 「提案・要求」などの内容を表す節

Target Formsで学んだポイントを、より実践的に理解できるよう、ノエリアオリジナルの例文をご用意しました。会話例と音声も一緒に楽しめるので、ディクテーションやリスニングの練習に役立ててください!自然な会話を通して、日常生活で使えるフレーズが身につきますよ!

Phrase

They advised that she apply early for the program.
日本語訳: 彼らは彼女にプログラムに早めに申し込むように勧めました。
解説: 「advised that」に「apply」を原形で使い、早期応募を提案しています。

Conversation Examples

A: She’s considering applying, but she’s a bit unsure.
B: They advised that she apply early for the program, so maybe that’ll encourage her.
A: Good point. Hearing that might give her the push she needs to make up her mind.
B: Exactly. I’ll let her know it’s worth doing now instead of waiting.

A: 彼女、応募を考えてるみたいだけど、ちょっと迷ってるみたいなんだよね。
B: プログラムには早めに応募したほうがいいってアドバイスもらってたから、それで少しやる気が出るかも。
A: なるほど。それ聞いたら決断するきっかけになるかもしれないね。
B: そうだね。今やったほうがいいって伝えてみるよ。

  • a bit unsure: 少し不安、少し自信がない
  • give her the push: 彼女を後押しする
  • make up her mind: 決心する

Phrase

I propose that we invite the new employees to join our team lunch.
日本語訳: 新しい社員をチームランチに招待するのはどうでしょう。
解説: 「propose that」に続く動詞「invite」を原形で使い、歓迎の提案をしています。

Conversation Examples

A: Should we do something special to welcome the new employees? Maybe an event or a small gathering?
B: I propose that we invite the new employees to join our team lunch. It’s simple but effective.
A: That’s a good idea! A lunch gathering won’t feel too formal, and it’s easy to organize.
B: Exactly, it’ll be a relaxed setting for them to start getting to know us.

A: 新しい社員の歓迎に何か特別なことをしない?イベントとかちょっとした集まりとか。
B: 新しい社員をチームランチに招待するのはどうでしょう?シンプルだけど効果的ですよ。
A: いい考えだね!ランチなら形式張らなくていいし、準備も簡単だね。
B: そうだね、リラックスした環境で少しずつお互いを知るのにはぴったりだよ。

  • gathering: 集まり、会合
  • feel too formal: 堅苦しく感じる
  • relaxed setting: リラックスした環境
  • get to know (someone): ~を知る、理解する

Phrase

It’s essential that the instructions be followed precisely.
日本語訳: 指示に正確に従うことが不可欠です。
解説: 「It’s essential that」の後に「be followed」を原形で使い、指示を正確に守ることを強調しています。

Conversation Examples

A: I noticed a few team members were confused about the process.
B: I thought the instructions were clear, but maybe we need to simplify them.
A: It’s essential that the instructions be followed precisely, especially on this task.
B: Agreed, let’s go over them once more to make sure everyone understands.

A: チームの何人かが手順について混乱しているのに気が付きました。
B: 指示は分かりやすいと思っていましたが、もう少し簡単にする必要があるかもしれませんね。
A: この作業では特に、指示に正確に従うことが不可欠です。
B: 同感です。もう一度確認して、みんなが理解しているかを見てみましょう。

  • simplify: 簡素化する、分かりやすくする
  • be followed precisely: 正確に従う
  • go over (something) once more: もう一度見直す
  • make sure (someone) understands: ~が理解していることを確認する

Grammar in Action

問題1:私は、あなたが平日に行くことをおすすめします。ヒロトランドは週末たいへん混み合います。
I recommend that you go on a weekday. Hiroto Land gets very crowded on weekends.


問題2:私たちは日陰に駐車すべきではありませんか。今日はとても暑くなりますから。
I suggest we should park in the shade. It’s going to be very hot today.


問題3:あなたの進捗状況について、私が最新情報を提供してもらうことが重要です。私は、こうしたことの経過を追わなければならないのです。
It’s important that I be updated on your progress. I have to keep track of these things.

引用:「NHKラジオ英会話 2024年11月号」 – 講師:大西泰斗(東洋学園大学教授) – (NHK出版:2024年)

NoeLia Original Dialog – 解答例

こちらはノエリアオリジナルのGrammar in Actionの解答です。ラジオ英会話の模範解答とは違う表現で、別の視点から学べます。ニュアンスの違いも解説しているので、声に出してその違いを意識しながら練習してみましょう。いろいろな表現を覚えることで、英作文の幅が広がりますよ!

