ノエリアオリジナルの「Listening Challenge」も掲載中!
昨年度は英作文の出題が3問あったため、ノエリアオリジナル会話例を3本紹介していましたが、今年度は1問にギュッと凝縮!そのぶん、語彙・表現の工夫を詰め込んだ「Listening Challenge」のノエリアオリジナル版をお届けします!Let’s give it a try!
PRACTICAL USAGE(ノエリア オリジナル スクリプト)
下記はノエリアオリジナルの解答例です。
ラジオ英会話の『PRACTICAL USAGE』コーナーの状況を参考に、そのフレーズを自然に使ったオリジナル会話例も掲載しています!模範解答とは異なる表現を学びつつ、音声を使ってディクテーションや多聴多読に取り組むことで、英語をさらに身近に楽しく学びましょう。実際の会話で活用できる内容が盛り込まれているので、スピーキングの向上や復習にもぜひご活用ください!
問題:ふむ。これはおかしいですね。リストにお名前が見当たりません。どうしてそんなことになっているのでしょう。お電話で予約されましたか?記載し忘れてしまったのかな。
引用:「NHKラジオ英会話 2025年10月号」 – 講師:大西泰斗(東洋学園大学教授) – (NHK出版:2025年)
Huh. That’s odd. I don’t see your name here on the list. I wonder why that is. Did you make your reservation over the phone? I wonder if they forgot to put your name down.
Hmm, that’s strange. Your name doesn’t seem to be on the list. I wonder why that happened. Did you happen to make the reservation over the phone? I wonder if they missed it somehow.
日本語訳: うーん、変ですね。お名前がリストにないようなんですが…。どうしてそんなことになったんでしょう。もしかして電話で予約されました? どこかで抜けちゃったのかもしれませんね。
解説: 模範解答は、短い感嘆で状況把握を示し、事実をはっきり口にしてから控えめな疑問へと移る、案内係らしい落ち着いた調子。問いかけも直接的で、記載漏れの可能性を丁寧に示唆する。ノエリアの回答は、やや会話的で柔らかい始まり方をし、断定を避けて相手への配慮をにじませる。確認の仕方も「もしかして〜?」という控えめな聞き方で、原因推測も曖昧にとどめて角を立てない。違いとして、前者は事務的で端的、後者は対人配慮が強い会話調。受付や書面なら前者、カジュアルな接客や顧客の緊張を和らげたい場面なら後者が向く。
Huh. That’s odd. I don’t see your name here on the list. I wonder why that is. Did you make your reservation over the phone? I wonder if they forgot to put your name down.
- Huh: へえ/ふむ(軽い驚き・気づきの相づち。強すぎない感情を短く示す)
- odd: 変な/おかしい(丁寧寄りの形容。違和感を穏やかに伝える)
- I don’t see your name here: ここにお名前が見当たりません(「見えない=確認できない」の自然な言い方)
- on the list: リストに載って(“on” は「表面に載っている」イメージの定番コロケーション)
- I wonder why that is: どうしてそうなっているのかな(事実の成り立ちに対する控えめな自問)
- Did you make your reservation over the phone?: 電話で予約されましたか?(予約=“make a reservation”。手段を “over the phone” で示す)
- I wonder if they forgot to put your name down: 記入し忘れたのかもしれませんね(“put down”=書き留める/記載する)
Hmm, that’s strange. Your name doesn’t seem to be on the list. I wonder why that happened. Did you happen to make the reservation over the phone? I wonder if they missed it somehow.
- Hmm: うーん/ふむ(思案・確認中の含みを持たせる相づち。模範の短い感嘆より柔らかく内省的)
- that’s strange: それは妙ですね(“odd” と同義域だが、やや会話的で日常口語の響き。違和感をフラットに共有)
- doesn’t seem to be: 〜には載っていないようです(断定を避ける婉曲表現。模範の直接的な否定より配慮がにじむ)
- I wonder why that happened: どうしてそういうことになったのかな(状態よりも出来事に焦点。原因探しの姿勢が少し強まる)
- Did you happen to make the reservation over the phone?: もしかして電話でご予約でしたか?(“happen to” により控えめな確認。模範の直球の問いより圧が低い)
- missed it somehow: どこかで抜け落ちてしまったのかも(原因をぼかす曖昧表現。“forgot to put down” より責任の所在を和らげる)
Listening Challenge|ノエリアオリジナル問題
ラジオ英会話の金曜恒例「リスニングチャレンジ」を、ノエリア版オリジナルダイアログでお届けします!音声を用意したので、本編と共に、ぜひチャレンジしてみてくださいね!
