PRACTICAL USAGE L086|NoeLia Original Dialog

PRACTICAL USAGE 2025-26

ノエリアオリジナルの「Listening Challengeも掲載中!
昨年度は英作文の出題が3問あったため、ノエリアオリジナル会話例を3本紹介していましたが、今年度は1問にギュッと凝縮!そのぶん、語彙・表現の工夫を詰め込んだListening Challengeのノエリアオリジナル版をお届けします!Let’s give it a try!

👇こちらはLesson 086のコーナー別リンクです
ラジオ英会話 Lesson086|停止を表す動詞① ー stop
GRAMMAR AND VOCABULARY L086|NoeLia Original Dialog
GRASP THE CONCEPT L086|停止を表す動詞① ー stop|NoeLia Original Dialog
PRACTICAL USAGE L086|NoeLia Original Dialog

PRACTICAL USAGE(ノエリア オリジナル スクリプト)

下記はノエリアオリジナルの解答例です。
ラジオ英会話の『PRACTICAL USAGE』コーナーの状況を参考に、そのフレーズを自然に使ったオリジナル会話例も掲載しています!模範解答とは異なる表現を学びつつ、音声を使ってディクテーションや多聴多読に取り組むことで、英語をさらに身近に楽しく学びましょう。実際の会話で活用できる内容が盛り込まれているので、スピーキングの向上や復習にもぜひご活用ください!

問題:わあ、見て!景色のいい場所がある!写真を撮るために止まってもらえませんか?本当におねがーい。今回だけー。もう頼むのをやめると約束するから。
Oh, look! There’s a scenic viewpoint! Can we stop to take some pictures? Pretty please? Just this once? I promise I’ll stop asking.

引用:「NHKラジオ英会話 2025年8月号」 – 講師:大西泰斗(東洋学園大学教授) – (NHK出版:2025年)
NoeLia Answer

Hey, check that out! The view’s amazing. Can we please stop so I can snap a few photos? I swear—just this once. I’ll stop bugging you after this.
日本語訳: ねぇ、見て見て!景色めっちゃいいじゃん。ちょっとだけ写真撮りたいから、止まってもいい?ほんとに…今回だけ!これで最後、もうしつこく言わないから。

解説: 模範解答は、少し丁寧で感情を素直に伝えるスタイルです。「お願いします」や「約束する」といった表現がそのまま柔らかく表れていて、相手が年上や少し距離のある人でも使いやすい雰囲気があります。一方、ノエリアオリジナルは、仲の良い友人や恋人との自然な会話にぴったりの、軽やかでフランクなトーンです。驚きや嬉しさを表す言い回し、ユーモアのある誓いの表現など、カジュアルな口調で親しみが出ています。どちらも同じ場面で使えますが、相手との関係性や、自分のテンションに応じて使い分けると自然に聞こえます。

Oh, look! There’s a scenic viewpoint! Can we stop to take some pictures? Pretty please? Just this once? I promise I’ll stop asking.

  • Oh, look!: ねぇ、見て!(驚きや発見を伝えるときの自然な口語表現。少し控えめながら、相手に注意を引くときに使う)
  • scenic viewpoint: 景色のいい場所(“scenic” は「風光明媚な」、ややフォーマル寄りの表現。“viewpoint” は「見晴らしのいい場所」の丁寧な言い回し)
  • stop to take: 写真を撮るために止まる(“stop” の後に to不定詞を使い、「〜するために止まる」という目的を表す基本構文)
  • pretty please?: お願いっ(子どもっぽく可愛らしく頼む言い方。冗談っぽさや甘えのニュアンスもある)
  • just this once: 今回だけ(強調の“just”と一度きりの“this once”で、「今回限り」を丁寧に強調する)
  • I promise I’ll stop asking: もうお願いしないって約束する(“I promise”で誓い、“stop asking”で「頼むのをやめる」ことを表現)

Hey, check that out! The view’s amazing. Can we please stop so I can snap a few photos? I swear—just this once. I’ll stop bugging you after this.

