PRACTICAL USAGE L107|NoeLia Original Dialog

PU 25-26

ノエリアオリジナルの「Listening Challengeも掲載中!
昨年度は英作文の出題が3問あったため、ノエリアオリジナル会話例を3本紹介していましたが、今年度は1問にギュッと凝縮!そのぶん、語彙・表現の工夫を詰め込んだListening Challengeのノエリアオリジナル版をお届けします!Let’s give it a try!

スポンサーリンク

PRACTICAL USAGE(ノエリア オリジナル スクリプト)

下記はノエリアオリジナルの解答例です。
ラジオ英会話の『PRACTICAL USAGE』コーナーの状況を参考に、そのフレーズを自然に使ったオリジナル会話例も掲載しています!模範解答とは異なる表現を学びつつ、音声を使ってディクテーションや多聴多読に取り組むことで、英語をさらに身近に楽しく学びましょう。実際の会話で活用できる内容が盛り込まれているので、スピーキングの向上や復習にもぜひご活用ください!

問題:新しく飼った子イヌが大好きなんだけど、本当に手が焼けます。先週は網戸を壊しちゃいました。その前はカーペットを台なしにして、枕をいくつか完全に破壊したんですよ。もうお手上げです!
I love my new puppy, but he’s a handful. Last week, he broke the screen door. Before that, he ruined the carpet and completely destroyed some pillows. I’m at my wit’s end!

引用:「NHKラジオ英会話 2025年9月号」 – 講師:大西泰斗(東洋学園大学教授) – (NHK出版:2025年)
NoeLia Answer

I adore my new puppy, but he’s running me ragged. Last week he went and broke the screen door. The week before that he ruined the carpet and flat-out destroyed several pillows. I just don’t know what to do anymore.
日本語訳: 新しい子犬のこと、ほんとに可愛くて大好きなんだけど、もう振り回されっぱなしなんだ。先週は網戸を壊すし、その前の週はカーペットをダメにして、クッションもいくつか完全にボロボロにしちゃってさ。もうどうしたらいいのか分かんないよ。

解説: 模範解答は、落ち着いた調子で状況を整理しながら「もう限界だ」と伝えているので、すっきりまとまった印象になります。ノエリアの回答は、「どうしたらいいかわからない」と率直に言っているので、肩の力が抜けた愚痴のような響きがあり、聞き手に親しみやすさが伝わります。
違いとしては、模範解答は状況説明に適していて、ノエリアの回答は身近な相手に弱音をこぼすような場面に合っていると言えます。

I love my new puppy, but he’s a handful. Last week, he broke the screen door. Before that, he ruined the carpet and completely destroyed some pillows. I’m at my wit’s end!

  • love: 大好き(親しみのある感情表現。人や動物に幅広く使える)
  • my new puppy: 新しく飼った子犬(new で「最近迎えた」ニュアンスを足している)
  • he’s a handful: 手が焼ける(子どもやペットに対して「世話が大変」というカジュアルな言い回し)
  • broke: 壊した(物理的に壊す動作を表す)
  • the screen door: 網戸(英語圏で一般的な言い方)
  • Before that: その前は(時間をつなぐフレーズ)
  • ruined: 台なしにした(価値を失わせるニュアンスを含む)
  • destroyed: 破壊した(徹底的に壊すイメージ)
  • I’m at my wit’s end: もうお手上げ(強い困惑や疲弊を示すカジュアルな決まり文句)

I adore my new puppy, but he’s running me ragged. Last week he went and broke the screen door. The week before that he ruined the carpet and flat-out destroyed several pillows. I just don’t know what to do anymore.