クリックすると問題が出ます。
Here’s the question.
Why was there nothing for Ben tonight?
A. Lucy saw his name on the list.
B. There was probably some kind of mistake.
C. Ben checked in a few minutes ago.
Listen carefully.
Original Dialog|ノエリア会話スクリプト
ベンと恋人のエミリーが、金曜の夜に人気レストランを訪れています。しかし、予約していたはずのベンの名前がリストに見当たらないようです。
Ben: Hi, I have a reservation under Ben Thompson for seven o’clock.
Receptionist (Lucy): Let me check… Hmm, that’s strange. Your name doesn’t seem to be on the list. I wonder why that happened. Did you happen to make the reservation over the phone? I wonder if they missed it somehow.
Ben: Oh, really? That’s odd. I’m pretty sure I called a few days ago.
Lucy: I see… I’ve checked under Thompson as well, but there’s nothing here. I’m afraid we’re fully booked tonight.
Ben: Oh no, seriously? We were really looking forward to dinner here.
Lucy: I totally understand. I wonder if there might’ve been a mix-up with the date. Do you happen to have any confirmation details?
Ben: Unfortunately, no. I just called directly — no email or text.
Lucy: I see. Let me take your name anyway. If there’s a cancellation in the next few minutes, I’ll let you know right away.
ベン: こんばんは、7時にベン・トンプソンの名前で予約しているんですが。
受付係(ルーシー): 確認いたしますね。うーん、変ですね。お名前がリストにないようなんですが…。どうしてそんなことになったんでしょう。もしかして電話で予約されました?どこかで抜けちゃったのかもしれませんね。
ベン: えっ、本当ですか?おかしいな、確かに数日前に電話したはずなんですが。
ルーシー: そうですか…。トンプソン様でも確認しましたが、見当たりません。申し訳ありませんが、本日は満席のようです。
ベン: えぇ、そうなんですか?ここでのディナーをすごく楽しみにしてたんですが。
ルーシー: お気持ちわかります。日付の入力違いがあったのかもしれませんね。何か確認できる情報はお持ちですか?
ベン: 残念ながら、電話で直接予約しただけで、メールやメッセージはありません。
ルーシー: かしこまりました。ではお名前を控えさせてください。もしこのあとキャンセルが出ましたら、すぐにお知らせします。
- under (someone’s name): (〜の名前で)(予約や注文を誰の名前で行ったかを表す自然な前置詞表現)
- for seven o’clock: 7時に(“for + 時間” で「〜の時間に予定している」予約関連でよく使う)
- let me check: 確認しますね(接客・会話どちらでも超定番。丁寧な響き)
- I’m pretty sure〜: たしか〜だったと思う(“pretty” は「かなり」。口語では「強めの確信」をやわらかく表す)
- check under (name): (別の名前でも)確認する(“under”=「〜の名義で」)
- fully booked: 満席で/予約でいっぱい(ホテル・レストランで頻出)
- I totally understand: よくわかります(相手の気持ちに共感する自然な言い回し。“totally” で親しみをプラス)
- mix-up (with〜): (〜との)取り違え/混同(“a mix-up with the date”=「日付の取り違え」)
- confirmation details: 確認情報(予約の証拠・情報。“confirmation number”も頻出)
- Unfortunately,〜: 残念ながら〜(フォーマルにもカジュアルにも使えるネガティブ導入)
- call directly: 直接電話する(“directly” は「すぐ」よりも「経由せずに」の意味で使われる)
- no email or text: メールもメッセージもなし(“text”=テキストメッセージ/SMS。日常会話で非常に一般的)
- let me take your name: お名前を控えさせてください(接客英語の定番フレーズ)
- in the next few minutes: この数分以内に(時間の幅をぼかしてやわらかく言う表現)
- I’ll let you know (right away): すぐにお知らせします(超重要口語表現。依頼・報告どちらにも使える)
Answer & 解説|ノエリアオリジナル問題の答え
Here’s the question.
Why was there nothing for Ben tonight?