NoeLia Answer – Question 1

問題1:私は、あなたが平日に行くことをおすすめします。ヒロトランドは週末たいへん混み合います。
I’d advise you to go on a weekday. Hiroto Land tends to get really crowded on weekends.

解説: この表現では、「recommend」ではなく「advise」を使い、同様の意味で「おすすめ」を表しています。”tends to get” は「〜しがちである」というニュアンスを加えて、週末に特に混雑する傾向があることを伝えています。より柔らかく、自然なアドバイスの表現です。

I recommend that you go on a weekday. Hiroto Land gets very crowded on weekends.
この文では、「平日に行くことをお勧めします」と少しフォーマルな言い方で提案しています。recommend は「~することを勧める」という意味で、丁寧な印象を与えます。また、”gets very crowded” は「とても混雑する」という事実を述べています。

I’d advise you to go on a weekday. Hiroto Land tends to get really crowded on weekends.
この文では、「平日に行った方がいいですよ」と、よりカジュアルでフレンドリーな言い方でアドバイスをしています。”I’d advise” は “I would advise” を短縮した形で、親しみやすい印象です。 “tends to get really crowded” は「かなり混雑する傾向がある」という意味で、週末の混雑は確実ではないものの、可能性が高いことを示唆しています。

Conversation Examples

A: I’m going to Hiroto Land with my friends this Sunday! I’m so excited.
B: What, Sunday?! I’d advise you to go on a weekday. Hiroto Land tends to get really crowded on weekends.
A: Really? How crowded does it get?
B: On weekends, the waiting time for popular attractions can be more than 2 hours.

A: 今度の日曜に友達とヒロトランドに行くんだ!めっちゃ楽しみ!
B: え、日曜日に行くの?!平日に行くのをおすすめするよ。週末はすごく混むからさ。
A: 本当?どれくらい混むの?
B: 週末だと人気のアトラクションは2時間以上待つこともあるよ。

  • advise (someone to do something): (人に~するように)勧める

NoeLia Answer – Question 2

問題2:私たちは日陰に駐車すべきではありませんか。今日はとても暑くなりますから。
Shouldn’t we park in the shade? It’s going to be extremely hot today.

解説: この表現では、「suggest」の代わりに「Shouldn’t we~」を使うことで、やや強めの提案のニュアンスを保ちながら自然な形で「〜すべきでは?」と相手に意見を求めています。また、「extremely hot today」は、「とても暑い日になる」という事態の確実性と強調をより自然に表現しています。丁寧ながらも明確な提案の意図が伝わるフレーズです。

I suggest we should park in the shade. It’s going to be very hot today.
「提案」のニュアンスが強いです。相手に「日陰に駐車することを提案するよ」と伝え、自分の意見を明確に示しています。

Shouldn’t we park in the shade? It’s going to be extremely hot today.
「確認」のニュアンスが強いです。「日陰に駐車した方がいいよね?」と相手に同意を求めるような、軽い問いかけのニュアンスです。ただし、「extremely hot」と表現することで、日陰に駐車することの必要性をより強調しています。

Conversation Examples

A: Any parking space is fine with me.
B: But, Shouldn’t we park in the shade? It’s going to be extremely hot today.
A: You’re right. Maybe we should park in the shade.
B: Yes, if the car gets too hot, it will be difficult to get in.

A: 駐車スペースはどこでもいいよ。
B: でも、日陰に停めた方がいいんじゃない?今日はすごく暑くなりそうだし。
A: 確かに。やっぱり日陰に停めた方がいいかもね。
B: そうだよ、車が暑くなりすぎたら乗るのが大変だしね。

  • fine with me: 私はそれで構わない
  • park in the shade: 日陰に駐車する
  • extremely hot: 非常に暑い
  • difficult to get in: 乗り込むのが難しい

NoeLia Answer – Question 3

問題3:あなたの進捗状況について、私が最新情報を提供してもらうことが重要です。私は、こうしたことの経過を追わなければならないのです。
It’s essential that I stay informed about your progress. I need to keep an eye on things like this.

