【毎週日曜更新】「Pronunciation Polish 週まとめ」で、発音ポイントをサクッと総チェック!
毎週日曜日は「Pronunciation Polish 週まとめ」。ラジ英の発音練習を振り返りながら、ノエリアのAI音声による“1分間の発音レビュー”で発音に磨きをかけましょう!
👉 Blog: PRONUNCIATION POLISH 週まとめ
👉 Podcast: ノエリアとラジオ英会話
【毎週土曜更新】「Listening Challenge 週まとめ」で、“聞く・考える・答える”を楽しく復習!
ノエリアオリジナルのリスニング練習「Listening Challenge 週まとめ」を毎週土曜日に公開しています。ラジ英風に再アレンジしたAI音声で、「聞く・考える・答える」練習を気軽に楽しめます!
👉 Blog: Listening Challenge 週まとめ
👉 Podcast: ノエリアとラジオ英会話
音読練習の進め
英語の“音”を体に染み込ませる時間へようこそ。 今週(L151-154)の PRONUNCIATION POLISH コーナーで登場した練習フレーズを、ノエリアと一緒に振り返っていきましょう。RozaさんとDavidさんの発音練習をもとに、ノエリアがAI音声で作った “1分間のオリジナル練習コンテンツ×4本” も用意していますよ!
音読練習は、発音をきれいにするためだけのものではありません。英語の音を「出せる」ようになると、同じ音を「聞き取れる」耳も育っていきます。だからノエリアのブログでは、“聞くための音読” をテーマに、毎週この Pronunciation Polish 週末復習企画 をお届けします。
まずは放送で登場したフレーズとAIの解説をチェックし、そのあと「NoeLia Review Practice Script」で、AI音声を聞きながら声に出して練習していきましょう。発音だけでなく、リズムやイントネーションも意識して、英語の流れを体に染み込ませていきましょう。
Let’s speak, feel, and polish your English together with NoeLia — little by little, week by week!
※本記事は、NHK「ラジオ英会話」(NHK出版)の放送内容を参考に再構成した学習コンテンツです。引用している英文や解説の一部については、NHKおよびNHK出版に著作権が帰属します。本記事は教育目的で作成されたものであり、番組公式の内容ではありません。
Monday
It’s difficult to explain my ideas about it.
日本語訳: そのことについて自分の考えを説明するのは難しいんだ。
解説: It’s は短く一拍で、difficult to は “ディフィコルトゥ” と軽くつながります。my ideas は「マアイディアズ」のように my が弱まり、ideas about it は単語の境目を感じさせない一連の流れになります。全体を細かく区切らず、一息で滑らかに言うのがポイントです。
Practice
Roza & David: Pronunciation polish!
David: All right, everyone, it’s time for today’s Pronunciation Polish. Here’s today’s phrase.
“It’s difficult to explain my ideas about it.”
“It’s difficult to explain my ideas about it.”All right. Just like our practical usage, if I explain too much, you might still get lost. So, I’ll demonstrate today’s main points. Let’s start at the beginning.
“It’s” “It’s”
All right. Next up is difficult plus to.
“difficult to” “difficult to”
“It’s difficult to”
Great. Next up, my becomes “ma” “ma”
“My ideas”
“ideas about” “ideas about”
“ideas about it”
“My ideas about it”
All right. Now, let’s put it all together.
“It’s difficult to explain my ideas about it.”
“It’s difficult to explain my ideas about it.”All right. Great job today.
