PRACTICAL USAGE L083|NoeLia Original Dialog

PRACTICAL USAGE 2025-26

ノエリアオリジナルの「Listening Challengeも掲載中!
昨年度は英作文の出題が3問あったため、ノエリアオリジナル会話例を3本紹介していましたが、今年度は1問にギュッと凝縮!そのぶん、語彙・表現の工夫を詰め込んだListening Challengeのノエリアオリジナル版をお届けします!Let’s give it a try!

👇こちらはLesson 083のコーナー別リンクです
ラジオ英会話 Lesson083|移動を表す動詞⑫ ー bring
GRAMMAR AND VOCABULARY L083|NoeLia Original Dialog
GRASP THE CONCEPT L083|移動を表す動詞⑫ ー bring|NoeLia Original Dialog
PRACTICAL USAGE L083|NoeLia Original Dialog

PRACTICAL USAGE(ノエリア オリジナル スクリプト)

下記はノエリアオリジナルの解答例です。
ラジオ英会話の『PRACTICAL USAGE』コーナーの状況を参考に、そのフレーズを自然に使ったオリジナル会話例も掲載しています!模範解答とは異なる表現を学びつつ、音声を使ってディクテーションや多聴多読に取り組むことで、英語をさらに身近に楽しく学びましょう。実際の会話で活用できる内容が盛り込まれているので、スピーキングの向上や復習にもぜひご活用ください!

問題:あなたは小銭を持ってきましたか?あそこに看板がありますよね。この池にコインを投げ入れると幸運が訪れると書いてありますよ。試してみましょう!
Did you bring any change? There’s a sign over there. It says that tossing a coin into this pond will bring you good fortune. Let’s give it a try!

引用:「NHKラジオ英会話 2025年8月号」 – 講師:大西泰斗(東洋学園大学教授) – (NHK出版:2025年)
NoeLia Answer

Hey, did you bring any change with you? Look at that sign over there—it says tossing a coin into this pond might bring good fortune. Want to give it a shot?
日本語訳: ねえ、小銭持ってきた?あそこの看板見てよ。池にコインを投げたら幸運が訪れるかもって書いてある。やってみない?

解説: 模範解答は、案内役が落ち着いて説明しているような丁寧な雰囲気で、観光案内や初めての場所でのやりとりに向いています。一方でノエリア版は、よりカジュアルで親しい相手に向けた軽いトーンが特徴です。ふと立ち寄った場所での自然な会話や、リラックスした友人同士の場面によく合います。どちらも同じ内容を伝えていますが、話し手の距離感やその場の空気感に応じて使い分けると自然です。

Did you bring any change? There’s a sign over there. It says that tossing a coin into this pond will bring you good fortune. Let’s give it a try!

  • bring any change: 小銭を持ってくる(“change” は「おつり」だけでなく「小銭」の意味もある)
  • sign: 看板(注意や情報を示す物理的な表示)
  • tossing: 投げ入れること(“throw” よりも軽くぽんと投げる感じ)
  • bring you good fortune: 幸運をもたらす(“fortune” は運勢や金運など幅広く使える)
  • Let’s give it a try: 試してみよう(丁寧かつ自然な誘いのフレーズ)

Hey, did you bring any change with you? Look at that sign over there—it says tossing a coin into this pond might bring good fortune. Want to give it a shot?

  • with you: あなたが今持っているか(”bring” を補完する表現で、相手が実際に携帯しているかを明確にする。”Did you bring any change?” だけでも文法的に正しいが、”with you” を加えることで焦点が「今ここにあるか」に絞られる)
  • Look at that sign: あの看板を見て(「look at」で視線を向けるよう促す口語表現。”that sign over there” の組み合わせで指示対象を明示)
  • might bring good fortune: 幸運をもたらすかもしれない(”might” を使うことで控えめで柔らかな予測になっており、”will” よりも相手に押しつけずに伝えられる)
  • give it a shot: 試してみる(「一度やってみる」「やってみよう」という意味のカジュアルな口語表現。”give it a try” と似ているが、”shot” の方がさらに軽快でくだけた感じ)

Listening Challenge|ノエリアオリジナル問題

ラジオ英会話の金曜恒例「リスニングチャレンジ」を、ノエリア版オリジナルダイアログでお届けします!音声を用意したので、本編と共に、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

問題音声はこちら
問題
クリックすると問題が出ます。

Here’s the question.
Does Liam wish for Sophie’s luck?
A. Yes, he does.
B. No, he wishes for both of them.
C. He only wishes for the weather.
Let’s listen.

Original Dialog|ノエリア会話スクリプト

池のほとりでのんびりと過ごしているリアムとソフィー。リラックスムードの中で、ちょっとした「運試し」の話題が出てきたようです。

Liam: I’m really glad we decided to come out here today. The weather’s perfect.
Sophie: Me too. I brought some snacks and a blanket—thought we could just chill by the pond.
Liam: Sounds ideal.
Sophie: Hey, did you bring any change with you? Look at that sign over there—it says tossing a coin into this pond might bring good fortune. Want to give it a shot?
Liam: That’s cute. I think I’ve got some coins in my bag somewhere.
Sophie: Awesome. I mean, I don’t know if I believe in that stuff, but hey, can’t hurt, right?
Liam: Exactly. Worst case, we just brought some luck to the ducks.
Sophie: Haha, yeah. Maybe toss one for your presentation next week?
Liam: Good idea. And one for us too—just in case this turns into something even more special.

