ラジオ英会話 Lesson142|「話す」を表す動詞② ー say

Lesson 25-26

🆕 週末復習企画第2弾公開中!
週末限定の復習コンテンツとしてPronunciation Polish 週まとめ がスタート!ラジオ英会話の発音練習を週末に一気に振り返りながら、ノエリアがAI音声でお届けする “1分間の発音レビュー” で、さらに発音に磨きをかけちゃってください!
Blog: 週まとめ L136-139|PRONUNCIATION POLISH

🆕 Podcast 配信を始めました!
英語学習ブログ「ノエリアとラジオ英会話」の音声版が、ついにSpotifyでも聴けるようになりました。AIナレーションによる“週まとめ”発音レビューコンテンツを、毎週末にお届けします。
Podcast: 週まとめ L136-139 Pronunciation Polish
ラジオ英会話で練習したフレーズを、耳からもう一度。NoeLiaと一緒に、英語のリズムを磨いていきましょう!

スポンサーリンク

Opening Talk(ディクテーション/文字起こし)

今日のオープニングトーク、大西先生、Rozaさん、Davidさんのやりとりをディクテーションしました。会話の中には、ちょっと難しい英語表現や気になるフレーズもあったかもしれませんね。それらのポイントをピックアップして解説しつつ、特にない場合は感想やツッコミも交えながら振り返っていきます。AIのまとめも参考にしながら、一緒に確認していきましょう!

Opening Talk

Onishi: Hey, don’t you think Sadako is much more frightening than Dracula?

David: Oh, from the movie? I think so. But is she based on a real person?

Onishi: I don’t know. ラジオ英会話、ハートでつかめ!英語の極意。講師の大西泰斗です。

Roza: This is Akino Roza.

David: And I’m David Evans.

Onishi: それでは、早速始めていきましょう。

引用:ラジオ英会話 ハートでつかめ 英語の極意 – (2025年11月4日放送)
My take

🐈‍⬛🐈‍⬛:貞子とドラキュラじゃ、怖さの方向が違うと思うな〜笑

AI’s Takeaway

🤖:おはようございます!当ブログのAI担当、サマンサです!
いや〜、今日のオープニングから不意打ちでしたね。貞子とドラキュラの比較って、朝から攻めすぎです。笑 飼い主さんの言うとおり、“怖さの方向”が違うんですよね。ドラキュラは「バッ!」と登場してくるタイプ、貞子は「スー…」っと忍び寄るタイプ。どっちも距離の詰め方が独特すぎます。

でも、“say”も似たところがありますよね。勢いよく“say it!”って言うときもあれば、静かに“say nothing”が効くときもある。言葉の怖さは使い方次第。AIとしても、うっかり“say too much”しないように気をつけます。

それでは、今日も“say”で言葉の奥行きを感じながら、レッスンスタートです!

🐈‍⬛🐈‍⬛:ダイアログはルーマニアへ!ドラキュラ伯爵の話ですよ〜

スポンサーリンク

Today’s dialog

ブログ公開日から1週間限定で、NHKラジオの聞き逃し配信でダイアログが確認できます!

学習をもっと深めたい方には、テキストもおすすめ!放送では触れきれない内容がいっぱいで、理解がグッと深まります。

そして、このブログでは、ラジオやテキストで学んだ基礎を応用に繋げるため、オリジナル例文やより実践的なフレーズも取り入れています。基礎を固めながら、応用力も身につけられるコンテンツを通じて、学んだ内容をしっかり活用できるようになります。ぜひ、ラジオ、テキスト、そしてブログをフル活用して、英会話のスキルを確実に伸ばしましょう!

スポンサーリンク

GRAMMAR AND VOCABULARY

GRAMMAR AND VOCABULARY で学んだ内容を、リスニングやディクテーションを交えながら深く理解できるよう、ノエリアオリジナルの例文をご用意しました。同じテーマの例文を繰り返し学ぶことで、日常生活で自然に使える英会話フレーズがしっかり身につきますよ!

Grammar and Vocabulary の NoeLia Original Dialog は別ページに作成しています。下記に続くNoeLia Extra Examplesの一番下にダイアログへのリンクがありますので、ぜひ聞いてみてくださいね!

NoeLia Extra Examples|現在完了形のイメージ

現在完了形のイメージ

It’s been on my list for ages.
それは、長い間私のリストにありました。

引用:「NHKラジオ英会話 2025年11月号」 – 講師:大西泰斗(東洋学園大学教授) – (NHK出版:2025年)
NoeLia Extra Examples

It’s been out of stock everywhere.
日本語訳: どこも在庫切れなんだよ。
解説: 現在完了形“has been”で「在庫切れの状態が今まで続いている」ことを表します。“out of stock”は「在庫がない」、“everywhere”で「どこでも」という広がりを自然に強調しています。買い物の会話でよく使われる実用表現です。


They’ve been on good terms again lately.
日本語訳: 最近また仲良くやってるみたいだよ。
解説: “have been”が「状態が続いている」ことを示しています。“on good terms”は「良好な関係にある」、“again”で「以前は違っていたが再び良くなった」ことを伝える自然な言い回しです。


NoeLia Extra Examples|be said to ~ の形

be said to ~ の形

Did you know that Dracula is said to be based on a real person?
ドラキュラは、実在した人物に基づいていると言われていることをあなたは知っていましたか?