解説: ここでは、「important」の代わりに「essential」を使い、同様に「重要」を表しています。また、”stay informed” は「最新の情報を知っている状態を保つ」という意味で、updateの代わりになります。”keep an eye on” は、「経過を注意深く見る」という口語的な表現で、日常的な会話に自然に溶け込みます。

It’s important that I be updated on your progress. I have to keep track of these things.
この文では、「最新情報を得ること」に焦点が当てられています。 「be updated」は、受動態で表現することで「あなたが私に最新情報を提供すること」をより客観的に述べています。 「keep track of」は「〜の経過を追う」という意味で、物事の進展を注意深く見守るニュアンスです。 全体として、フォーマルでやや事務的な印象を与えます。

It’s essential that I stay informed about your progress. I need to keep an eye on things like this.
この文では、「情報を得続けること」に焦点が当てられています。 「stay informed」は、能動態で表現することで「私が情報を得続ける」という主体的な姿勢を示しています。 「keep an eye on」は「〜に注意する」「〜を見守る」という意味で、カジュアルな印象を与えます。 全体として、フレンドリーで親しみやすい印象を与えます。

Conversation Examples

A: I’m almost done with the initial steps.
B: That’s great! Just keep me updated as you go along.
A: Sure thing. Any specific updates you’d like?
B: It’s essential that I stay informed about your progress. I need to keep an eye on things like this… especially since you’re known for disappearing halfway through!

A: 初期段階はほぼ終わったよ。
B: それはいいね!進捗をこまめに教えてくれると助かるよ。
A: もちろん。特に知りたい情報とかある?
B: 君の進捗について把握しておくことが重要なんだ。こういうのはちゃんと見ておかないとね…特に君が途中でいなくなる常習犯だからさ!

  • almost done: ほぼ終わった
  • initial steps: 初期段階、最初のステップ
  • keep me updated: 進捗を知らせる、報告を続ける
  • as you go along: 進めながら、進行に応じて
  • sure thing: もちろん、了解
  • specific updates: 特定の情報、具体的な進捗報告
  • stay informed: 情報を把握しておく
  • keep an eye on: 見守る、監視する
  • disappear halfway through: 途中でいなくなる

Ending Talk(ディクテーション/文字起こし)

今日の大西先生、Rozaさん、Davidさんのエンディングトーク、理解できましたか?ちょっと難しい…と思った方も安心してください!重要なフレーズを選んで、ポイントをわかりやすく説明します(特にない場合は自分の感想やツッコミをあれやこれや)。それでは、一緒に復習していきましょう!

Ending Talk

Ohnishi: Hey, David.

David: Mm-hmm?

Ohnishi: I suggest you be more careful about your clothing.

David: Oh, really? Why is that?

Ohnishi: You are too stylish.

David: ぐふふ

Roza: Hey Sensei.

Ohnishi: なに?

Roza: I suggest you be more careful about your clothing.

Ohnishi: Why is that?

Roza: さあ、なんででしょう。

Ohnishi: いやな終わり方でしたね笑

Roza: うふふ

Ohnishi: というわけで今日はこの辺で。

All: Bye!

引用:ラジオ英会話 ハートでつかめ 英語の極意 – (2024年11月6日放送)
My take

本日のエンディングのピックアップは〜….

pick-up

David: ぐふふ

Point

「ぐふふ」は、少し照れたり、茶目っ気のある笑いを表現する日本語特有の擬音です。英語でこのニュアンスを出すのは少し難しいのですが、“Heh heh”“Hehehe” が近い表現です。これらは控えめで照れくさい笑いや、軽くからかったようなニュアンスを含み、英語圏では喉を鳴らすような軽い笑い声として発音されます。

また、日本語の「ぐふふ」が「gufufu」となりがちなのに対して、英語では「h」から始まる音を使うことが多いです。この違いが、英語特有の「含み笑い」や「照れた笑い」の雰囲気を出しているのです。「Heh heh」は軽い茶目っ気も含んだ笑いとして、会話に自然に馴染みやすい表現です。

Usage Examples
  • He looked at me and chuckled, “Heh heh, I guess you’re right.”
    彼は私を見て「へへ、君の言う通りだね」と含み笑いをした。
  • She glanced at her friend, “Hehehe, you’re so silly.”
    彼女は友達を見て「へへ、ほんとにおかしいんだから」と笑った。

🐈‍⬛🐈‍⬛:どうでもいいわ〜とか言わないで〜(2回目笑)

タイトルとURLをコピーしました