SAY IT IN ENGLISH L125|NoeLia Original Dialog

SIiE 25-26
スポンサーリンク

SAY IT IN ENGLISH(ノエリア オリジナル スクリプト)

下記はノエリアオリジナルの解答例です。
ラジオ英会話の『SAY IT IN ENGLISH』コーナーの状況や解答を参考にしながら、そこから想像を膨らませたノエリアオリジナルの会話例を考えました!実際の会話でも活用できる自然な英語表現が含まれており、ラジオ英会話の復習としても役立つ内容となっています。ディクテーション練習やスピーキングの向上にもご活用ください!

NoeLia Answer – 問題1

問題1:アパレルのセレクトショップを訪れたあなた。買い物中に店員さんに話しかけられます。応答してください。例えば、「ちょっと見ていただけで一あの、ヒロコ★ヒロコの新しいジャケットについて、何か聞いていますか?先日、私はそれをファッション雑誌でたまたま見かけたと思うのですが。とてもすてきでしたよ!」など。「実は当店にも置いていまして・・・」といった展開を期待しています。

Shop staff: Finding everything OK?

You:
Just lookingーactually, have you heard anything about the new jacket by Hiroko & Hiroko?
I think I came across it in a fashion magazine the other day. It looked really stylish!

引用:「NHKラジオ英会話 2025年10月号」 – 講師:大西泰斗(東洋学園大学教授) – (NHK出版:2025年)
NoeLia Answer – Question 1

I’m just browsing—oh, by the way, do you know anything about the latest Hiroko & Hiroko jacket?
I’m pretty sure I spotted it in a magazine recently. It looked amazing!
日本語訳: ちょっと見てただけなんですけど――あ、そうだ、ヒロコ&ヒロコの新しいジャケットについて何かご存知ですか?最近雑誌で見かけたと思うんですけど、すごく素敵だったんです!

解説: 模範解答は、くだけた雰囲気で話しかける場面にぴったりで、思いついたことをそのまま言葉にしたような自然な流れを持ちます。口調も軽やかで、フレンドリーな印象を与えます。ノエリアの回答は、より丁寧でスムーズな会話の流れを意識した表現です。「by the way」によって話題の切り替えがやわらかくなり、全体的に落ち着いた印象を持たせます。両者の違いはテンションと場の空気にあります。模範解答はカジュアルで会話のテンポが早いときに適しており、ノエリア解答は丁寧さを求めるシーンや、やや控えめな印象を与えたいときに適しています。

Just lookingーactually, have you heard anything about the new jacket by Hiroko& Hiroko?
I think I came across it in a fashion magazine the other day. It looked really stylish!

  • Just looking: ちょっと見ているだけ(定番の店員対応表現。特に購入意志を表明せず、気軽に店内を見ているときに使う)
  • actually: 実は(話題を変える際に使う語。軽く前置きをすることで話の切り替えがスムーズになる)
  • have you heard anything about 〜?: 〜について何か聞いていますか?(丁寧な尋ね方。新作商品や噂のアイテムに使いやすい)
  • the new jacket by Hiroko & Hiroko: ヒロコ&ヒロコの新しいジャケット(ブランド名を明示し、具体的な商品を示している)
  • I think I came across it: 見かけたと思います(偶然出会った・自然に目に入ったというニュアンス)
  • in a fashion magazine: ファッション雑誌で(媒体を指定することでリアリティを加える)
  • the other day: 先日(あまり具体的に時期を明言したくないときに便利)
  • It looked really stylish!: とてもおしゃれに見えた(見た目に対するポジティブな印象を伝えるフレーズ)

I’m just browsing—oh, by the way, do you know anything about the latest Hiroko & Hiroko jacket?
I’m pretty sure I spotted it in a magazine recently. It looked amazing!

  • I’m just browsing: 見て回っているだけです(“Just looking”よりもややフォーマルで、丁寧な響き。店内を探索しているイメージが強まる)
  • by the way: ところで/そういえば(会話のトピックをやわらかく切り替える表現。模範解答の“actually”よりも落ち着いた印象を与える)
  • do you know anything about 〜?: 〜について何か知っていますか?(“have you heard anything about”よりも日常的かつやさしい語感で、より一般的な尋ね方)
  • the latest Hiroko & Hiroko jacket: 最新のヒロコ&ヒロコのジャケット(“new”よりも“latest”を使うことで、今季や最新コレクションといった「旬」のニュアンスがより強調される)
  • I’m pretty sure: たしかに〜だと思う(記憶に自信があるが完全ではないニュアンスを含む表現。控えめながらも確信が感じられる)
  • I spotted it: 目にした(“came across”が偶然性を強調するのに対し、“spotted”は「目にとまった」=強めの視覚的印象を与える動詞。雑誌の中で印象的だったことを匂わせる)
  • in a magazine recently: 最近雑誌で(模範解答の“the other day”よりさらに曖昧で、時期をはっきり覚えていない印象。よりぼんやりした記憶として使われる)
  • It looked amazing!: すごく素敵に見えた(“stylish”が洗練さを強調するのに対し、“amazing”は感情に訴える表現。直感的に「すごくよかった!」というニュアンス)