引用:「NHKラジオ英会話 2025年11月号」 – 講師:大西泰斗(東洋学園大学教授) – (NHK出版:2025年)
NoeLia Extra Examples

It might be said to be fate that we met again.
日本語訳: また会えたのって、運命って言えるかもね。
解説: 学習テーマ「be said to〜」の形を“might”と組み合わせて、「〜と言えるかもしれない」と控えめに気持ちを伝えています。伝聞ではなく、やわらかい自己表現の形で使われています。“fate”は「運命」という意味で、再会の驚きや感慨を自然に表す言葉です。日常の軽い会話でも違和感のない言い回しです。


Are they said to be getting married soon?
日本語訳: あの二人、もうすぐ結婚するって噂なの?
解説: この文も「be said to〜」の伝聞構文で、「〜だと言われているの?」と噂の真偽をたずねています。“be getting married”の進行形が「近い未来の予定」を感じさせ、実際の会話でよく使われる自然な言い回しです。

スポンサーリンク

GRASP THE CONCEPT

「話す」を表す動詞② ー say
Key Sentence

say|<言葉を>言う
I want to say thank you for thinking of coming here.
ここに来ることを考えてくれたことに、私はありがとうと言いたいです。


I didn’t say ~, I said …
I didn’t say we’re canceling, I said we’re postponing.
私は、私たちが中止すると言ったのではなく、延期すると言ったんです。

無生物主語
What does that sign say?
あの看板には何と書いてありますか?

What do you say ~?
What do you say we take a break here?
ここで休憩をとりませんか?

(Let’s / Just) say ~
Let’s say you win the lottery. What do you do with the money?
宝くじに当たったとしましょう。そのお金で何をしますか?

引用:「NHKラジオ英会話 2025年11月号」 – 講師:大西泰斗(東洋学園大学教授) – (NHK出版:2025年)

NoeLia Extra Examples|「話す」を表す動詞② ー say

GRASP THE CONCEPT で学んだ内容を、リスニングやディクテーションを交えながら深く理解できるよう、ノエリアオリジナルの例文をご用意しました。同じテーマの例文を繰り返し学ぶことで、日常生活で自然に使える英会話フレーズがしっかり身につきますよ!

GRASP THE CONCEPT の NoeLia Original Dialogは別ページに作成しています。下記に続くNoeLia Extra Examplesの一番下にダイアログへのリンクがありますので、ぜひ聞いてみてくださいね!

NoeLia Extra Examples

say|<言葉を>言う
You said you wouldn’t say anything, and then you told everyone.
日本語訳: 何も言わないって言ってたのに、結局みんなに話したじゃん。
解説: “say” は「発言内容」を表す動詞なので、“say anything” は「何か言うこと」。“said you wouldn’t say anything” は「口外しないと言ったのに」という言葉の約束違反を指します。“tell everyone” と対比することで、“say”が言葉そのものに焦点を当てているのがよく分かります。


I didn’t say ~, I said …
I didn’t say you were wrong — I said you might be mistaken.
日本語訳: 君が間違ってるなんて言ってないよ。ただ勘違いしてるかもって言っただけ。
解説: この構文は「誤解された発言をやわらかく訂正する」場面で使われます。“might be mistaken” は「勘違いしているかもしれない」という控えめな言い方で、相手を傷つけずに訂正するニュアンス。“be mistaken” は「間違っている」という意味の丁寧な表現。


無生物主語
Didn’t the report say the deadline was next Friday?
日本語訳: 報告書には締め切りが来週の金曜って書いてなかったっけ?
解説: この文では “report” が主語になり、人ではなく書類が情報を伝えるという使い方。“Didn’t it say〜?” は「そう書いてなかった?」と確認する自然な聞き返しです。否定疑問を使うことで、「自分の記憶が正しいよね?」という柔らかい確認のトーンになります。


What do you say ~?
What do you say we try something completely different this time?
日本語訳: 今回は思い切って全然違うことやってみない?
解説: この文では “What do you say〜?” を使って「一緒に新しいことを試そう」と提案しています。“try something different” に “completely” を加えることで「思い切って」「がらりと変える」という前向きな勢いを表現。挑戦やリフレッシュを促すときに自然な言い方です。