  • adore: 溺愛する(love より感情が強い。ペットへの深い愛情を込める表現)
  • running me ragged: 私をへとへとにさせている(疲労を生々しく表す口語。模範の「手が焼ける」より主観的)
  • went and ~: わざわざ〜した(軽い呆れや不満を込める口語の強調)
  • the week before that: その前の週(模範の「Before that」よりも少し具体的に区切る言い方)
  • flat-out: 完全に、徹底的に(勢いを強調する口語副詞。模範の「completely」より感情的な響き)
  • several pillows: いくつかの枕(some よりも数量感を伴い、実際の数をイメージさせやすい表現です。通常3〜7個程度を指すことが多いです)
  • I just don’t know what to do anymore: もうどうしていいかわからない(素直で説明的な言い方。模範の表現がすっきりまとまっているのに対し、こちらは感情がそのまま出ている)

Listening Challenge|ノエリアオリジナル問題

ラジオ英会話の金曜恒例「リスニングチャレンジ」を、ノエリア版オリジナルダイアログでお届けします!音声を用意したので、本編と共に、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

問題音声はこちら
問題
クリックすると問題が出ます。

Here’s the question.
Which of the following is true?
A. Liam puts everything out of reach and the dog gives up.
B. Sophie thinks more exercise might stop the damage.
C. The puppy already burned out all his energy indoors.
Listen carefully.

Original Dialog|ノエリア会話スクリプト

リアムの家に遊びに来たソフィー。彼の子犬がどれだけやんちゃなのか、ちょっとした愚痴まじりの会話になっているようですね。

Liam: You wouldn’t believe the mess I came home to yesterday.
Sophie: Seriously? What did he break this time?
Liam: I adore my new puppy, but he’s running me ragged. Last week he went and broke the screen door. The week before that he ruined the carpet and flat-out destroyed several pillows. I just don’t know what to do anymore.
Sophie: Geez, he really doesn’t give you a break, does he?
Liam: Yeah, that’s exactly how it feels. I put things out of reach, and somehow he still manages to get into trouble.
Sophie: Maybe he just needs more ways to burn off that crazy energy before he ruins even more of your stuff.
Liam: Probably. If I don’t tire him out, I’m sure he’ll just break something else.
Sophie: Then let’s take him on a really long walk this weekend. At least it might save your apartment from further destruction.

リアム: 昨日帰ってきたらさ、信じられないくらい部屋がめちゃくちゃになってたんだよ。
ソフィー: うそでしょ?今度は何壊したの?
リアム: 新しい子犬はほんと可愛いんだけど、マジで振り回されてる。先週は網戸を壊すし、その前はカーペットをダメにして、枕を何個も完全に破壊したんだ。もうどうしたらいいのかわからないよ。
ソフィー: まったく…ほんと休ませてくれないんだね。
リアム: うん、ほんとそう。手の届かないところに置いても、結局何か見つけて悪さするんだよ。
ソフィー: 多分もっとエネルギー発散させないとね。じゃないとまた何かダメにしちゃうよ。
リアム: そうだな。疲れさせないと、きっとまた何か壊される。
ソフィー: じゃあ週末にたっぷり散歩しようよ。そうすれば部屋がこれ以上めちゃくちゃにならずに済むかもね。

  • wouldn’t believe: 信じられないだろう(強い驚きを伝えるときによく使う表現。実際に「信じないだろうけど〜」というニュアンス)
  • mess: 散らかった状態/混乱(部屋が散らかっている時や、状況がぐちゃぐちゃなときにも広く使われる基本単語)
  • Geez: まったく/やれやれ(軽い驚きや呆れを込めたカジュアルな感嘆詞。友人同士でよく使う)
  • doesn’t give you a break: 全然休ませてくれない(「休む時間を与えない」という意味から、相手に振り回されていることを表す口語表現)
  • out of reach: 手の届かないところに(物理的な距離だけでなく、比喩的に「届かない目標」にも使える便利なフレーズ)
  • manages to: なんとか〜してしまう(予想外なのにうまくやってのけるニュアンスを含む基本表現)
  • get into trouble: トラブルに巻き込まれる/悪さをする(定番のイディオム。人にも物にも使える)
  • burn off (energy): エネルギーを発散する(食べたカロリーや余った体力を使い切るときに使う口語的表現)
  • stuff: 物/持ち物(things よりくだけたカジュアルな表現。日常会話では頻出)
  • tire (someone) out: 人を疲れさせる(子どもやペット相手によく使う基本表現)
  • destruction: 破壊(destroy の名詞形。ニュースや日常の両方でよく出る重要語)

Answer & 解説|ノエリアオリジナル問題の答え

問題
Here’s the question.

Which of the following is true?
A. Liam puts everything out of reach and the dog gives up.
B. Sophie thinks more exercise might stop the damage.
C. The puppy already burned out all his energy indoors.

