👇こちらはLesson 189のコーナー別リンクです
ラジオ英会話 Lesson 189 / thatでGO!
Grammar and Vocabulary L189 ーNoeLia Original Dialogー
Target Forms L189 / thatでGO!
Grammar in Action L189 ーNoeLia Original Dialogー
Grammar in Action(ノエリア オリジナル スクリプト)
下記はノエリアオリジナルの解答例です。
ラジオ英会話の『Grammar in Action』コーナーの状況を参考に、そのフレーズを自然に使ったオリジナル会話例も掲載しています!模範解答とは異なる表現を学びつつ、音声を使ってディクテーションや多聴多読に取り組むことで、英語をさらに身近に楽しく学びましょう。実際の会話で活用できる内容が盛り込まれているので、スピーキングの向上や復習にもぜひご活用ください!
NoeLia Answer – 問題1
問題1:あなたの基準に合うスマートフォンはひとつだけです。それは新しいBigWest16です。
引用:「NHKラジオ英会話 2025年1月号」 – 講師:大西泰斗(東洋学園大学教授) – (NHK出版:2024年)
There’s only one smartphone that meets your criteria. It’s the new Big West 16.
問題1:あなたの基準に合うスマートフォンはひとつだけです。それは新しいBigWest16です。
The only smartphone that matches your criteria is the new Big West 16.
解説: 模範解答とノエリアオリジナル解答例の違いは、「There’s ~」と「The only ~ is ~」の構文にあります。「There’s ~」は柔らかく親しみやすい印象を与えるのに対し、「The only ~ is ~」は断定的で力強いメッセージを伝えます。また、「meets」は客観的な条件達成を表しフォーマルな印象を与えますが、「matches」は感覚的な一致を示し、広告やカジュアルな文脈で効果的です。模範解答は公式な製品説明に、ノエリア解答はマーケティング向けに適しています。
There’s only one smartphone that meets your criteria. It’s the new Big West 16.
「There’s only one ~」は柔らかく自然に唯一性を強調する構文です。「meets」は「条件を満たす」という意味で、客観的かつフォーマルな表現に適しています。また、「criteria」はフォーマルな語彙で、公式な説明や製品レビューでよく使われます。
The only smartphone that matches your criteria is the new Big West 16.
「The only ~ is ~」は唯一性を力強く伝える構文です。「matches」は「一致する」「調和する」の意味を持ち、感覚的なフィット感を強調します。この表現は広告やマーケティングに向いており、「criteria」との組み合わせで基準に「ぴったり合う」ニュアンスを伝えます。
NoeLia Original Dialog
A: I need a smartphone that can handle high-performance gaming, run heavy apps smoothly, and last all day without charging.
B: The only smartphone that matches your criteria is the new Big West 16. Trust me, it’s the one!
A: Hmm… that sounds suspiciously like marketing talk. Are you sure it’s up to the task?
B: Absolutely! This phone is practically built for tech enthusiasts like you. It’s a powerhouse.
A: ハイパフォーマンスなゲームとか、重いアプリをサクサク動かせるスマホが欲しいんですけど。あと、バッテリー持ちが良くて、一日中充電しなくても余裕で使えるやつ。
B: あなたの基準に合うスマートフォンはひとつだけ。それは新しいBig West 16ですよ!信じてください、これしかないんです!
A: うーん…なんか、宣伝文句っぽく聞こえるけど。本当に大丈夫?
B: 間違いなしです!このスマホは、まさに、お客様みたいな、テクノロジーに詳しい方のために作られたようなもんですから! もう、モンスターマシンですよ!
