尊敬・敬意を表す動詞 — respect, worship, admire, look up to|20フレーズ|NoeLia Extra Examples

Extra Examples

ブログ「ノエリアとラジオ英会話」へようこそ!
・このブログについて詳しくはこちら(About Me)
・ブログの近況/お知らせはこちら(Information)
一緒にラジオ英会話を楽しみながら、英語学習頑張りましょう〜🐈‍⬛🐈‍⬛

スポンサーリンク

L158|尊敬・敬意を表す動詞 — respect, worship, admire, look up to|NoeLia Extra Examples

「NoeLia Extra Examples(フレーズ集)」ではラジオ英会話のキーフレーズをもとにしたオリジナル例文を掲載しています。
本日はL158のテーマ「respect, worship, admire, look up to」。「GRASP THE CONCEPT」で学んだ例文をもとに、同じテーマで20フレーズ作りました。できるだけ多様な使い方が学べるフレーズ集になっていますので、ぜひ音声といっしょに練習してみてくださいね!

会話例中心で練習したい方は別ページにまとめてあります!
本ブログではワンフレーズの例題に加えて、そのフレーズが実際の会話でどう使われているかを会話形式で紹介しています。覚えた表現の使い方をリアルなやりとりの中で確認したい方は、ぜひチェックしてみてください!
👉 L158|NoeLia Original Dialog

respect|一目置く・尊重する・敬意を払う

Key Sentence

respect|一目置く・尊重する・敬意を払う
But they clearly respected her as an important figure.
しかし、彼らは明らかに彼女を重要な人物として敬いました。

引用:「NHKラジオ英会話 2025年11月号」 – 講師:大西泰斗(東洋学園大学教授) – (NHK出版:2025年)

I respect your time, so I’ll keep this really quick, okay?
日本語訳: 君の時間大事にしたいから、ほんと手短にするね。
解説: respect は「相手の大事なものを邪魔しない」という使い方で、ここでは“時間”への配慮を示しています。your time は相手のリソース全般を自然に指す言い方で、keep this quick は「手短に済ませる」という日常表現です。


Aren’t we supposed to respect their process instead of pushing ours?
日本語訳: 自分たちのやり方を押すんじゃなくて、相手の進め方を尊重すべきじゃない?
解説: respect は「相手の方法や段取りを価値として認める」意味で使われています。be supposed to は「〜することになっている・すべき」、instead of は「〜ではなく」、push our process は「自分たちの進め方を押しつける」という自然な口語です。


Just respect her mood today; she’s been up since five.
日本語訳: 今日は彼女の機嫌に合わせてあげなよ。朝5時から起きてるんだって。
解説: respect は「相手の感情をそのまま受け止める」使い方です。her mood は「気分・機嫌」、be up since five は「5時から起きている」という日常的な背景説明で、相手の状態を補足しています。


He respects the fact that you’re trying, even if he doesn’t say it.
日本語訳: 口には出さないけど、君が頑張ってるのはちゃんと認めてるよ。
解説: respect は「努力という事実を価値として認める」使い方です。the fact that 〜 は「〜という事実」で丁寧な指し方、even if は「たとえ〜でも」で気持ちを表に出さない状況を自然に補足します。


The more you respect small things, the smoother everything else runs.
日本語訳: ちょっとしたことを尊重できると、他のこともスムーズに回りだすんだよ。
解説: respect は「小さなことも価値あるものとして扱う」意味で使われています。The more 〜, the 〜 は「〜すればするほど…になる」の比較構文で、run smoothly は「物事が滞りなく進む」という自然な口語です。

worship|無条件の称賛

worship|無条件の称賛
Do you think these people worshipped this goddess?
あなたは、これらの人たちがこの女神を崇拝していたと思いますか?

引用:「NHKラジオ英会話 2025年11月号」 – 講師:大西泰斗(東洋学園大学教授) – (NHK出版:2025年)

Are you worshiping so much that you can’t see the obvious flaws?
日本語訳: 崇拝しすぎて、明らかな欠点が見えてないんじゃない?
解説: この文の worship は「強すぎる崇拝のせいで欠点が見えなくなる」という学習テーマそのままの使い方です。obvious flaws は「明らかな欠点」で、so much that〜 は「〜するほど…だ」という自然な因果のつなぎです。


She used to worship the guy until she finally met him in person.
日本語訳: あの子、彼に直接会うまでは、あの人のこと本気で崇拝してたんだよ。
解説: worship は「実際の姿を知らなくても神格化する」性質を表しています。used to は「以前は〜だった」、in person は「実際に会ってみると」という意味で、崇拝から現実への落差を自然に示しています。


Why on earth would he worship a guy he’s never even met?
日本語訳: 会ったこともない相手を、なんでそこまで崇拝するわけ?
解説: worship は「理由が薄くても成立してしまう盲目的な崇拝」を表しています。why on earth は驚きや不満の強調で、would he worship は「そんな理由もないのに崇拝するのか」というニュアンスを出す形です。


I know he’s talented, but some fans basically worship him like a deity.
日本語訳: 彼に才能あるのは分かるけど、一部のファンはマジで神様みたいに崇拝してるよ。
解説: worship は「才能の有無に関係なく神扱いするほどの称賛」というテーマの使い方です。basically は口語の軽い強調で、deity は「神」、like a deity は崇拝を誇張して言う自然な比喩です。