  • check that out!: 見てよ!(“look!”よりカジュアルで、発見の驚きやワクワク感を込めた言い方。仲のいい間柄でよく使われる)
  • The view’s amazing.: 景色がすごくきれい(“scenic”と違い、感情を直接表す言い方で、日常会話ではこちらの方が一般的)
  • stop so I can ~: ~できるように止まる(“stop to take”と同じ目的を表しているが、より口語的で柔らかい構文)
  • snap a few photos: 写真を何枚か撮る(“snap”は「パシャッと撮る」ような軽快さ・即時性を感じさせる動詞。旅行や友人との会話でよく使われる)
  • I swear: 誓うよ(“I promise”と同様に「約束する」だが、こちらはカジュアルで感情的。くだけた口調で友達同士の誓いにぴったり)
  • stop bugging you: もううるさく言わない(“bug”は「イライラさせる」「しつこくする」の意味を持つカジュアルな動詞。“stop asking”よりも「何度もしつこく頼む」ニュアンスが強め)

Listening Challenge|ノエリアオリジナル問題

ラジオ英会話の金曜恒例「リスニングチャレンジ」を、ノエリア版オリジナルダイアログでお届けします!音声を用意したので、本編と共に、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

問題音声はこちら
問題
クリックすると問題が出ます。

Here’s the question.
Does Sophie agree to stop only once?
A. Yes, she says “five minutes.”
B. No, she wants one more photo.
C. Yes, she checks the GPS.
Let’s listen.

Original Dialog|ノエリア会話スクリプト

行き先よりも景色に夢中なソフィーと、スケジュールを気にするルーカス。ドライブ中の2人のやり取りです。

Lucas: You sure we’re not lost? We’ve been on this road forever.
Sophie: Relax. GPS says we’re still on track. Just enjoy the ride a little. Hey, check that out! The view’s amazing. Can we please stop so I can snap a few photos? I swear—just this once. I’ll stop bugging you after this.
Lucas: You said that last time—and the time before that. But fine. Five minutes.
Sophie: I promise. Just enough for a few shots. Look at those hills!
Lucas: Yeah, it is kinda nice, actually. Not every day you see a sky like that.
Sophie: Told you. Sometimes it’s okay to stop and soak things in.
Lucas: Fair. But next time, we really need to stop stopping. We’re way behind schedule.
Sophie: Deal. But only after I get one last picture from this angle!

ルーカス: 俺たち道に迷ってない?この道、永遠に続いてるんだけど。
ソフィー: 落ち着いて。GPSではちゃんとルート通ってるって出てる。ちょっとくらい景色を楽しもうよ。ねぇ、見てあれ!景色すごくない?ちょっとだけ止まって写真撮ってもいい?ほんとに今回だけ!もうしつこく言わないから。
ルーカス: それ前回も、その前も言ってたよね?…まぁいいや。5分だけな。
ソフィー: 約束する。数枚撮るだけ。あの丘の感じ見てよ!
ルーカス: うん、確かに悪くないな。こんな空、なかなか見れないし。
ソフィー: でしょ?たまには立ち止まって、景色に浸るのもいいんだよ。
ルーカス: 確かにな。でも次はほんと、もう止まるのやめよう。スケジュールだいぶ遅れてるし。
ソフィー: わかったってば。でもその前にこの角度でもう1枚だけ!

