👇こちらはLesson 194のコーナー別リンクです
ラジオ英会話 Lesson 194 / 関係副詞節による修飾② – when, why
Grammar and Vocabulary L194 ーNoeLia Original Dialogー
Target Forms L194 / 関係副詞節による修飾② – when, why ーNoeLia Original Dialogー
Grammar in Action L194 ーNoeLia Original Dialogー
Target Forms(ノエリア オリジナル スクリプト)
下記では、本日の「Target Forms」の学習テーマに基づいた例題と、そのフレーズを自然に取り入れた会話例を掲載しています。
学習した内容が実際の会話でどう使われるのかを深く理解できるよう工夫されており、繰り返し練習することで、日常生活でも無理なく使える英語表現が身につきます。リスニングやディクテーション、スピーキングのトレーニングにも最適な素材ですので、学習の定着にぜひお役立てください!
NoeLia Extra Examples – Target Forms Key Sentence
Key SentenceDo you remember the time when we went to Stonehenge?
引用:「NHKラジオ英会話 2025年1月号」 – 講師:大西泰斗(東洋学園大学教授) – (NHK出版:2024年)
あなたは、私たちがストーンヘンジに行ったときのことを覚えていますか?
Can you explain the time when the system crashed during your presentation?
日本語訳: あなたのプレゼン中にシステムが落ちたときのことを説明してくれますか?
解説: 「the time when~」で「プレゼン中にシステムが落ちたとき」という具体的な出来事を説明しています。「explain」を使い、過去の状況を明確にする場面を描写しています。
NoeLia Original Dialog
昨日のプレゼンでシステムトラブルに見舞われたイーサン。彼は職場の先輩ソフィーにアドバイスを求めています。ソフィーは技術的な知識が豊富で、困ったときの頼れる存在です。次回のプレゼンを成功させるため、2人は問題点を話し合います。
Ethan: Hi Sophie, I need your advice on the presentation I gave yesterday. It didn’t go as planned, and I’m trying to figure out what happened.
Sophie: Sure, Ethan. What seems to be the issue?
Ethan: Well, everything was going smoothly until the system stopped working halfway through my talk.
Sophie: That must’ve been stressful. What did you do?
Ethan: I tried to troubleshoot on the spot, but the audience started losing patience. It was so awkward.
Sophie: Yeah, that’s a tough situation. Can you explain the time when the system crashed during your presentation? It might help me pinpoint the problem.
Ethan: Absolutely. I had just connected my laptop to their projector, and a popup error appeared before everything froze.
Sophie: That sounds like a hardware issue. Did you check if their projector needed updates or compatibility adjustments?
Ethan: No, I didn’t think of that. I assumed it would work fine since it was their setup.
Sophie: It happens. Next time, let’s test everything beforehand, and I’ll prepare some backup options for you.
Ethan: That would be great. Thanks, Sophie. You’ve always got the best solutions.
Sophie: Happy to help, Ethan. Let’s make your next presentation flawless.
イーサン: ソフィー、昨日のプレゼンについてアドバイスが欲しいんだ。思った通りにいかなくて、何が起きたのかを知りたいんだよ。
ソフィー: わかったわ、イーサン。どんな問題があったの?
イーサン: 最初は順調だったんだけど、途中でシステムが止まっちゃってさ。
ソフィー: それは大変だったね。どうやって対処したの?
イーサン: その場で何とかしようとしたんだけど、観客がイライラし始めて、本当に気まずかったよ。
ソフィー: うん、それはつらい状況だね。プレゼン中にシステムが落ちたときのことを説明してくれる?問題を特定するのに役立つかも。
イーサン: もちろん。僕が自分のラップトップを彼らのプロジェクターに接続した直後、エラーポップアップが出て、その後全部フリーズしたんだ。
ソフィー: それはハードウェアの問題っぽいね。彼らのプロジェクターがアップデートや互換性調整が必要だったか確認した?