- handle: 対処する、処理する(ここでは「高性能ゲームを処理する」という具体的な状況を指しています。「問題を扱う」「対応する」という広い意味を持つ基本動詞。)
- run: 作動する、動作する(「アプリを動かす」という意味。テクノロジーの文脈では「プログラムやソフトを動かす」ことを指す。)
- last: (ある期間)持続する(「バッテリーが1日持つ」のように、時間の長さを示す動詞。)
- The only ~ that…: ~する唯一の(「~の中でこれだけ」という強調表現。広告や会話で頻出。)
- criteria: 基準(単数形は「criterion」。条件や判断基準を示すフォーマルな単語。)
- marketing talk: 宣伝文句(「売るための過剰なセールストーク」というニュアンスが含まれるカジュアルな表現。)
- up to the task: 任務を果たせる、役割を果たせる(「その仕事や条件に対応できる」ことを表す表現。)
- Absolutely!: もちろん!(強い肯定を表す表現。カジュアルでもフォーマルでも使える便利な一言。)
- tech enthusiasts: テクノロジー愛好家(「enthusiast」は「熱中している人」を指す。特定の分野に情熱を持つ人を表現するのに便利。)
- powerhouse: 強力なもの(比喩的に「非常に力強い」「性能が高いもの」を指す。)
NoeLia Answer – 問題2
問題2:これが、部屋が空いているいちばん近いホテルです。ここに泊まりませんか?
引用:「NHKラジオ英会話 2025年1月号」 – 講師:大西泰斗(東洋学園大学教授) – (NHK出版:2024年)
This is the nearest hotel that has rooms available. Why don’t we stay here?
問題2:これが、部屋が空いているいちばん近いホテルです。ここに泊まりませんか?
This is the closest hotel with available rooms. How about staying here?
解説: 模範解答は「that has rooms available」を使って条件を詳しく説明しています。一方、オリジナル解答例は「with available rooms」を使い、より簡潔で口語的な表現になっています。また、「Why don’t we~?」は少し丁寧な提案、「How about~?」はさらにカジュアルで柔らかいニュアンスを持っています。模範解答はフォーマルな説明、オリジナル解答は日常会話向きです。
This is the nearest hotel that has rooms available. Why don’t we stay here?
「the nearest」は客観的な距離を表す言葉で、フォーマルな文脈でよく使われます。「that has rooms available」は関係代名詞を使い、部屋が空いている条件を明確に示しています。「Why don’t we~?」は控えめな提案をする表現で、軽い勧誘に適しています。
Hayley is the girl who captured my heart. It was love at first sight.
「the closest」は「the nearest」よりも感覚的で口語的なニュアンスを持ち、心理的な近さや親近感を表す場合に自然です。「with available rooms」は関係代名詞を省き、シンプルでわかりやすい表現です。「How about~?」は模範解答よりさらにカジュアルな提案をする際に適しています。
NoeLia Original Dialog
A: Did you check all the options nearby? Like the ones we passed on Main Street?
B: Yeah, I called three of them, but most of them are fully booked. They said it’s because of the big conference in town.
A: Ugh, I knew we should’ve booked ahead. So what do we do now?
B: This is the closest hotel with available rooms. How about staying here? It’s not fancy, but it’s clean and has good reviews.
A: 近くのオプション全部調べた?例えばメインストリート沿いのやつとか。
B: うん、3軒に電話したけど、ほとんど満室だってさ。街で大きなカンファレンスがあるかららしいよ。
A: あー、やっぱり事前に予約しておくべきだったな。で、どうする?
B: これが、部屋が空いているいちばん近いホテルだよ。ここに泊まらない?豪華じゃないけど、清潔だしレビューも良かったよ。
- nearby: 近くに(「近くの」という形容詞・副詞で、シンプルかつ便利な表現。)
- fully booked: 満室(「予約でいっぱい」というフレーズで、ホテルやレストランなどの予約状況を説明する際に便利。)
- conference: 会議(大規模なビジネスやイベントを指すフォーマルな単語。ここでは「カンファレンス」として特定の状況を示唆。)
- should’ve: ~すべきだった(「should have」の縮約形で、後悔や非難を表す便利なフレーズ。)
- book ahead: 事前に予約する(aheadは「前方」や「先」を表すコアイメージを持ち、ここでは時間的に「事前に」という意味で使われています。)
- available: 利用可能な(「空いている」「手に入る」という意味で、多くの文脈で使える基本形容詞。)
- fancy: 豪華な(「おしゃれな」「高級な」という意味を持ち、形容詞として柔軟に使える。)
NoeLia Answer – 問題3
問題3:見て回ってください。値札がついているものはすべて販売しております。
引用:「NHKラジオ英会話 2025年1月号」 – 講師:大西泰斗(東洋学園大学教授) – (NHK出版:2024年)
Have a look around. Everything that has a price tag is for sale.