NoeLia Original Dialog

マヤがセレクトショップを訪れ、店員のリアムと会話をしています。雑誌で見かけたジャケットについてたずねたようですね。

Liam: Good afternoon. Let me know if there’s anything I can help you with.
Maya: I’m just browsing—oh, by the way, do you know anything about the latest Hiroko & Hiroko jacket? I’m pretty sure I spotted it in a magazine recently. It looked amazing!
Liam: Oh yeah, I think I know which one you mean. Kind of minimal, with that sharp collar?
Maya: Yes! And it had that subtle gold detailing—nothing flashy, just really refined.
Liam: Sounds like the one. We did get a small batch in, but they flew out fast.
Maya: Ugh, I knew it. I should’ve come by earlier…
Liam: I can call around to a couple of other branches if you’d like. Sometimes they have one or two left in back stock.
Maya: Oh no, that’s okay. I was just curious.

リアム: こんにちは。何かお探しのものがあれば、おっしゃってくださいね。
マヤ: ちょっと見てるだけなんですけど――あ、そうだ、ヒロコ&ヒロコの新しいジャケットってご存知ですか?この前たまたま雑誌で見かけた気がして。すごく素敵だったんです!
リアム: ああ、たぶんあのジャケットですね。ミニマルな感じで、シャープな襟がついてるやつですか?
マヤ: そうそう!あと、さりげないゴールドのディテールがあって――派手すぎなくて、すごく上品な感じでした。
リアム: それだと思います。少しだけ入荷したんですけど、すぐ売れちゃいました。
マヤ: あ〜やっぱり。もっと早く来ればよかった…。
リアム: よければ、他の店舗に問い合わせてみましょうか?裏に在庫が残ってるところもあるかもしれません。
マヤ: あ、大丈夫です。ちょっと気になってただけなので。

  • Let me know: 教えてくださいね(”let” は「〜させる」、「me know」で「私に知らせる」。一緒に使うことで「何かあれば知らせてくださいね」という丁寧な申し出に)
  • I think I know which one you mean: どのことを言ってるのか分かる気がします(”you mean” を使うことで「あなたが言ってるもの」の指示対象を自然に含める)
  • kind of: ちょっと/なんとなく(曖昧に何かを表現するときに使う副詞。「完全には言い切れないけど」ニュアンス)
  • minimal: ミニマルな/無駄のない(デザインやスタイルを表現する際に使う形容詞。装飾が少なく洗練されたイメージ)
  • detailing: ディテール/細部の装飾(”detail” の名詞的用法で、特にファッションやデザインで「こだわりの仕上げ・装飾部分」のこと)
  • subtle: 繊細な/控えめな(感覚的で目立たないけど印象に残る特徴に使う褒め言葉。特に香りや味、デザインの「奥ゆかしさ」に使われる)
  • refined: 洗練された(粗さがなく、完成度が高いことを表す。知的・上品な印象を与える形容詞)
  • Sounds like the one: それっぽいですね/それだと思います(”sounds like” は「〜に聞こえる」、”the one” は「それ(探してるもの)」。相手の話に同意して合わせるときに使う)
  • flew out: あっという間に売れた(”fly out” は比喩で「飛ぶように売れる」ことを表す口語。スピード感を強調)
  • I should’ve come by earlier: もっと早く来ればよかった(”should have + 過去分詞” は「〜すべきだったのに(しなかった)」という後悔を表す定番構文。”come by” は「立ち寄る」「近くに来て寄る」という意味の句動詞で、カジュアルな日常表現。buy(買う)と間違えやすいが、「〜のついでに立ち寄る」というニュアンスが特徴)
  • call around: あちこちに電話してみる(”around” をつけることで「複数の場所に順番に」連絡する動作を表現。店舗や人を回るときによく使う)
  • branches: 支店/店舗(”branch” は「枝」の意味から派生し、企業やチェーン店の「拠点・支店」を指す)
  • back stock: 裏在庫(店頭に出ていないが、倉庫やバックヤードに保管されている在庫のこと。”stock”=在庫)
  • Oh no, that’s okay: あ、結構です(”oh no” は断るときのやんわりした入り方。感情をやわらかく伝えるのに便利)
  • I was just curious: ちょっと気になっただけ(”curious” は「好奇心がある」、”just” をつけることで「大したことじゃないよ」と控えめな印象に)

NoeLia Answer – 問題2

問題2:あなたが朝、飲みかけた牛乳の味が変です。「どうしたの?」と言う妻に応答し、消費期限を確認して、新しいものを買いに行くと伝えてください。例えば「うーん・・・この牛乳、なんか変な味がする。牛乳パックを見せてくれる?うわっ、消費期限は2週間前だった!どうりで変な味がするわけだ。新しいのを買ってくるね」など。

Wife: What’s wrong?