イーサン: いや、それは考えなかった。彼らの機材だから大丈夫だと思い込んでたよ。
ソフィー: そういうこともあるよ。次回は事前に全部テストしておきましょう。あと、バックアップの手段も準備しておくわ。
イーサン: それは助かるよ。ありがとう、ソフィー。君のアドバイスはいつも最高だね。
ソフィー: 任せて、イーサン。次のプレゼンを完璧なものにしましょう。
- need your advice on: ~についてアドバイスが欲しい(”need advice” に “on” を加えることで、特定の問題やテーマについての助言を求めるニュアンスを作ります。日常会話で頻出。)
- didn’t go as planned: 計画通りにいかなかった(「思った通りに進まなかった」という意味で、失敗や予想外の出来事を表す表現。)
- figure out: ~を理解する/解決する(問題の原因や解決策を探るときに使われるカジュアルな表現。)
- seems to be the issue: 問題は何ですか?(”What seems to be the issue?” は、フォーマルさを保ちながら問題を尋ねる丁寧な言い回し。)
- smoothly: 順調に(物事が問題なく進む様子を表現。会話や仕事の進行について話す際によく使われる副詞。)
- halfway through: ~の途中で(「作業やイベントの半ばで」という意味で、プロセスの中断を説明する際に便利。)
- troubleshoot: 問題を解決する/トラブルシューティングする(特に技術的な問題に対処するときの動詞。)
- on the spot: その場で(即座に何かを行うことを表すフレーズ。迅速な対応を強調する際に便利。)
- losing patience: イライラし始める(”patience” は「忍耐」、”lose patience” で「我慢できなくなる」という意味。)
- awkward: 気まずい/ぎこちない(状況が居心地悪い、またはスムーズでないことを表現する形容詞。)
- pinpoint: 正確に特定する(原因や問題点を明確にすることを表すフォーマルな動詞。)
- popup error: ポップアップエラー(コンピュータ画面に突然表示されるエラーメッセージを指す具体的な表現。)
- compatibility: 互換性(特に技術やソフトウェアにおいて、システムや装置の互換性を話題にするときに使われる名詞。)
- assumed: ~だと仮定した/思い込んだ(”assume” のコアイメージは「何かを確かめずに受け入れる」ことで、文脈によって「仮定」「想定」「思い込み」といったニュアンスを持ちます。)
- set up: セットアップする(機器やシステムを準備・設定することを表す一般的なフレーズ。)
- backup options: 代替案/バックアップの手段(予備の計画や選択肢を指す表現で、準備の重要性を強調する際に使われる。)
- flawless: 完璧な/欠点のない(「flaw」は「欠陥」や「欠点」を意味します。語源は古英語の「flaw」や「flaga」で、「裂け目」や「ひび割れ」を意味していました。そこから派生して、「flawless」は「欠点がない」や「完璧な」という意味になり、物事や人が完璧であることを褒める際に使われます。)
NoeLia Extra Examples – Practice ①
There were a few times when you were late.
引用:「NHKラジオ英会話 2025年1月号」 – 講師:大西泰斗(東洋学園大学教授) – (NHK出版:2024年)
あなたは数回遅刻しましたね。
There were countless times when she made us laugh.
日本語訳: 彼女が私たちを笑わせたことが何度もありました。
解説: 「countless times when~」で「数えきれないほどの回数」を強調し、その内容を説明しています。親しい友人や家族のエピソードでよく使える表現です。
A: Did you hear Clara’s planning to visit next month? She’ll be in town for a week.
B: Really? That’s great news! She always brought so much fun to the group. It’ll be like old times again.
A: There were countless times when she made us laugh. Remember that game night at Jake’s place where she kept cracking jokes?
B: Of course! She had everyone in stitches, especially when she did that impersonation of Jake’s dog. I can’t wait to see her again. We should plan something while she’s here!
A: クララが来月訪ねてくる予定だって聞いた?1週間くらいこっちにいるらしいよ。
B: 本当?それは楽しみだね!彼女がいるといつもグループがすごく楽しくなったよね。また昔みたいになりそうだね。
A: 彼女が私たちを笑わせたことは本当に数えきれないよ。ジェイクの家でゲームナイトやったとき、ずっとジョークを言ってたの覚えてる?
B: もちろん!特にジェイクの犬のモノマネしたとき、みんな大笑いしてたよね。また会えるのが待ちきれないな。クララがいる間に何か計画立てようよ!
- be in town: 街にいる(「その街に滞在する」という意味で、訪問や旅行の際によく使われるカジュアルな表現。)
- brought so much fun: とても楽しい雰囲気をもたらした(”bring fun” は「楽しさをもたらす」という意味で、”so much” を加えることで強調している。)
- It’ll be like old times again: 昔のようになるね(懐かしい雰囲気や再会を期待するニュアンスを表現するフレーズ。)
- countless times: 数えきれないほど何度も(頻度の多さを強調する表現で、”when” を加えることで具体的な内容を説明する。)
- cracking jokes: ジョークを言う/冗談を言う(”crack” の元の意味は「割る/砕く」で、ここでは「ジョークを発する」というニュアンスに派生しています。割れるような鋭い発言や一瞬の切れ味を持つイメージが含まれています。カジュアルな表現として使われます。)
- had everyone in stitches: みんなを大笑いさせた(”stitches” は本来「縫い目」を意味しますが、ここでは「笑いすぎてお腹が痛くなる」ことを指す比喩表現。)
- impersonation: モノマネ(誰かや何かを真似る行為を指す名詞。日常会話やエンターテイメントの文脈でよく使われる。)
NoeLia Extra Examples – Practice ②
I still can’t forget the day / time / year / moment (when / that) we met.
引用:「NHKラジオ英会話 2025年1月号」 – 講師:大西泰斗(東洋学園大学教授) – (NHK出版:2024年)
私は、まだ私たちが会った日 / 時 / 年 / 瞬間を忘れることができません。
I’ll always treasure the moment that our little one took her first steps.
日本語訳: 私たちの赤ちゃんが初めて歩いた瞬間を私はいつまでも大切にします。
解説: 「the moment that~」で「赤ちゃんが初めて歩いた瞬間」を説明しています。「that」が使われることで、フォーマルすぎず日常的なトーンを保っています。
A: I’ll always treasure the moment that our little one took her first steps. It was such a magical day.