問題3:見て回ってください。値札がついているものはすべて販売しております。
Feel free to browse. Anything with a price tag is available for purchase.
解説: 模範解答は「Everything that has a price tag」を使い、フォーマルで正確な表現です。一方、オリジナル解答例では「Anything with a price tag」を用いてよりカジュアルで柔らかい印象を与えています。また、「Feel free to browse」は親しみやすさを強調しており、接客シーンに適したトーンになっています。
Have a look around. Everything that has a price tag is for sale.
この文は「Everything that has a price tag」を使い、値札がついているすべての商品が販売対象であることを明確に伝えています。「Have a look around」は簡潔でフォーマルな表現です。「is for sale」は販売対象であることを直接的かつシンプルに示すフレーズで、店舗などでよく使われます。
Feel free to browse. Anything with a price tag is available for purchase.
こちらは「Feel free to browse」を使うことで、親しみやすさとリラックスした印象を与えています。「Anything with a price tag」は「with」を用いて条件を簡潔に表現し、「Everything」に比べて柔らかいトーンです。「is available for purchase」は「is for sale」よりも丁寧でフォーマルな響きがあります。これにより、より接客シーンに適したトーンとなっています。
NoeLia Original Dialog
A: Excuse me, are you open?
B: Oh, yes! Feel free to browse. Anything with a price tag is available for purchase. Items without a tag are part of our private collection.
A: Oh, I see. So, these vintage cameras over here… are they for sale?
B: Unfortunately, no. Those are part of the owner’s personal collection. But if you’re interested, we have similar ones on the shelf to your right.
A: すみません、空いてますか?
B: あ、はい!どうぞご自由にご覧ください。値札がついているものはすべて販売しております。値札がついていないものは、私たちのプライベートコレクションなんです。
A: なるほど。ここのヴィンテージカメラは販売されてるんですか?
B: 残念ながらそれはオーナーの個人コレクションなんです。でも、ご興味があれば右手の棚に似たものがございますよ。
- are you open: 営業していますか(「open」は「開いている」の意味から派生し、店が営業しているかを確認する日常的な表現。)
- Feel free to ~: ご自由に~してください(相手に遠慮せず何かをするよう促すフレーズで、接客や案内でよく使われます。)
- browse: 見て回る(「商品を見て回る」「ざっと見る」という意味で、買い物やウェブ閲覧の文脈で頻出する動詞。)
- available for purchase: 購入可能な(「available」は「利用可能な」、「purchase」は「購入する」を意味し、商品の販売状態を説明する際に使われる表現。)
- part of ~: ~の一部(「~に含まれる」という意味で、コレクションやグループに属するものを指す際に使います。)
- private collection: プライベートコレクション(「private」は「個人的な」を意味し、公共ではなく特定の人や団体のために収集されたものを指します。「personal collection」と比べると、外部からのアクセスが制限されているニュアンスが強いです。)
- over here: こちらの方に(特定の場所を示す際に便利なカジュアル表現。「over there」は「向こうの方に」を意味し、話し手から遠い場所を指すのに対し、「over here」は話し手の近くや手元を指します。)
- unfortunately: 残念ながら(ネガティブな状況を丁寧に伝える際に使われるフォーマル寄りの単語。)
- personal collection: 個人コレクション(「personal」は「個人の」という意味で、持ち主が個人的に収集したものを指します。「private collection」と比べると、より持ち主自身の趣味や所有にフォーカスしたニュアンスがあります。)
- to your right: あなたの右側に(方向を示す簡潔な表現で、案内や説明の場面でよく使われます。)