配置を表す動詞 ー put|40フレーズ|NoeLia Extra Examples

Extra Examples

【週末/再放送週限定 復習企画】今年度のラジオ英会話を最初からやり直そう!
第45回はレッスン94,96のテーマ「put」。「GRASP THE CONCEPT」で学んだ例文をもとに、同じテーマで新たに5つずつ例文を作りました。復習週や通常レッスンがお休みの日にあわせて公開しています。

復習企画「put」の更新スケジュールです!
2025/11/29『L94 putの基本:「気軽にポン!」更新しました。
2025/11/30更新予定!L96 煎じ詰めればputになる

Extra Examples

「2025年度ラジオ英会話」の全レッスンをテーマ別に振り返り!週末や再放送週に合わせて学び直せる復習用まとめページです。

スポンサーリンク

L94 配置を表す動詞① ー putの基本:「気軽にポン!」

『putの基本:「気軽にポン!」』を使ったフレーズの入った会話例は別ページにまとめてあります!
本ブログではワンフレーズの例題に加えて、そのフレーズが実際の会話でどう使われているかを会話形式で紹介しています。覚えた表現の使い方をリアルなやりとりの中で確認したい方は、ぜひチェックしてみてください👇

put|何かをどこかにポン!

Key Sentence

何かをどこかにポン!
Then put a little salt in the eggs.
それからその卵に塩を少し入れてください。

引用:「NHKラジオ英会話 2025年8月号」 – 講師:大西泰斗(東洋学園大学教授) – (NHK出版:2025年)

I usually put honey in my tea instead of sugar. It tastes better that way.
日本語訳: 普段は砂糖の代わりに紅茶にハチミツ入れてる。そっちのが美味しいんだよね。
解説: 「put A in B」は基本中の基本。ここでは「紅茶という容器の中に、ハチミツをポンと入れる」感覚がそのまま使われています。instead of(~の代わりに)もよく使われる自然な表現。


You should put sunscreen on your neck too. It’s already turning red.
日本語訳: 首にも日焼け止め塗ったほうがいいよ。もう赤くなってきてるし。
解説: 「put A on B」で「Bの上にAを置く=塗る」という意味になります。sunscreen on your neckは、皮膚という表面に何かを乗せる=配置するイメージにぴったり。turning red(赤くなってきている)も、因果関係を自然に伝えてくれます。


Just put your phone away and talk to me.
日本語訳: いいから携帯しまって、ちゃんと話してよ。
解説: 「put A away」は「Aをしまう・片づける」という定番句。「どこかにあるものを視界や行動から遠ざける」という動きで、これもputの“配置”の一種。命令形 + and の組み合わせも、口語ではよく使われます。


He was putting coins into the vending machine when it jammed.
日本語訳: 彼が自販機に小銭を入れてた時に、つまっちゃったんだよ。
解説: 「put A into B」で「AをBの中に入れる」。この文は進行形 was puttingで「ポンポンとコインを入れている最中」の動きを描いています。jammed は「(機械などが)つまる・詰まる」の意味。


Can you put the charger in my backpack? I’ll probably forget it otherwise.
日本語訳: 充電器、俺のバッグに入れといてくれる?多分忘れるからさ。
解説: 「put A in B」=「AをBの中に入れる」。ここではバックパックという“入れ物”に、充電器をポン!という動き。otherwise は「そうじゃなきゃ」「そうしないと」という意味で、依頼の理由づけが自然に行われています。

put|自由なput 1

自由なput 1
I put a sign over the entrance.
私は入り口の上に看板を掛けました。

引用:「NHKラジオ英会話 2025年8月号」 – 講師:大西泰斗(東洋学園大学教授) – (NHK出版:2025年)

I just put a note on the fridge. Don’t miss it this time.
日本語訳: 冷蔵庫にメモ貼っといたよ。今度は見逃さないでね。
解説: “put a note on the fridge” は、「冷蔵庫にメモを貼る・置く」というときの定番の言い方。“put + 物 + on + 場所” で「ぺたっと置く・貼る」感覚が自然に出せます。just があると「たった今〜したところ」というニュアンスが加わり、ない場合は単に事実としての報告になります。fridge は “refrigerator” の略で、会話ではこの短さが定着済み。


Can you put the flowers in that glass vase? It looks kind of empty.
日本語訳: そのガラスの花瓶に花、生けてくれる?ちょっと寂しく見えるから。
解説: “put A in B” の形は超基本。でも「花を生ける」みたいな所作にもこの形がぴったり使えるのが“put”の柔軟さ。決して雑に聞こえず、会話ではこのくらいざっくりで自然。


We’re putting the projector on the ceiling this weekend. Finally.
日本語訳: やっと今週末にプロジェクター、天井につけるんだ。
解説: “put the projector on the ceiling” で「天井に取り付ける」を自然に表現。“install” の代わりに “put” を使うと、日常会話らしいカジュアルさが出ます。“on the ceiling” は「天井という表面にくっつける」イメージ。


He just put his jacket on my chair. Again.
日本語訳: またあの人、私のイスにジャケット置いてったよ。
解説: “put A on B” は「どこかに置く」の動作に注目。一方 “leave” は「置きっぱなしにする」含みが強め。この文では置いた瞬間に軽くイラッとしてる感を出すなら “put” がぴったり。


