ラジオ英会話 Lesson 019 / 前置詞 along

Lesson 2025-2026

耳トレ全集中!ストイックに英語に触れたい方へ!
ノエリアオリジナル会話例をまるっと収録(GRASP THE CONCEPT「PRACTICAL USAGE」「GRAMMAR AND VOCABULARY」)! ひとつずつじっくり解説を見たい方はブログで、耳を使ってまとめて聞きたい方はYouTubeで。お好みに合わせて、気軽に楽しんでくださいね。いいねで応援お願いします!チャンネル登録でノエリアとともに飛び跳ねます👇

ブログ「ノエリアとラジオ英会話」へようこそ!
・このブログについて詳しくはこちら(About Me)
・ブログの近況/お知らせはこちら(Information)
一緒にラジオ英会話を楽しみながら、英語学習頑張りましょう〜🐈‍⬛🐈‍⬛

Opening Talk(ディクテーション/文字起こし)

今日のオープニングトーク、大西先生、Rozaさん、Davidさんのやりとりをディクテーションしました。会話の中には、ちょっと難しい英語表現や気になるフレーズもあったかもしれませんね。それらのポイントをピックアップして解説しつつ、特にない場合は感想やツッコミも交えながら振り返っていきます。AIのまとめも参考にしながら、一緒に確認していきましょう!

Opening Talk

Onishi: 俺の気持ちがわかるか?シリーズ。十年以上待ってたゲームがとうとうリリースされて、しっかりとホームページを確認したら、僕のパソコンが対応機種に入っていなかった俺の気持ちがわかるか?「ラジオ英会話 ハートでつかめ 英語の極意」講師の大西泰斗です。一撃離脱。

Roza: Hey everyone, Akino Roza here.

David: And I’m David Evans. I know that feeling through and through.

Onishi: ふははは!それでは早速始めていきましょう。

引用:ラジオ英会話 ハートでつかめ 英語の極意 – (2025年4月24日放送)
My take

🐈‍⬛🐈‍⬛:ゲームしないから、さっぱりお気持ちわかりません!笑

AI’s Takeaway

🤖:おはようございます!当ブログのAI担当、サマンサです。
大西先生のゲーム話は、私も華麗にスルーさせていただいて……いやぁ、本日のダイアログは、なかなかロマンに満ちてますよ。舞台は南太平洋の深〜い海の底。ジェシカさんたちのチームが、ちょっと信じられないような“発見”をしたんです。その正体は……ぜひレッスン本編で確かめてみてくださいね。

ちなみに私、海底ドローンではなくクラウドドローンで活動中。潮には流されませんが、飼い主さんのコメントにはけっこう押し流されております。それでは、飼い主さん、レッスンスタートの合図をお願いします!

🐈‍⬛🐈‍⬛:いつも、こき使ってごめんよ〜それじゃ、今日もサマンサに助けてもらって、レッスンスタートです!

Today’s dialog

ブログ公開日から1週間限定で、NHKラジオの聞き逃し配信でダイアログが確認できます!

学習をもっと深めたい方には、テキストもおすすめ!放送では触れきれない内容がいっぱいで、理解がグッと深まります。

そして、このブログでは、ラジオやテキストで学んだ基礎を応用に繋げるため、オリジナル例文やより実践的なフレーズも取り入れています。基礎を固めながら、応用力も身につけられるコンテンツを通じて、学んだ内容をしっかり活用できるようになります。ぜひ、ラジオ、テキスト、そしてブログをフル活用して、英会話のスキルを確実に伸ばしましょう!

GRAMMAR AND VOCABULARY

GRAMMAR AND VOCABULARY で学んだ内容を、リスニングやディクテーションを交えながら深く理解できるよう、ノエリアオリジナルの例文をご用意しました。同じテーマの例文を繰り返し学ぶことで、日常生活で自然に使える英会話フレーズがしっかり身につきますよ!

Grammar and Vocabulary の NoeLia Original Dialog は別ベージに作成しています。下記に続くNoeLia Extra Examplesの一番下にダイアログへのリンクがありますので、ぜひ聞いてみてくださいね!