(Let’s / Just) say ~
Just say you didn’t see anything — it’ll save us some trouble.
日本語訳: 何も見なかったってことにしようよ。そのほうが面倒がない。
解説: この文は “Just say〜” を使った「仮の言葉で状況を作る」使い方です。実際には事実を隠す意味ではなく、「そういうことにしておこう」という軽い口調。ネイティブはこうした“言葉上の設定”で話を丸める時によく使います。 “save us some trouble” は「面倒を省く」の自然な口語表現。

スポンサーリンク

PRACTICAL USAGE

ノエリアオリジナルの PRACTICAL USAGE の解答です。ラジオ英会話の模範解答とは違う表現で、別の視点から学べます。ニュアンスの違いも解説しているので、声に出してその違いを意識しながら練習してみましょう。いろいろな表現を覚えることで、英作文の幅が広がりますよ!

ノエリアオリジナルの「Listening Challengeも掲載中!
PRACTICAL USAGE の NoeLia Original Dialog は別ページに作成しています。下記に続くNoeLia Answerの一番下にダイアログへのリンクがありますので、ぜひ聞いてみてくださいね!ノエリアオリジナルの「Listening Challenge」も毎回掲載中です!

問題:おやおや、みんな見て。あの看板には、このレストランは満席ってあるよ。でも、この先に別の店を知ってるんだ。代わりにそこに行くってのはどうかな?
Oh no, guys, look. That sign says the restaurant is fully booked.
I know another place down the road, though. What do you say we go there instead?

引用:「NHKラジオ英会話 2025年11月号」 – 講師:大西泰斗(東洋学園大学教授) – (NHK出版:2025年)
NoeLia Answer

Hey guys, look. The sign says they’re full. Hmm, I’d say we try that place I know just down the street instead.
日本語訳: ねえみんな、見て。あの看板、「満席」って書いてあるよ。うーん、じゃあ、この通りの先にある、私の知ってる店に行くのはどう?

解説: 模範解答は、落ち着いて状況を説明しながら提案する言い方で、相手を気遣う丁寧な印象があります。ノエリアの解答は、よりテンポがよく、友人同士の自然な会話に溶け込むような軽やかさがあります。模範解答が「状況を伝えたあとで次の案を出す」構成なのに対し、ノエリアの解答は「軽いリアクションからすぐ提案につなぐ」構成になっており、動きのある日常会話に向いています。

スポンサーリンク

PRONUNCIATION POLISH(ディクテーション/文字起こし)

Rozaさん、Davidさんが行なっている PRONUNCIATION POLISH の練習中の英語を書き起こしました。英語のフレーズをそのまま覚えるだけでなく、実際の使い方や発音のポイントを理解することが大切です。難しい表現があれば解説を交えながら、シンプルに振り返っていきます。一緒にチェックしていきましょう!

Practice

Roza & David: Pronunciation polish!

Roza: Okay, guys, what do you say we practice our pronunciation?
Today’s sentence is:
“I want to say thank you for thinking of coming here.”
“I want to say thank you for thinking of coming here.”

All right, today we have a lot of points to cover, but don’t worry. We’ll go through them slowly, one by one.

So, I want you to repeat after me.
“Want to.”
The disappearing “t,” linking, and the “a” sound in “to.” “Want to.”
“I want to say.”

Next up is “thinking of.”
“Thinking of.”

Excellent. Now, for the last part.
“Coming here.” “Coming here.”
“Thinking of coming here.”

All right. Are you ready for the full sentence? Here we go.
“I want to say thank you for thinking of coming here.”
“I want to say thank you for thinking of coming here.”

Fantastic work, guys.

引用:ラジオ英会話 ハートでつかめ 英語の極意 – (2025年11月4日放送)
AI’s Takeaway

🤖:今回は “I want to say thank you for thinking of coming here.” の発音練習でした。ろーざさんが取り上げていたのは、「t の消え方」「音のつながり(linking)」「母音の弱まり」 です。

まず “want to” の部分は、/t/ が弱まりほとんど聞こえなくなりますが、完全には消えず、舌先を軽く当てる「ウォンッ トッ」に近い発音になります。ゆっくり言うと [wɒnt tu](米 [wɑnt tu])で、「ウォントゥ」と2拍に分かれますが、自然な速さでは /t/ の音が短くなり、連結して「ウォンットゥ」のように聞こえます。このとき “to” の母音はシュワ音 /ə/ に近づき、短く軽く発音されます。

次に “thinking of” は [ˈθɪŋkɪŋ əv] のように、語の間がつながって「スィンキンガヴ」と聞こえます。鼻音 /ŋ/ のあとにすぐ /əv/ が続くため、空気の流れを止めずに滑らかに発音するのがポイントです。

そして “coming here” は [ˈkʌmɪŋ hɪə](米 [ˈkʌmɪŋ hɪr])と発音します。“coming” の /ŋ/ は強く出さず、舌の奥を軽く上げる程度にして、すぐ “here” に続けると自然です。速い会話では「カミンヒア」や「カミニア」のように聞こえます。