  • You sure ~?: 本当に〜なの?(”Are you sure?” の省略形。カジュアルな確認・疑いの言い回し)
  • be on this road forever: ずっとこの道にいる(“forever” は誇張的に使われ、「長すぎる」という不満や冗談を表す)
  • Relax.: 落ち着いて(命令形で使うと、「心配しないで」「気楽にいこうよ」の意味になる定番口語)
  • on track: 順調に進んでいる(もとは電車の「レールに乗っている」から派生。計画通りに進行しているという意味で頻出)
  • enjoy the ride: 道中を楽しむ(直訳の「乗車を楽しむ」だけでなく、比喩的に「過程を楽しむ」意味にも使われる)
  • You said that last time—and the time before that.: 前にも言ってたでしょ(反復的な行動を指摘する定型フレーズ。特に冗談交じりに使われる)
  • Fine.: わかったよ(短く一言で許可・妥協を表す口語表現。やや不満気な了承を込める場合が多い)
  • Just enough for a few shots: 数枚だけ撮るくらい(”just enough” は「ギリギリ足りる」。“a few shots” は “photos” のくだけた表現)
  • Not every day you see ~: 毎日見られるもんじゃない(”It’s not every day that…” の省略された口語形。珍しさを強調する)
  • soak things in: じっくり味わう・浸る(“soak in” は「ゆっくり吸収する」意味から、感動や景色を味わう時に使う比喩表現)
  • Fair.: まあそうだな(“That’s fair.” の省略形で、相手の言い分を認める一言。口語で非常によく使う)
  • stop stopping: 立ち止まるのをやめる(語呂も含めてやや皮肉っぽく響く、ネイティブ的な繰り返し表現。面白みのある自然なフレーズ)
  • way behind schedule: スケジュールからかなり遅れている(“way” は「ずっと・かなり」の意味を加える強調副詞。口語で頻繁に登場)

Answer & 解説|ノエリアオリジナル問題の答え

問題
Here’s the question.

Does Sophie agree to stop only once?
A. Yes, she says “five minutes.”
B. No, she wants one more photo.
C. Yes, she checks the GPS.

答え
クリックすると答えが出ます。

B. No, she wants one more photo.

Point

A. Yes, she says “five minutes.”(はい、「5分だけ」と言っています)
この発言は実際にはルーカスのセリフで、ソフィーが「一度だけ止まる」と約束したわけではありません。会話の流れとしては、ソフィーが「今回はこれで最後」と言いつつも、最終的に「この角度でもう一枚」と続けており、一度だけとは明言していません。この選択肢は不正解です。

B. No, she wants one more photo.(いいえ、彼女はもう一枚写真を撮りたがっています)
ソフィーは「今回だけ」「しつこく言わない」と言いながらも、会話の終盤で「この角度でもう一枚だけ」と頼んでおり、結果的に一度だけでは終わっていません。ここでは “one last picture from this angle” が答えの根拠となるキーワードで、“one more” の意図が明確に表れています。この選択肢は正解です。

C. Yes, she checks the GPS.(はい、彼女はGPSを確認しています)
GPSを確認したのはソフィーですが、それは「一度だけ止まることに同意したかどうか」とは無関係です。文の視点がずれており、選択肢の構文が混乱を誘います。ここでの “check the GPS” は会話の冒頭に出てくる別の話題であり、問題の核心には関係しません。この選択肢は不正解です。

Listening Point

キーワードの正確な聞き取り

  • Five minutes: ルーカスが時間制限を設けた場面で出てくる表現。ソフィーの意図ではない点が重要。
  • I’ll stop bugging you: ソフィーが「もうしつこくしない」と言いつつも、その後でまた写真を頼む流れにつながる言い回し。
  • One last picture from this angle: 結局もう一枚写真を撮ろうとしていることがわかる重要な一言。
  • GPS: ソフィーの台詞だが、ストップの件とは直接関係がない点に注意。

会話のテーマを理解すること
この会話は、ドライブ中にソフィーが景色に感動して写真を撮りたがり、ルーカスがスケジュールを気にしながらも譲歩して応じるという内容です。ストップの回数に関しては、ソフィーが「今回だけ」と言いながらも結局もう一枚撮ろうとする点に注目する必要があります。そのため、テーマとしては「約束と実際の行動の違い」に注意を向けることが重要です。

タイトルとURLをコピーしました