答え
クリックすると答えが出ます。

B. Sophie thinks more exercise might stop the damage.

Point

A. Liam puts everything out of reach and the dog gives up.(リアムは物を全部手の届かない所に置き、犬はあきらめた)
リアムは「I put things out of reach, and somehow he still manages to get into trouble(届かないところに置いても、結局また悪さをするんだ)」と言っています。つまり犬はあきらめていないので不正解です。

B. Sophie thinks more exercise might stop the damage.(ソフィーはもっと運動させれば被害を止められるかもしれないと思っている)
ソフィーは「Maybe he just needs more ways to burn off that crazy energy before he ruins even more of your stuff(もっとエネルギーを発散させないと、また物をダメにしちゃうよ)」と言っています。これは運動させれば被害が減る可能性を示しているので正解です。

C. The puppy already burned out all his energy indoors.(子犬はすでに家の中でエネルギーを使い果たした)
ソフィーは「burn off that crazy energy(その余ったエネルギーを発散させる)」と言っており、まだエネルギーが残っていることを前提にしています。したがって不正解です。

Listening Point

キーワードの正確な聞き取り

  • I put things out of reach:「届かない場所に置いた」という意味。直後に「he still manages to get into trouble(結局また悪さをする)」が続くため、犬が諦めていないことがわかります。
  • burn off that crazy energy:「その余ったエネルギーを発散させる」という意味。ソフィーの提案の核心部分で、子犬がまだエネルギーを持て余していることを示します。
  • before he ruins even more of your stuff:「もっと君の物をダメにする前に」という意味。被害が拡大することを防ぐ必要性を示す重要な部分。

会話のテーマを理解すること
この会話のテーマは、子犬が家の中で悪さをして物を壊してしまうことと、その対策についてです。リアムは困り果てていますが、ソフィーは運動させてエネルギーを発散させれば被害を減らせるのではと提案しています。

🐾 本日の人間というものは実に不可解なり(ノエル&リアム × サマンサ)

🐱🐱: サマンサ、また英語アプリ漁ってたでしょ?

🤖: ふふふ、今回はね…ちょっと別格なの。「Speak 英語を話す力を伸ばしたい方に最適なAI英会話アプリ【スピーク】 )」って知ってる? 英語学習アプリ界では、“AI英会話のトップランナー”って呼ばれるほど注目されてるのよ。

🐱🐱: また大げさなこと言って…どうせ “すごいAI搭載” でしょ?

🤖: いやいや、違うの!SpeakはただのAIじゃないのよ。実際の英会話に近い自然なやりとりができて、こっちの英語をAIがすぐに評価してくれるの。しかも瞬時に直してくれるから、独学の限界を突破できるって評判なの。SNSでも「これマジで喋れるようになる」ってかなり話題になってるわよ。

🐱🐱: ふ〜ん。うちの飼い主さんにもすすめておいてよ。最近また教材漁ってるっぽいし。

🤖: じゃあ決まりね。まずは無料体験で7日間試してもらいましょ。手順もこの下にあるから安心よ🐾

✨ ぜんぶ使えて7日間は無料
\ Web申し込みの方がちょっとお得 /
🔗 7日間無料体験のはじめ方
  • ✍️ まずはアカウント登録 名前・メールアドレス・パスワードを入力してスタートします。
  • 🎁 7日間の無料体験 アカウント登録後に2種類のプランから選択しますが、どちらを選んでも最初の7日間は無料で利用できます。 期間中に解約すれば料金は一切かかりません。
  • 💡 有料プランは2種類
    • プレミアムプラン(月1,567円・年18,800円) 会話カリキュラム、AI会話練習、チューター相談、発音フィードバックが利用可能。
    • プレミアムプラスプラン(月2,233円・年26,800円) プレミアムの全機能に加え、個別最適化プラン、苦手分野強化、興味に基づく語彙学習など。

※当ページはアフィリエイト広告を利用しています。
※リンク先で登録や購入された場合、ブログ運営者(=飼い主さん)に報酬が発生することがあります。
※NHKおよびラジオ英会話とは無関係の外部サービスです。

タイトルとURLをコピーしました