引用:ラジオ英会話 ハートでつかめ 英語の極意 – (2025年11月17日放送)
🤖:今回は “It’s difficult to explain my ideas about it.” の発音練習でした。
デイビッドさんが強調していたのは、細かい説明を増やすよりも、チャンクごとに“実際の音”で感じ取ることでした。これは冒頭の「explain しすぎると逆に迷うかもしれないから、demonstrate するね」という言葉にも表れていました。
まず最初の “It’s” は、非常に短く「イツ(/ɪts/)」と一拍で処理します。ここで息を止めずに次へ滑らかにつなげるのがコツです。
次の “difficult to” は “ディフィコウッ トゥ(/ˈdɪfɪkəlt tə/)” のように、to が弱く シュワ音(/ə/)寄り に発音され、全体でひとつのリズムになります。デイビッドさんが何度も速度を変えて繰り返していたように、ここはリズムと息の流れが最重要ポイントです。
続く “my” は弱形になり、はっきりした /maɪ/ ではなく、/ma/ のように短く軽い音に。実際の音は「マ」と小さく落ち、ここから “ideas” にそのまま滑り込みます。“ideas”(/aɪˈdiːəz/)が続くことで “ma ideas” → “ma-ideas” というひとかたまりの音に聞こえます。これは “my becomes ma” と練習した部分の核心で、発音を切らずに流すことで英語らしい自然さが生まれます。
さらに “about it” は /əˈbaʊɾɪt/ のように /t/ がフラップ音に変化し、「アバウディッ」と非常に軽く短い一息の音になります。
ここに “ideas” が接続すると “ideas about it” は /aɪˈdiːəz əˈbaʊɾɪt/ のように、単語の境目がほとんど消えた滑らかな連続音になります。
そして最後に、今日のチャンクをすべてつなげた “It’s difficult to explain my ideas about it.” は、細かく区切らずに一気に前へ流すように発音するのがポイントです。
ぜひ、チャンクごと → つなげる → 通して言う、の順で練習してみてください。息を止めずに繰り返すほど、英語らしいリズムと弱形が自然と身につきますよ!
NoeLia Review Practice|Monday
ここからは、ノエリアが作った1分間のオリジナル練習です。ラジオ英会話で取り上げられたフレーズを、AI音声でやさしく復習できるようにアレンジしました。声に出して一緒に練習しながら、英語の音のつながりとリズムを感じてみてくださいね。
Let’s speak, feel, and polish your English together!
Hi everyone, it’s NoeLia.
Welcome back to a fresh week of Pronunciation Polish.
Before we get moving, remember —
pronunciation practice isn’t only about repeating sounds. —
It’s about sharpening your listening, building a natural rhythm, and getting comfortable letting English flow out of your mouth.
So let’s settle in, take a breath,
and begin this week’s review together.
Let’s ease into our first line with a steady warm-up.
Next phrase in this week’s review.
“It’s difficult to explain my ideas about it.”
Say it once with me.
“It’s difficult to explain my ideas about it.”
All right — let’s start at the beginning.
“It’s.”
“It’s.”
Next up is “difficult to.”
“Difficult to.”
“Difficult to.”
“It’s difficult to.”
Next, “my” becomes “ma.”
“Ma.”
“Ma.”
Let’s continue with “my ideas.”
“My ideas.”
“My ideas.”
Now practice “ideas about.”
“Ideas about.”
“Ideas about.”
Now “ideas about it.”
“Ideas about it.”
“Ideas about it.”
Let’s join it smoothly — “my ideas about it.”
“My ideas about it.”
“My ideas about it.”
Now let’s put everything together.
“It’s difficult to explain my ideas about it.”
“It’s difficult to explain my ideas about it.”
Nice work — keep that relaxed breath and smooth linking as we move into the next one.
Tuesday
So, what do you recommend for an appetizer?
日本語訳: それで、前菜には何がおすすめですか?
解説: what do は /t/ と /d/ が続くことで軽い一まとまりになり、「ワドゥ」のように柔らかくつながります。for は弱形 /fə/ となり強く発音せず、for an appetizer は単語の境目が消えて「フラナペタイザー」と一息で流れるのが特徴です。全体を “So | what do you | recommend | for an appetizer.” のようにチャンクでとらえると、自然な強弱がつけやすくなります。
Practice
Roza & David: Pronunciation polish!
Roza: Hey guys, let’s you and me get a head start on our pronunciation polish. Are you ready?
Here’s today’s sentence.
“So, what do you recommend for an appetizer?”
“So, what do you recommend for an appetizer?”Today we’ll be covering three points: as usual, linking, the combined T and D sound between “what do,” and the “/ə/” sound in “for.” You ready? Repeat after me.
“What do.” “What do.”
And now let’s try “for.” “for.”
“for an appetizer.”
“for an appetizer.”All right, are you ready to try the full sentence? Let’s go.