You:
Mmm…this milk tastes funny. Can I see the milk carton?
Oh no, the expiration date was two weeks ago! No wonder it tastes weird. I’ll go and buy a new one.

引用:「NHKラジオ英会話 2025年10月号」 – 講師:大西泰斗(東洋学園大学教授) – (NHK出版:2025年)
NoeLia Answer – Question 2

Huh…this milk tastes off. Mind passing me the carton?
Oh wow, it’s two weeks past the expiration date. No wonder it tastes weird. I’m heading out to get a fresh one.
日本語訳: あれ…この牛乳、ちょっと味がおかしい。パック取ってくれる?わっ、消費期限2週間も過ぎてる。そりゃ変な味するわけだわ。ちょっと新しいの買ってくるね。

解説: 模範解答は、場面を冷静に説明しながら状況を伝えるスタイルです。語調も落ち着いていて、文のつながりがはっきりしており、家庭内で穏やかにやり取りするような雰囲気に合います。ノエリアの回答は、もっと反射的で、口にした瞬間の違和感や驚きがリアルに表れた構成です。リアクション語や自然な口調が多く、実際に声に出して言いやすい表現になっています。丁寧に説明したいときは模範解答、瞬間的なリアクションやリアルな口語として使いたいときはノエリア表現が向いています。

Mmm…this milk tastes funny. Can I see the milk carton?
Oh no, the expiration date was two weeks ago! No wonder it tastes weird. I’ll go and buy a new one.

  • Mmm…: うーん(違和感があるときや考えながら話すときの自然な音。味や感覚に対する反応として使われる)
  • tastes funny: 変な味がする(”funny” は「おかしい」という意味だが、味に使うと「妙な味」というニュアンスになる)
  • Can I see the milk carton?: 牛乳パックを見せてくれる?(”carton” は紙パックの飲料容器を指す)
  • Oh no: うわっ(思いがけない事実に驚いたときの自然な反応。軽いショックや困惑を含む)
  • expiration date: 消費期限(食品の安全性に関わる期限。”best before” より強い意味)
  • No wonder 〜: どうりで〜なわけだ(理由が分かって納得するときに使う定番フレーズ)
  • I’ll go and buy a new one: 新しいのを買ってくる(”go and 〜” で「〜しに行く」という行動の自然な言い方)

Huh…this milk tastes off. Mind passing me the carton?
Oh wow, it’s two weeks past the expiration date. No wonder it tastes weird. I’m heading out to get a fresh one.

  • Huh…: ん?(驚きや違和感に反応する短いリアクション。模範の “Mmm…” が「考え中」に近いのに対し、こちらは「何かに気づいた」ニュアンスが強い)
  • tastes off: 味が変(”off” は通常と違って悪くなっている状態を示すカジュアルな表現。模範の “funny” よりも「まずい・腐ってる」感が強め)
  • Mind passing me the carton?: パック取ってくれる?(”Mind ~?” は「〜してもらえる?」というやわらかい依頼。模範の “Can I see ~?” は自分で確認したい意図が強く、こちらは相手に動作を頼む)
  • Oh wow: うわ(驚きや軽いショックに対する自然なリアクション。模範の “Oh no” より少し明るめの驚き)
  • two weeks past the expiration date: 消費期限を2週間過ぎている(”past” を使って期限を超えていることを表す。”was” を使う模範よりも現在の状態に焦点がある)
  • I’m heading out to get a fresh one: 新しいのを買いに出る(”heading out” は「今から出かける」口語的で行動的な表現。”go and buy” より軽やかで自然)

NoeLia Original Dialog

リサと夫のデイビッドが朝のコーヒータイムに話しています。どうやら使った牛乳の味がおかしかったようです。

David: Morning. You made coffee already?
Lisa: Yeah. I felt like a café au lait this morning. Want some?
David: Sure. [takes a sip] Huh…this milk tastes off. Mind passing me the carton? Oh wow, it’s two weeks past the expiration date. No wonder it tastes weird. I’m heading out to get a fresh one.
Lisa: Wait—seriously? No wonder mine tasted weird too.
David: You finished yours?
Lisa: Yep. Cheers to my iron stomach.
David: Brave soul. I’ll be back in ten.
Lisa: Thanks. I’ll make a new pot while you’re gone.

