PRACTICAL USAGE L001 ーNoeLia Original Dialogー

PRACTICAL USAGE 2025-26

👇こちらはLesson 001のコーナー別リンクです
ラジオ英会話 Lesson 001 / 前置詞 about
GRAMMAR AND VOCABULARY L001 ーNoeLia Original Dialogー
GRASP THE CONCEPT L001 / 前置詞 about ーNoeLia Original Dialogー
PRACTICAL USAGE L001 ーNoeLia Original Dialogー

PRACTICAL USAGE(ノエリア オリジナル スクリプト)

下記はノエリアオリジナルの解答例です。
ラジオ英会話の『PRACTICAL USAGE』コーナーの状況を参考に、そのフレーズを自然に使ったオリジナル会話例も掲載しています!模範解答とは異なる表現を学びつつ、音声を使ってディクテーションや多聴多読に取り組むことで、英語をさらに身近に楽しく学びましょう。実際の会話で活用できる内容が盛り込まれているので、スピーキングの向上や復習にもぜひご活用ください!

問題:私は去年約5キロ体重が増えて、少し痩せようと思い運動を始めたんです。でも、すぐに運動はただ体重を減らすためだけじゃないって気づきました。以前より爽快感があって、ずっと健康になったと感じています。
I gained about five kilos last year, and I started working out to lose some weight. But soon I realized that exercise isn’t just about losing weight. I feel refreshed and much healthier than before.

引用:「NHKラジオ英会話 2025年4月号」 – 講師:大西泰斗(東洋学園大学教授) – (NHK出版:2025年)
YouTube Shorts
NoeLia Answer

問題:私は去年約5キロ体重が増えて、少し痩せようと思い運動を始めたんです。でも、すぐに運動はただ体重を減らすためだけじゃないって気づきました。以前より爽快感があって、ずっと健康になったと感じています。
I put on about five kilos last year, so I started exercising to slim down a bit. But before long, I realized there’s more to exercise than just losing weight. Now I feel more energetic and healthier overall.

解説: 模範解答はシンプルかつ丁寧な構成で、論理的に「太った→運動した→気づいた→効果が出た」という順序で伝えています。一方ノエリアの解答は、少し口語的でリズムのある語り口が特徴です。「自然に増えた体重」「やや軽めの動機」「すぐ気づいたこと」など、全体的にナチュラルな会話の流れに寄せた表現となっており、聞き手に親しみやすさを与えます。

I gained about five kilos last year, and I started working out to lose some weight. But soon I realized that exercise isn’t just about losing weight. I feel refreshed and much healthier than before.
“gained” は体重増加を事実として客観的に伝える言い方で、ややフォーマル寄りです。”working out” は「運動する」のカジュアルな表現ですが、継続性を持つニュアンスを含んでいます。”exercise isn’t just about losing weight” の表現は、「単なる減量目的ではない」という気づきを明確にし、”refreshed” や “healthier than before” でポジティブな変化をしっかり伝えています。

I put on about five kilos last year, so I started exercising to slim down a bit. But before long, I realized there’s more about exercise than just losing weight. Now I feel more energetic and healthier overall.
“put on” は体重が「自然に増えた」印象を与える柔らかい表現で、”gain” より会話的です。”slim down a bit” は「少しだけスリムになりたい」というニュアンスで、無理のない意志が伝わります。”before long” は「そう時間が経たないうちに」という自然な展開を示し、”there’s more about exercise than just losing weight” という構文で、運動の意味が減量以上に深いものであることを示しています。”feel more energetic and healthier overall” は「活力が増し、全体的に健康になった」という包括的な変化を丁寧に表しています。

NoeLia Original Dialog

職場のハイキング企画をきっかけに、クロエが自分の変化についてリアムに話します。きっかけは体型でしたが、気づけば心身の健康にもつながっていたようです。

Liam: Hey, do you want to join our company’s weekend hike? A bunch of us are going.
Chloe: Hmm, hiking sounds fun. But I’m not sure I’m in good enough shape for that.
Liam: Come on, you’ve been looking pretty fit lately!
Chloe: That’s nice of you to say. I’ve actually been trying to take better care of myself this year.
Liam: Yeah? What got you started?
Chloe: I put on about five kilos last year, so I started exercising to slim down a bit. But before long, I realized there’s more to exercise than just losing weight. Now I feel more energetic and healthier overall.
Liam: Wow, that’s inspiring. Sounds like it’s made a real difference.
Chloe: Totally. It’s not just physical—it helps clear my mind, too.
Liam: Well, with that mindset, you’ll have no problem keeping up on the hike!

リアム: 週末に会社のみんなでハイキング行くんだけど、一緒にどう?
クロエ: ハイキング、楽しそうだね。でも、今の体力でついていけるかちょっと不安かも。
リアム: そんなことないって!最近すごく引き締まってきてるし。
クロエ: そう言ってもらえると嬉しいな。今年に入ってから、体のことちょっと気にするようになってね。
リアム: きっかけとかあったの?
クロエ: 去年5キロくらい太っちゃってさ。それでちょっと痩せようと思って運動を始めたんだけど、すぐに気づいたの。運動って、ただ体重を減らすだけじゃないんだって。今はエネルギーも増えたし、全体的に健康になった感じ。
リアム: すごい、それは本当に効果出てるんだね。
クロエ: うん、身体だけじゃなくて、頭の中までスッキリする感じ。
リアム: じゃあ、ハイキングも余裕だね、その調子なら!

  • do you want to ~: ~したい?(カジュアルな誘い方。友達や同僚との自然な会話でよく使われる)
  • a bunch of ~: たくさんの~(”bunch” は「束」だけど、会話では「たくさんの人・物」に使われるカジュアル表現)
  • in good shape: 体調・体力がいい(直訳は「良い形にある」。健康面や体のコンディションに関してよく使う)
  • fit: 引き締まった、健康的(コアイメージは「ぴったり合う」。この会話では「体が引き締まっていて健康そう」という意味で使われている。形容詞のほか、動詞で「合う・収まる(例:The key doesn’t fit the lock.)」、名詞で「発作・かんしゃく(例:He had a fit of laughter.)」の意味でも使われる)
  • take care of oneself: 自分自身の健康や生活に気を配る(生活習慣の改善などにも使える便利な言い回し)
  • what got you started?: 何がきっかけだったの?(行動を始めた動機をたずねるカジュアルな質問)
  • put on ~ kilos: ~キロ増える(体重に関する言い方。gainより口語っぽく柔らかい印象)
  • slim down: スリムになる、痩せる(少しずつ健康的に体を絞るニュアンス)
  • before long: まもなく(時間が経たずに自然と〜という流れになるときによく使う)
  • there’s more to ~ than ~: ~には~以上の意味がある(定番の構文で、「見た目以上に奥が深い」ことを表現)
  • feel energetic: 元気を感じる(”energetic” は体力がある感じ。活力のあるポジティブな状態)
  • healthier overall: 全体的により健康に(”overall” は全体の印象・状態を示す便利な副詞)
  • inspiring: 刺激を与える、感動的(相手の努力や話に感銘を受けた時に使えるポジティブな言葉)
  • clear one’s mind: 気持ちをすっきりさせる(ストレスやもやもやを晴らす、頭を整理するという意味で使われる)
  • with that mindset: その考え方なら(”mindset” は物事の捉え方や意識の持ち方を指す)
タイトルとURLをコピーしました