B: It really was. I couldn’t believe how determined she looked when she stood up. She’s already so strong.
A: And then she wobbled for a second and just went for it! I thought I was going to cry.
B: Me too. And I’m so glad I caught it on camera. We should print that one for the living room.
A: 私たちのおちびちゃんが初めて歩いた瞬間を、私はいつまでも大切にするわ。本当に特別な日だったね。
B: 本当にそうだね。立ち上がるときのあの真剣な顔が信じられなかったよ。本当に力強かったよね。
A: それから少しぐらついて、一気に歩き出したよね!涙が出そうだったわ。
B: 僕もだよ。それにあの瞬間をカメラで撮れて本当によかった。リビングに飾ろうよ。
- treasure: 大切にする/宝物のように思う(元々「宝物」を意味しますが、ここでは「心に刻む」や「大事に思う」という感情的なニュアンスで使われています。)
- moment: 瞬間(特別で記憶に残る「一瞬」を表すときによく使われる名詞。)
- little one: ちびちゃん/小さな子(愛情を込めた赤ちゃんや小さな子どもへの呼び方で、親しい間柄で使われます。)
- magical: 特別な/魔法のような(心に残るような特別な出来事や雰囲気を表現するときに使います。)
- determined: 決意に満ちた(「やり遂げようとする強い意志」を表す形容詞で、人の真剣な態度を描写する際に便利。)
- wobbled: ぐらついた/よろけた(動きが不安定な様子を表す動詞。幼児や初心者の動作を説明するときによく使われます。)
- went for it: 思い切ってやった/挑戦した(”go for it” は「迷わず挑戦する」というカジュアルなイディオム。)
- cry: 涙を流す/泣く(基本動詞ですが、感動や嬉しさで涙を流す状況にも使えます。)
- caught it on camera: カメラに収めた(「瞬間をカメラで記録した」という意味の自然な言い回し。)
NoeLia Extra Examples – Practice ③
The reason (why / that) I recognized him is because I’m interested in archaeology.
引用:「NHKラジオ英会話 2025年1月号」 – 講師:大西泰斗(東洋学園大学教授) – (NHK出版:2024年)
私が彼だとわかったのは、私が考古学に関心があるからです。
The reason why I trust him is that he’s always honest.
日本語訳: 私が彼を信頼している理由は、彼がいつも正直だからです。
解説: 「The reason why~」で「理由」を明確にし、「is that~」で具体的な内容を説明しています。「that」を使うことで簡潔で自然な表現となり、冗長さを避けています。日常会話からフォーマルな場面まで幅広く使えます。
A: Do you think I should tell Max about how I bumped into his ex today? It felt so awkward.
B: I think you should. Max can handle the truth, and he’s someone you can trust. He’d rather hear it from you than find out later.
A: You’re right. The reason why I trust him is that he’s always honest with me, even about things I don’t want to hear. I know he won’t blow it out of proportion.
B: Exactly. He’ll appreciate your honesty, and he’s not the type to overreact. It’s one of the reasons why you guys work so well together.
A: 今日マックスの元カノに偶然会ったんだけど、それを彼に話したほうがいいと思う?すごく気まずかったんだよね。
B: 話したほうがいいわよ。マックスは真実を受け止められるし、信頼できる人じゃない。君から直接聞いたほうが絶対にいいと思うわ。
A: そうだね。僕が彼を信頼している理由は、彼がいつも正直だからなんだ。たとえ聞きたくないことであってもね。それに、彼が大げさに騒ぎ立てることはないってわかってる。
B: その通りよ。正直に話してくれることを彼はきっと喜ぶし、過剰反応するタイプじゃないもの。それが君たちがうまくやっていけてる理由のひとつなんじゃない?
- bumped into: 偶然出会う(「予期せず人と出会う」というニュアンスを持つカジュアルな表現。街中やパーティーなどでの「偶然」を表現する際に便利。)
- awkward: 気まずい(「居心地が悪い」「どう振る舞えばいいか分からない」状況を表す形容詞。人間関係や場面に関連する微妙な感情を描写する際によく使われます。)
- handle the truth: 真実を受け止める(「真実をしっかり受け入れる能力がある」という意味で、信頼や成熟を示す表現。)
- trust: 信頼する(人間関係で非常に基本的な動詞。「心から信用できる」というニュアンスを表現する重要な単語。)
- find out: 知る/気づく(何かを発見したり知ったりする行為を指すフレーズ。情報が後から判明するニュアンスが含まれています。)
- The reason why~: ~の理由(「なぜ~なのか」という説明を導入するフレーズで、フォーマルにもカジュアルにも使える汎用性の高い表現。)
- honest: 正直な(性格や行動を評価する形容詞で、信頼を語る場面で頻出します。)
- blow it out of proportion: 大げさに騒ぎ立てる(「事実以上に大事にする」というニュアンスを持つイディオム。誇張する行為を非難する際に使われます。)
- appreciate: 感謝する/価値を認める(行動や態度に対して感謝や評価を示すフォーマル寄りの動詞。日常会話でもよく使われます。)
- overreact: 過剰反応する(「普通以上に反応する」というニュアンスで、冷静さを失った行動を指します。)