Don’t put your coffee there. It’s gonna spill.
日本語訳: そこにコーヒー置かないでよ。こぼれちゃうって。
解説: “put your coffee there” は「どこか特定の場所に飲み物を置く」状況でよく使います。“there” のようにぼんやりした場所指定でも、場の共有がある会話なら問題なし。“spill” は「こぼれる・あふれる」で、会話では “It’s gonna spill.” もとても定番。

put|自由なput 2

自由なput 2
I put Ken in charge of the budget.
私はケンを予算管理担当にしました。

引用:「NHKラジオ英会話 2025年8月号」 – 講師:大西泰斗(東洋学園大学教授) – (NHK出版:2025年)

Don’t put me in the middle of your fight. I had nothing to do with it.
日本語訳: ケンカに私を巻き込まないでよ。関係ないんだから。
解説: “put A in the middle” は「Aを板挟みの立場に置く」という口語表現で、人間関係の争いやもつれに無関係な人を巻き込むときに使われます。この文では、me を「2人のケンカの間」に押し込む=自由に「人を状況に置く」使い方の一つです。have nothing to do with it(無関係だ)は一緒に覚えておきたい定番表現。


I always put my family first. Work can wait.
日本語訳: 家族が最優先だよ。仕事なんて後回しでいい。
解説: “put A first” は「Aを最優先にする」という決まり文句。価値観や信念を伝えるときにとても便利な表現です。ここでは my family を主語が大切にしていることを端的に示しています。can wait(後回しでいい)も口語でよく使われます。人を価値判断の中で「位置づける」タイプのputです。


They’re putting Mia on reception next week. Guess who’s not happy about that.
日本語訳: 来週ミアが受付担当なんだって。…本人、超不満らしいよ。
解説: “put A on reception” は「Aを受付に配置する」という意味で、仕事の割り当てなど、人を役割に割り振る時の自然な表現です。Guess who’s not happy〜 はちょっと皮肉っぽい言い回しで、軽く感情をにじませたい時に便利。配置に不満がある雰囲気もリアルに伝わる一文です。


He put me through to his boss without even asking what I needed.
日本語訳: 要件も聞かずに、いきなり上司につながれたんだけど。
解説: 電話対応での “put A through to B” は「AをBにつなぐ」という定番の表現です。ここでは put me through to his boss=「私を彼の上司に取り次いだ」。このように、人をある人・部署へと送る/回す意味でも put が使えます。without even asking〜 で不満を強めていて、感情が伝わりやすい構成です。


Why’d you put me on speaker? I sound awful.
日本語訳: なんでスピーカーにしたの?声変じゃん。
解説: “put someone on speaker” は「誰かをスピーカーモードにする」というカジュアルな言い方で、スマホ操作の場面でよく使われます。ここでは put me on speaker で、「自分をスピーカー状態に置かれた」=人を機器・状態に切り替えるイメージのputです。sound awful(ひどい声に聞こえる)で不満をやんわり伝えています。

put|自由なput 3

自由なput 3
Could you please put your signature here?
ここにサインをお願いできますか?

引用:「NHKラジオ英会話 2025年8月号」 – 講師:大西泰斗(東洋学園大学教授) – (NHK出版:2025年)

My phone won’t let me put money on the app.
日本語訳: アプリにお金チャージできないんだよ。
解説: 「put money on the app」は「アプリにお金をチャージする」定番表現。ここでは「お金(=抽象的なもの)」をアプリという媒体に“ポン”と入れる感覚で、テーマにぴったり。”won’t let me” は「〜させてくれない」の口語。


I put my phone number on the note in case she needs it.
日本語訳: メモに電話番号書いといたよ。もし彼女が必要になった時のためにね。
解説: 「put my phone number on the note」は、情報(番号)を紙の上に“ポン”と載せるイメージ。in case she needs it は「必要なときのために」の自然な理由づけ。”on the note” は「紙の上に」という物理的な感覚が伝わります。


I’ve already put the payment through, so just wait for the confirmation.
日本語訳: 支払いはもう済ませたから、確認を待っててね。
解説: 「put the payment through」は「支払いを処理する」の定番イディオムで、抽象的なお金の流れをシステムの中に“通す”感覚の「ポン!」。”so just wait for…” の流れもとても自然。


You forgot to put the date on the form again.
日本語訳: また書類に日付書き忘れてるよ。
解説: 「put the date on the form」は「日付を用紙に書く」の意味で、書類の上に日付という情報を“載せる”感じがテーマに合致。”on the form” で物理的な配置感も強調されています。


Put your PIN in first, then tap the screen.
日本語訳: まず暗証番号入れて、それから画面をタップして。
解説:「put your PIN in」は「暗証番号を入力する」という意味の口語的な表現で、情報を機械の中に“ポン”と入れるような感覚を表しています。よりフォーマルな言い方としては “enter your PIN” がありますが、”put in” のほうがカジュアルで日常会話ではよく使われます。特にアメリカ英語では自然ですが、イギリス英語では “type in” や “enter” の方が一般的に使われることもあります。命令形の形で手順を伝える文としても、非常に自然でよく耳にする言い回しです。

タイトルとURLをコピーしました