“So, what do you recommend for an appetizer?”
Natural speed now.
“So, what do you recommend for an appetizer?”Excellent work, guys! Now, just for extra variation, we can also practice saying “what do you” as “what ’d you.”
Repeat after me.
“So, what ’d you recommend for an appetizer?”How did you do? I’m sure you did great.
引用:ラジオ英会話 ハートでつかめ 英語の極意 – (2025年11月18日放送)
🤖:今回は “So, what do you recommend for an appetizer?” の発音練習でした。
ろーざさんが扱っていたポイントは 音の連結(linking)/“what do” の融合音/for の弱形(/fəɹ/ → シュワ音 /ə/) の3つです。
まず “what do” は /wɒt du/ のように区切らず、/t/ と /d/ が連続することで柔らかくつながり、[wɒdʊ](米 [wɑdʊ])のように 「ワドゥ」 と聞こえます。T と D が一つの軽い弾き音のようにまとまるのが自然です。
次に “for” は弱形になり、/fɔːr/ ではなく /fər/(シュワ音 /ə/)になります。聞こえ方は 「ファ」や「フ(ə)」 に近く、強く伸ばしません。“for an appetizer” は [fər ən ˈæpɪtaɪzər] のように滑らかにつながり、「フラナペタイザー」のような一息の流れになります。
また “for an” の /r/ と /æ/ が連結することで “for an” が [fərən] ではなく 「フラ」 に近くなるのも大きなポイントです。英語の特徴である “r” の巻き込みが自然なリズムを作ります。
バリエーションの “what ’d you” は [wʌdʒə] のように発音され、「ワッジュ」に近い軽い音です。早口の会話でよく使われる自然な省略形なので、慣れておくとリスニングにも役立ちます。
全体の “So, what do you recommend for an appetizer?” は、
“So | what do you | recommend | for an appetizer.”
のようにチャンクで区切って練習すると、英語らしい強弱がつかみやすくなります。
まずはゆっくり、次に少しずつスピードを上げながら、ろーざさんのリズムをそのまま真似して練習してみてください。滑らかな音のつながりが自然に身についていきますよ。
NoeLia Review Practice|Tuesday
ここからは、ノエリアが作った1分間のオリジナル練習です。ラジオ英会話で取り上げられたフレーズを、AI音声でやさしく復習できるようにアレンジしました。声に出して一緒に練習しながら、英語の音のつながりとリズムを感じてみてくださいね。
Let’s speak, feel, and polish your English together!
Let’s keep things moving with another line in our weekly review. Here’s the next sentence we’ll be practicing.
“So, what do you recommend for an appetizer?”
Say it once with me.
“So, what do you recommend for an appetizer?”
For this one, we’ll focus on three points — linking, the combined T and D sound in “what do,” and the weak /ə/ sound in “for.”
Repeat after me.
“What do.”
“What do.”
Now let’s try “for.”
“For.”
“For an appetizer.”
“For an appetizer.”
All right — let’s put the whole line together.
“So, what do you recommend for an appetizer?”
Let’s repeat it once more to reinforce the rhythm.
“So, what do you recommend for an appetizer?”
Great work.
Now, for a little variation, let’s practice the more casual “what ’d you.”
“So, what ’d you recommend for an appetizer?”
Nice job — your linking and light sounds should be feeling smoother already.
Wednesday
I’ve heard so much about your Androids.
日本語訳: あなたのアンドロイドのことは、たくさん聞いていますよ。
解説: heard の語尾 /d/ はほとんど聞こえない無放出の音になり、「ハーッ」と止まるように響きます。much about は /tʃ/ と /ə/ がつながり「マチャバウト」と滑らかに連結します。your は弱形 “y’r” になり、強く “ユア” と言わず「ヤァ」に近い軽い音になります。全体をチャンク “I’ve heard|so much|about|y’r Androids.” として練習すると、英語らしいリズムが自然に身につきます。
Practice
Roza & David: Pronunciation polish!
David: All right, everyone, it’s time for Pronunciation Polish. We’ll never demand you do it, but I do recommend it. All right, here’s today’s phrase.
“I’ve heard so much about your Androids.”