You’d think she worshipped him, the way she talks about him.
日本語訳: 彼女の彼の話し方を聞くと、崇拝してるんじゃないかって思うよね。
解説: worship は「外から見ても神格化に近い熱量が伝わる」状態を表しています。You’d think〜 は「そう思えてしまう」という口語表現で、the way she talks は「その話し方」を示し、崇拝の強さを間接的に説明しています。

admire|称賛・感服・驚嘆

admire|称賛・感服・驚嘆
Many people admire him as a leader.
多くの人が彼をリーダーとして尊敬しています。

引用:「NHKラジオ英会話 2025年11月号」 – 講師:大西泰斗(東洋学園大学教授) – (NHK出版:2025年)

You’d admire her too if you saw how hard she works.
日本語訳: 彼女がどれだけ頑張ってるか見たら、きっと君も感心するよ。
解説: この文の admire は「努力を見れば自然と感心する」というテーマの使い方です。You’d admire〜 は「そう思わずにいられない」という柔らかい仮定法。how hard she works は「どれだけ頑張っているか」を自然に示す表現です。


It’s hard not to admire her focus when she gets into work mode.
日本語訳: 仕事モードに入ったときのあの集中力は、感心しないほうが難しいよ。
解説: admire は「目の前のすごさに感心する」という意味で使われています。It’s hard not to〜 は「〜しないほうが難しい」という口語の強調で、work mode は「仕事に入り込んだ状態」を表す自然な日常表現です。


I can’t help admiring your ability to nap anywhere, even on the floor.
日本語訳: 床でもどこでも寝れるその才能、正直ちょっと感心するわ。
解説: admire は「ちょっとした才能に思わず感心する」という軽いニュアンスです。can’t help 〜ing は「〜せずにいられない」、nap anywhere は「どこでも寝る」という口語的な言い方です。


He’s got traits I admire — quiet effort, quiet strength.
日本語訳: 彼には感心するところ多いんだよ。静かな努力、静かな強さってやつ。
解説: admire は「具体的な良さに感心する」という意味です。He’s got は have より口語的で、「彼が元々持っている特徴」という自然なニュアンスを出します。traits I admire という形にすることで、「彼の中の良さ」と「それに感心している私」をコンパクトに示し、quiet effort / quiet strength でその特徴がどんなものかを短く補っています。


I admire the confidence it takes to speak up like that.
日本語訳: ああやってはっきり言える自信、ほんとにすごいと思うよ。
解説: この admire は「その行動に必要な力への感心」を表します。it takes〜 は「〜に必要な〜」、speak up は「はっきり意見を言う」という口語表現で、admire の対象としてとても自然です。

look up to|見上げる→尊敬•称賛

look up to|見上げる→尊敬•称賛
I look up to my English teacher.
私は私の英語の先生を尊敬しています。

引用:「NHKラジオ英会話 2025年11月号」 – 講師:大西泰斗(東洋学園大学教授) – (NHK出版:2025年)

You can tell he looks up to her — his whole tone changes around her.
日本語訳: 彼が彼女を尊敬してるって、すぐ分かるよ。彼女の前だと、話し方までガラッと変わるからね。
解説: look up to は「相手を手本のように見て、自然と態度に出る尊敬」です。you can tell は「見れば分かる」という口語表現。tone changes は「声色や話し方が変わる」という日常的な言い方で、憧れの強さが行動に現れているのを示します。


Who wouldn’t look up to him — that calm, that backbone?
日本語訳: あの落ち着きと芯の強さだよ?憧れない人いないでしょ。
解説: look up to は「人格の強さを手本に感じる」尊敬です。Who wouldn’t〜 は「誰だってそうだよ」の強調疑問。backbone は「精神的な強さ」で、ロールモデル性を示す典型的な語です。


He’s someone I look up to — steady, fair, and unbelievably patient.
日本語訳: 彼は僕が尊敬している人なんだ。ブレないし、公平だし、信じられないくらい忍耐強いんだよ。
解説: look up to は「人柄や生き方を手本にする」深い尊敬です。steady は「ぶれない」、fair は「公平」、patient は「我慢強い」で、どれもロールモデルとして尊敬を集める要素を自然に表します。


No wonder people look up to her. She doesn’t talk big, she delivers.
日本語訳: なるほど、みんなが彼女を尊敬するのも無理はないね。大口を叩かず、ちゃんと結果を出すから。
解説: look up to は「言動より生き方そのものを尊敬する」使い方です。No wonder は「だから当然だよ」。talk big は「大口を叩く」、deliver は「約束を実行する」という口語で、行動で示す姿勢が尊敬につながっていることを示します。


I don’t look up to leaders who can’t own their mistakes.
日本語訳: 自分のミスを認められないリーダーなんて、尊敬の対象にならないよ。
解説: look up to の否定は「手本として見られない」という意味です。own one’s mistakes は「自分のミスを責任として引き受ける」という自然な言い方で、人格面の欠如が“憧れ”につながらない理由になります。

タイトルとURLをコピーしました