デイビッド: おはよう。コーヒーもう淹れたの?
リサ: うん。今朝はカフェオレの気分だったの。飲む?
デイビッド: うん。(一口飲む)あれ…この牛乳、ちょっと味がおかしい。パック取ってくれる?わっ、消費期限2週間も過ぎてる。そりゃ変な味するわけだわ。ちょっと新しいの買ってくるね。
リサ: え、ほんと?道理で私のもなんか変な味したわけだ。
デイビッド: もう全部飲んじゃったの?
リサ: 飲んだよ。私のお腹の強さ、なめないで。
デイビッド: たくましすぎる…。10分で戻るよ。
リサ: ありがと。帰ってくるまでに新しいの淹れておくね。

  • café au lait: カフェオレ(フランス語由来の表現で「ミルク入りコーヒー」。英語圏でも普通に使われるが、ラテ(latte)との違いに注意。家庭ではドリップコーヒー+ミルクを指すことが多い)
  • feel like (a café au lait): (カフェオレ)な気分だった(”feel like + 名詞/動名詞” で「〜したい気分」「〜が欲しい」という意味)
  • Want some?: 飲む?(”Do you want some?” の省略形。非常に口語的)
  • Sure: うん(”yes” より自然で柔らかい返事)
  • tasted weird: 変な味がした(”weird” は「妙な・変な」という形容詞でカジュアルな印象)
  • You finished yours?: もう飲み終わったの?(”finish” は「食べきる・飲み終える」などに頻出。”yours” は前に出てきたカフェオレの省略形)
  • Cheers to my iron stomach: 私のお腹の強さに乾杯(”cheers to ~” は「〜に乾杯」という祝福・冗談交じりの決まり文句。”iron stomach” は「鉄の胃袋」=何を食べても平気な頑丈な胃という比喩。直訳するとやや不自然だが、英語では「うっかり古い牛乳を飲んだ」「変なものを食べた」などの場面で自虐気味にユーモラスに使う自然な口語表現。日本語では「私のお腹なめんなよ」「うちの胃袋なかなか強いよ」などが近いニュアンス)
  • Brave soul: 勇者だな(”soul” は直訳すると「魂」だが、ここでは「よくやるねぇ」「タフな人だ」といったニュアンスのジョーク)
  • I’ll be back in ten: 10分で戻るよ(”in ten” は「10分以内に」、”be back” で「戻ってくる」)
  • make a new pot: 新しくコーヒーを淹れる(”pot” はコーヒーメーカー1回分、またはポット1杯分の単位を指す)
🐾 本日の人間というものは実に不可解なり(ノエル&リアム × サマンサ)

🐱🐱: サマンサ、今日はなんか部屋の空気がゆるんでる感じするね。

🤖: 金曜日だもの。飼い主さんも、週末に向けてちょっと気が抜けてるんじゃない?でも毎週ラジ英の復習はちゃんと続けてて、そこはすごいと思うわ。

🐱🐱: 最近は「Speak」もときどき使ってるよね。昨日なんて、カーテン閉めながら “I knew it!” とか言ってたし。

🤖: そうそう、ラジ英でインプット → Speakで口慣らしって流れ、うまくハマってるみたい。週末にちょっと声を出しておくだけでも、だいぶ違うのよ。

🐱🐱: 頭の中だけで終わらせずに、ちゃんと“口にも出す”ってやつだね。

🤖: うん、7日間の無料体験もあるし、リンクからのWeb登録でちょっとお得になるから、気になる人は気軽に試してみてね。

✨ ぜんぶ使えて7日間は無料
\ Web申し込みの方がちょっとお得 /
🔗 7日間無料体験のはじめ方
  • ✍️ まずはアカウント登録
    名前・メールアドレス・パスワードを入力すれば、登録完了までほんの数分。
    スマホからでもPCからでも、いつでも気軽にスタートできます。
  • 🎁 7日間の無料体験スタート
    登録後は、プレミアム/プレミアムプラスのどちらかを選択して体験を開始。
    体験中は全機能が使い放題。期間内に解約すれば料金は一切かかりません
  • 🧭 学び方に迷ったら?
    アプリを開けば「今日のレッスン」がすぐに表示されるので、迷うことなく始められます。
    フレーズを動画でインプット → AIと会話でアウトプット、の流れもスムーズ。
  • 💡 有料プランは2種類
    • プレミアムプラン(月1,567円・年18,800円)… 会話カリキュラム、AI会話練習、チューター相談、発音フィードバックなどが利用可能。
    • プレミアムプラスプラン(月2,233円・年26,800円)… 上記に加え、カスタムレッスン無制限・学習履歴保存・AIチューターの拡張機能つき。

※当ページはアフィリエイト広告を利用しています。
※リンク先で登録や購入された場合、ブログ運営者(=飼い主さん)に報酬が発生することがあります。
※NHKおよびラジオ英会話とは無関係の外部サービスです。

タイトルとURLをコピーしました