“I’ve heard so much about your Androids.”
All right, let’s zoom in on a couple of different points.First up is “heard.” The “d” sound at the end will get very small.
“heard.” “heard.”
“heard so.” “heard so.”Next up, “much about.”
All right, let’s join these together.
“much about.” “much about.”All right, next up, “your” becomes “y’r.”
“y’r.” “y’r.”
And let’s link that up with “Androids.”
“y’r Androids.” “y’r Androids.”All right, I think we’re ready for the full sentence. Here we go.
“I’ve heard so much about your Androids.”
“I’ve heard so much about your Androids.”Oh, great! I’ve heard so much about how well you’re doing with this practice. So, keep it up.
引用:ラジオ英会話 ハートでつかめ 英語の極意 – (2025年11月19日放送)
🤖:今回は “I’ve heard so much about your Androids.” の発音練習でした。
デイビッドさんが扱っていたポイントは 語尾の子音弱化 / 音の連結(linking) / your の弱形(y’r) の3つです。
まず “heard” は /hɜːrd/(米 /hɝːd/)のように発音されますが、語尾の /d/ は 無放出閉鎖([d̚]) になり、実際にはほとんど聞こえません。「ハード」よりも 「ハーッ(止)」 に近い響きです。“heard so” も [hɜːd̚ soʊ] のように滑らかに続き、「ハーッソウ」と一息でつながります。
次に “much about” は [mʌtʃ əˈbaʊt] のように、“about” の /ə/(シュワ音)が弱く発音されます。“much” の /tʃ/ と “about” の /ə/ がつながり、「マチャバウト」に近い自然な連結が生まれます。
そして “your” の弱形 “y’r” は /jər/(シュワ音 /ə/)になり、強形の「ユア」ではなく 「ヤー」や「ヤァ」 の軽い音になります。“y’r Androids” は [jər ˈændrɔɪdz] のように発音され、「ヤァランドロイズ」と滑らかに続くのが英語らしいポイントです。
文全体では、
“I’ve heard|so much|about|y’r Androids.”
のようにチャンクでとらえると、強弱のリズムが非常に掴みやすくなります。
語尾を強く出さず、弱形と連結を意識して、まずはゆっくり、次に自然な速さへ。聞こえた音をそのまま真似するつもりで “I’ve heard so much about your Androids.” を繰り返してみてください。自然な英語の流れが確実につかめるようになりますよ。
NoeLia Review Practice|Wednesday
ここからは、ノエリアが作った1分間のオリジナル練習です。ラジオ英会話で取り上げられたフレーズを、AI音声でやさしく復習できるようにアレンジしました。声に出して一緒に練習しながら、英語の音のつながりとリズムを感じてみてくださいね。
Let’s speak, feel, and polish your English together!
Midweek is a great moment to reset your rhythm, so let’s take another clear step together.
Here’s the next sentence we’ll be working with.
“I’ve heard so much about your Androids.”
Let’s go over it chunk by chunk.
First up:
“heard.”
“heard.”
“heard so.”
Next:
“much about.”
“much about.”
All right, next part:
“your.”
“your.”
“your Androids.”
“your Androids.”
Let’s bring the full sentence together.
“I’ve heard so much about your Androids.”
And one more time to let the flow settle in.
“I’ve heard so much about your Androids.”
Nice work — keep noticing how the weak endings and smooth linking make the whole line lighter and more natural.
Thursday
Let me get it. I insist.
日本語訳: 私にやらせてください。ぜひそうさせてください。
解説: get it は /t/ がフラップ化して「ゲリッ」のように軽くつながります。let me は語尾の /t/ が弱まり「レッミー」に近い滑らかな流れに。I insist の語尾 /t/ も強く弾かず軽く止めるのが自然です。全体を “Let me get it|I insist.” と、意味のかたまりごとに練習するとリズムが取りやすく、英語らしい自然な連結がつかめます。
Practice
Roza & David: Pronunciation polish!
Roza: All right, guys. I hope you’re not confused, ‘cause it’s time to practice our pronunciation. Here we go. Today’s sentence is:
“Let me get it. I insist.”