リアム: 今日ここに来てよかったよ。天気も最高だし。
ソフィー: 私もそう思う。スナックとブランケット持ってきたんだ。池のそばでのんびりできたらいいなって。
リアム: 理想的だね。
ソフィー: ねえ、小銭持ってきた?あそこの看板見てよ。池にコインを投げると幸運が訪れるかもって書いてある。やってみない?
リアム: いいね、それ。バッグに何枚か入ってたかも。
ソフィー: やった。まあ、そういうの信じるタイプじゃないけど、悪いことにはならないし。
リアム: だよね。最悪でもアヒルに運がつくだけだし。
ソフィー: はは、それいいね。来週のプレゼンの分も投げとく?
リアム: それいいね。それと僕たちの分も…もっと特別な関係になるかもしれないし。

  • come out here: ここに来る(”come”は話し手の視点に近づく動き。”out here”は話者がすでに屋外や外出先にいるニュアンス)
  • snacks: スナック(軽食やお菓子全般を指す。外出時やピクニックの文脈でよく登場)
  • blanket: ブランケット(屋外で敷いたり掛けたりする毛布。ピクニックでの定番アイテム)
  • chill by: ~のそばでのんびりする(”chill” は「リラックスする・まったり過ごす」の口語表現。”by the pond” で「池のそばで」)
  • Sounds ideal.: 理想的だね(”sounds + 形容詞” で「〜に聞こえる・〜っぽい」。相手の提案に共感・同意する時の自然な返し)
  • cute: かわいい/いいね(物理的な可愛さだけでなく、「いいアイデアだね」という軽い賞賛にも使われる)
  • I think I’ve got…: 〜あると思う(”I’ve got” は “I have” と同義だが、会話では後者より口語的)
  • can’t hurt: 害はない(「やっても損はない」という前向きかつ軽いノリの口語表現)
  • worst case: 最悪の場合(”worst-case scenario” を省略した形で、「万一こうなったら」の軽い予測)
  • brought some luck to the ducks: アヒルに運をもたらした(”bring luck”の比喩的な拡張。ユーモラスでネイティブらしい言い回し)
  • toss one for〜: 〜のためにコインを投げる(”toss one” で「1枚投げる」。for以下に願い事や意味づけを入れる表現)
  • just in case: 念のため/もしものために(特に口語で非常によく使われる安全策的フレーズ)
  • turn into: ~に変わる(物理的変化にも感情的・関係的変化にも使える便利な句動詞)

Answer & 解説|ノエリアオリジナル問題の答え

問題
Here’s the question.

Does Liam wish for Sophie’s luck?
A. Yes, he does.
B. No, he wishes for both of them.
C. He only wishes for the weather.

答え
クリックすると答えが出ます。

B. No, he wishes for both of them.

Point

A. Yes, he does.(はい、彼はソフィーの幸運を願いました)
Liamはソフィーのためだけに願い事をしたわけではありません。ダイアログでは、Liamが「And one for us too—just in case this turns into something even more special.」と発言しています。これは「二人のためにも投げよう」という意味なので、この選択肢は正解ではありません。

B. No, he wishes for both of them.(いいえ、彼は二人のために願いました)
Liamはソフィー個人の幸運だけを願うのではなく、「us」つまり「自分たち二人」のためにコインを投げることを提案しています。ここでの”both of them”がキーワードです。この表現は「二人の関係」や「これから」に対する願いも込められています。よって、この選択肢が正解です。

C. He only wishes for the weather.(彼は天気だけを願いました)
Liamが天気について願い事をしたという内容は、ダイアログのどこにも出てきません。”weather”(天気)は会話の冒頭で「天気が最高だね」と話していますが、コイン投げの願い事とは無関係です。そのため、この選択肢は不正解です。

Listening Point

キーワードの正確な聞き取り

  • one for us: 「僕たちの分も」という意味で、ここでの”one”は「コイン1枚」を指し、Liamが二人のために願いを込めてコインを投げようという意図を示す決定的なフレーズ
  • special: 「特別なもの」という意味で、願いが二人の関係や未来の発展に関わることを示唆している
  • weather: 「天気」。冒頭の世間話には登場しますが、願い事とは無関係でひっかけポイントになっています

会話のテーマを理解すること
この会話では、池のそばでリラックスした時間を過ごすLiamとSophieが、コイン投げに願いを込めるシーンが描かれています。Liamは「プレゼンの成功」だけでなく、「二人の未来」にも願いを込めたいと考えていることがやりとりから伝わります。選択肢は発言内容の細かな違いに注意して選ぶ必要があります。

タイトルとURLをコピーしました