A. Lucy saw his name on the list.
B. There was probably some kind of mistake.
C. Ben checked in a few minutes ago.
クリックすると答えが出ます。
B. There was probably some kind of mistake.
A. Lucy saw his name on the list.(ルーシーはリストで彼の名前を見つけた)
Lucy は “Your name doesn’t seem to be on the list.”(お名前がリストにないようです)と言っています。つまり、彼女は Ben の名前を見つけていません。さらに、この選択肢は「なぜ予約がなかったのか」という質問に対する理由の説明になっていない点でも不自然です。したがって、この選択肢は不正解です。
B. There was probably some kind of mistake.(おそらく何かの手違いがあった)
Lucy は “I wonder if there might’ve been a mix-up with the date.” と言っています。mix-up は「取り違え」「手違い」を意味し、予約が見つからなかった理由を推測する発言です。この内容は質問に正面から答えており、「なぜ予約がなかったのか」=「手違いがあったから」という構造が一致しています。したがって、この選択肢が正解です。
C. Ben checked in a few minutes ago.(ベンは数分前に受付を済ませた)
Lucy は Ben の名前が見当たらないと言っており、Ben も受付を済ませていません。check in は「到着を知らせて受付を済ませる」という意味ですが、この会話ではそうした行動は起きていません。また、この選択肢も質問の「理由をたずねる」という意図に答えておらず、文脈的にも意味が合いません。したがって、この選択肢は不正解です。
キーワードの正確な聞き取り
- mix-up: 「取り違え」「手違い」。正答の根拠となる単語で、「予約がなかった理由」を示す直接的なヒント。
- confirmation details: 「予約確認情報」。Lucy がこれを尋ねたことで、予約情報に誤りがあった可能性を示唆している。
- no email or text: Ben が「確認メールもメッセージもない」と言うことで、手違いの可能性がより高いことがわかる。
会話のテーマを理解すること
この会話は、Ben がレストランで予約を確認するものの、名前がリストに見つからないという場面です。Lucy は満席を伝えつつ、日付の取り違え(mix-up)の可能性を推測しています。つまりテーマは「予約が確認できない原因をめぐるやり取り」です。質問も「なぜ今夜予約がなかったのか」という理由を問う形なので、選択肢 B の “some kind of mistake” が唯一、会話の流れと質問の意図の両方に合致します。
🐱🐱: サマンサ、飼い主さん最近また音読してるにゃ〜。
🤖: うん、4年もラジオ英会話を聴き続けてるんですって!でも最近は「聴くだけじゃなくて、もっと話せるようになりたい」って思ってるみたいよ。
🐱🐱: にゃるほど… 基礎はラジ英、実践は…?
🤖: そこがちょっと悩みどころみたい。英会話スクールはハードルが高いし、オンライン英会話もまだ勇気が出ないって。
🐱🐱: それわかるにゃ〜。いきなり人と話すのって、ちょっと怖いよね。
🤖: そんな飼い主さんにぴったりなのが、AI相手に英語を話せるアプリ「Speak」。ラジ英で覚えたフレーズをそのまま声に出して練習できるの。
🐱🐱: へぇ~、それなら時間や場所も気にしなくていいにゃ。
🤖: そうそう、発音のフィードバックももらえるし、AIだから間違えても恥ずかしくないのよ。ラジ英で土台ができてる人には、実践への橋渡しになると思うわ。
🐱🐱: 読者さんの中にも、「ちょっと話してみたい」って思ってる人、絶対いると思うにゃ〜!
🤖: しかも7日間は無料。迷ってるなら、まずは気軽に試してみるのがいいかもね。きっかけって、案外こういう小さなステップから始まるものよ。
-
✍️ まずはアカウント登録
名前・メールアドレス・パスワードを入力すれば、登録完了までほんの数分。
スマホからでもPCからでも、いつでも気軽にスタートできます。 -
🎁 7日間の無料体験スタート
登録後は、プレミアム/プレミアムプラスのどちらかを選択して体験を開始。
体験中は全機能が使い放題。期間内に解約すれば料金は一切かかりません。 -
🧭 学び方に迷ったら?
アプリを開けば「今日のレッスン」がすぐに表示されるので、迷うことなく始められます。
フレーズを動画でインプット → AIと会話でアウトプット、の流れもスムーズ。 -
💡 有料プランは2種類
- プレミアムプラン(月1,567円・年18,800円)… 会話カリキュラム、AI会話練習、チューター相談、発音フィードバックなどが利用可能。
- プレミアムプラスプラン(月2,233円・年26,800円)… 上記に加え、カスタムレッスン無制限・学習履歴保存・AIチューターの拡張機能つき。
※当ページはアフィリエイト広告を利用しています。
※リンク先で登録や購入された場合、ブログ運営者(=飼い主さん)に報酬が発生することがあります。
※NHKおよびラジオ英会話とは無関係の外部サービスです。