“Let me get it. I insist.”We’ll be going over several points, and since today’s phrase is short and sweet, let’s have some fun with it, okay? Repeat after me.
“Get it.” “Get it.” “Get it.”
Great job so far.Now, let’s go to “let.” It’s that disappearing T.
“Let.” “Let.”
“Let me get it.”
“Let me get it.”
One more time.
“Let me get it.”
Great.Now let’s practice “I insist.”
“I insist.”
“I insist.”
That T is really, really weakened.
“I insist.”Ready for the full sentence?
“Let me get it. I insist.”
“Let me get it. I insist.”
One more time.
“Let me get it. I insist.”
Excellent work, guys.Now, for a little bit of bonus, let’s try another version of “let me.”
You can say “lemme.”
“Lemme get it.”
“Lemme get it.”
“Lemme get it. I insist.”If you can master that one, you’ll be sounding like a native speaker in no time.
引用:ラジオ英会話 ハートでつかめ 英語の極意 – (2025年11月20日放送)
Great work, everyone.
🤖:今回は “Let me get it. I insist.” の発音練習でした。ろーざさんが取り上げていたのは、消える /t/(t-reduction)、音の連結(linking)、そして 語尾の弱化(final consonant weakening) の3つです。
まず “get it” は /ˈɡɛɾɪt/ のように、語中の t がフラップ化 [ɾ] して「ゲリッ」「ゲレッ」に近い軽い音になります。2語がしっかりつながることで、英語らしい滑らかさが出ます。
次に “let me” は、語尾の t が弱まり、/lɛt mi/ が少し崩れて滑らかにつながるため、「レット・ミー」が「レッ ミー」に近く聞こえます。これは t がほとんど聞こえなくなる “disappearing t” の特徴です。一方ボーナスで紹介される “lemme” は、“let me” が一語に縮んだ口語形で、発音は /ˈlɛmi/。音の印象としては似ていますが、こちらは明確に1語として扱われる点が異なります。どちらも自然な会話でよく使われます。
“I insist.” の “insist” は語尾の /t/ を完全に破裂させず [t̚] のように止めるだけで、「インシスッ」と軽く終わります。ここでも 語尾子音の弱化 がポイントです。英語は強く破裂させない音が多いので、この軽さを真似することが自然な発音につながります。
全文では、
“Let me get it|I insist.”
のように意味ごとにチャンクを意識しながら練習すると、リズムと強弱がつけやすくなります。まずはゆっくり、次に自然なスピードで繰り返し声に出してみてください。音のつながり方が身体でつかめるようになりますよ。
NoeLia Review Practice|Thursday
ここからは、ノエリアが作った1分間のオリジナル練習です。ラジオ英会話で取り上げられたフレーズを、AI音声でやさしく復習できるようにアレンジしました。声に出して一緒に練習しながら、英語の音のつながりとリズムを感じてみてくださいね。
Let’s speak, feel, and polish your English together!
As we wrap up this week’s practice, let’s give our pronunciation one more focused round.
Here’s the next line we’ll work with.
“Let me get it. I insist.”
We’ll go through it bit by bit, keeping everything light and smooth.
First chunk: “Get it.”
“Get it.”
“Get it.”
Next part — noticing that disappearing T in “let.”
“Let.” “Let.”
“Let me get it.”
“Let me get it.”
One more time.
“Let me get it.”
All right, now let’s move to:
“I insist.”
“I insist.”
That T is very weak — just let it fade.
“I insist.”
Let’s put the full line together.
“Let me get it. I insist.”
And again, to let the rhythm sink in.
“Let me get it. I insist.”
For a little bonus, here’s the casual version of “let me.”
“Lemme get it.”
“Lemme get it.”
“Lemme get it. I insist.”
Great focus this session.
Now let’s close out the week together.
And that brings us to the end of this week’s Pronunciation Polish review.
As you listen back, notice how your linking feels lighter, how each sound moves more easily into the next. These small steps — one phrase at a time — are what build real confidence and natural rhythm. Keep listening, keep repeating, and keep enjoying the feeling of English settling into your voice.
You’ve done wonderful work this week, and I’ll be right here with you again for another round of Pronunciation Polish.