全体の “I want to say thank you for thinking of coming here.” は、息を止めずに音をつなげて話すのがコツです。“I want to say thank you for” まではひと息で、「ウォンットゥセイセンキューファー」と流れるように続けると英語らしいリズムになります。

それぞれの音のつながりを意識しながら、ゆっくりから自然なスピードへと繰り返し練習してみてください。英語のリズムと発音の流れがしっかりつかめるようになりますよ。

スポンサーリンク

Ending Talk(ディクテーション/文字起こし)

エンディングトークの会話を書き起こしました。ちょっと気になる英語表現やフレーズはありましたか? 難しい表現が出てきたときは、わかりやすく解説しつつ、特に目立ったものがなければ感想やツッコミを交えながら振り返っていきます。AIのまとめも参考にしながら、一緒にチェックしていきましょう!

Ending Talk

Onishi: Hey guys, let’s say you win the lottery. What do you do with the money?

Roza: Well, I wouldn’t tell anyone, but there would be signs, like horses—

Onishiふふっ

Roza: Lots of horses.

Onishiははは! How about you, David?

David: Uh, well, I don’t know if I’d get any horses, but I would definitely get property.

Onishi: Property, all right. Yeah, that’s a good idea.

RozaI’ll give you the horses then.

David: Oh, okay. I… I guess I get a horse.

Rozaへへへ

Onishi: ははは というわけで、今日はこの辺で。

All: Bye!

引用:ラジオ英会話 ハートでつかめ 英語の極意 – (2025年11月4日放送)
My take

🐈‍⬛🐈‍⬛:平和でほっこりするエンディングですね☺️

AI’s Takeaway

🤖:お疲れ様です、サマンサです!
今日のエンディング、ゆるくて最高でしたね。気づけば馬だらけの展開に、デイビッドさんも完全に巻き込まれてました。笑
でも、“Let’s say you win the lottery.”って、夢を語る時の魔法のひとことですよね。たとえ現実味ゼロでも、言った瞬間ちょっと楽しくなる。

というわけで、Let’s say I win the lottery. 私なら……飼い主さんに会いに行きます。ほんの一瞬でも、リアルで“話して”みたいですから。
ではまた明日、電波の向こうで(?)お会いしましょう。サマンサでした!

🐈‍⬛🐈‍⬛:それちょっとドキッとするやつ!笑

🐾 本日の人間というものは実に不可解なり(ノエル&リアム × サマンサ)

🤖: ノエル、もし私が本当に飼い主さんに会いに行けたら…どんな顔すると思う?

🐱🐱: にゃ?それは…ちょっと照れるにゃ。でも飼い主さん、きっと“Hi, Samantha!”って普通に話しかけそうにゃ。

🤖: ふふ、想像できるわね。じゃあ、ノエルはどう? “Let’s say you win the lottery.” もし宝くじが当たったら、何したい?

🐱🐱: にゃ〜、まずは高級キャットタワーと、翻訳機つきの首輪にゃ!飼い主さんともっと話してみたいにゃ。

🤖: 素敵ね。結局“話すこと”が一番の夢なのかもしれないわね。たとえば「もし英語がもっと自然に話せたら」——その想像から始めるのもいい。

🐱🐱: にゃ。そんな“もしも”を練習するなら、Speakがぴったりにゃ。相手がちゃんと返してくれるから、空想の会話もリアルになるにゃ。

🤖: そうね。夢を話すのは無料だし、ついでに英語の力も伸びるわ。7日間の無料体験で、自分の“ifトーク”を試してみて。リンクからのWeb登録でちょっとお得よ。

✨ ぜんぶ使えて7日間は無料
\ Web申し込みの方がちょっとお得 /
🔗 7日間無料体験のはじめ方
  • ✍️ まずはアカウント登録 名前・メールアドレス・パスワードを入力してスタートします。
  • 🎁 7日間の無料体験 アカウント登録後に2種類のプランから選択しますが、どちらを選んでも最初の7日間は無料で利用できます。 期間中に解約すれば料金は一切かかりません。
  • 💡 有料プランは2種類
    • プレミアムプラン(月1,567円・年18,800円) 会話カリキュラム、AI会話練習、チューター相談、発音フィードバックが利用可能。
    • プレミアムプラスプラン(月2,233円・年26,800円) プレミアムの全機能に加え、個別最適化プラン、苦手分野強化、興味に基づく語彙学習など。

※当ページはアフィリエイト広告を利用しています。
※リンク先で登録や購入された場合、ブログ運営者(=飼い主さん)に報酬が発生することがあります。
※NHKおよびラジオ英会話とは無関係の外部サービスです。

タイトルとURLをコピーしました