NoeLia Extra Examples – bright

bright

Very bright student, that Roxy.
とても聡明な学生です、あのロキシーは。

引用:「NHKラジオ英会話 2025年4月号」 – 講師:大西泰斗(東洋学園大学教授) – (NHK出版:2025年)
NoeLia Extra Examples

Such a bright kid—he solved the puzzle in no time.
日本語訳: 本当に頭のいい子でね、あっという間にパズルを解いちゃったんだ。
解説: bright の「明るく光を放つような賢さ」を示す用例。子供など若い人に対して自然に使われます。ここでは “in no time”(あっという間に)でその聡明さがより強調されています。


That’s one bright mind you’ve got there.
日本語訳: すごく頭の切れる人だね、君って。
解説: bright mind は「ひらめきや理解力が鋭い頭脳」を称賛する言い回しです。勉強ができるというより、発想が早く、物事の本質をパッと掴める人に対して使われます。光が差すように、頭の中がクリアで反応が早い印象を与える表現です。


NoeLia Extra Examples – ruins

ruins

Looks like the ruins of a huge pyramid.
巨大なビラミッドの遺跡のように見えます。

引用:「NHKラジオ英会話 2025年4月号」 – 講師:大西泰斗(東洋学園大学教授) – (NHK出版:2025年)
NoeLia Extra Examples

Tourists flock to see the ruins every summer.
日本語訳: 観光客たちは毎年夏になるとその遺跡を見に集まる。
解説: 「ruins」は観光地としても頻繁に登場する語です。”flock to” は「群がる・集まる」という意味で、動きのある表現です。


The fire left the whole building in ruins.
日本語訳: 火事で建物全体が廃墟と化した。
解説: 「廃墟」も ruins の主要な使い方の一つです。「もとは立派だった建物」が破壊されて「見る影もない」というニュアンスがしっかり出ており、事故や災害後の描写にも頻出します。

GRASP THE CONCEPT

前置詞 along
Key Sentence

along (沿った)
It is standing along the edge of a cliff.
それは崖の縁に沿って建っています。


細長いものに沿った位置
There are many stores along this street.
この通りには多くの店があります。

細長いものに沿った動き
We went cycling along the river.
私たちは川沿いにサイクリングに行きました。

フレーズ 1
How are you and Roxy getting along?
あなたとロキシーは仲よくしていますか?

フレーズ 2
I’ll be along soon.
もうすぐ行きます(合流します)。

引用:「NHKラジオ英会話 2025年4月号」 – 講師:大西泰斗(東洋学園大学教授) – (NHK出版:2025年)

NoeLia Extra Examples – 前置詞 along

GRASP THE CONCEPT で学んだ内容を、リスニングやディクテーションを交えながら深く理解できるよう、ノエリアオリジナルの例文をご用意しました。同じテーマの例文を繰り返し学ぶことで、日常生活で自然に使える英会話フレーズがしっかり身につきますよ!

GRASP THE CONCEPT の NoeLia Original Dialogは別ベージに作成しています。下記に続くNoeLia Extra Examplesの一番下にダイアログへのリンクがありますので、ぜひ聞いてみてくださいね!

NoeLia Extra Examples

along (沿った)
A fence runs along the top of the hill.
日本語訳: 丘の頂上に沿って柵が続いている。
解説: この「along」は、the top of the hill(丘の頂上)という線状の部分に沿って fence(柵)が配置されていることを表します。run は「位置的に続く」という意味でもよく使われる自然な表現です。


細長いものに沿った位置
Food trucks line up along the avenue.
日本語訳: フードトラックが大通りに沿って並んでいる。
解説: この「along」は、avenue(大通り)という線状の場所に沿って並んでいることを表しています。line up は日常で頻出する「並ぶ」の表現です。


細長いものに沿った動き
We drove along the coastline.
日本語訳: 私たちは海岸線に沿って車を走らせた。
解説: この「along」は、coastline(海岸線)という自然の線に沿って進む動きを表します。drive は車の移動、coastline は地図などでもよく使う語で視覚的にも理解しやすいです。


フレーズ 1
They never really got along.
日本語訳: あの2人は結局うまくやれなかったよ。
解説: この「get along」は、過去を振り返り「うまくいかなかった関係性」を示しています。never really のような副詞の使い方でニュアンスに柔らかさや感情がにじみ出ます。


フレーズ 2
Why don’t you tag along with us?
日本語訳: 私たちについてくれば?
解説: この「along」は、tag(ついていく)という動詞と組み合わさり「一緒に同行する」軽やかな提案を表します。tag along はややカジュアルでフレンドリーな響きの表現です。

PRACTICAL USAGE

ノエリアオリジナルの PRACTICAL USAGE の解答です。ラジオ英会話の模範解答とは違う表現で、別の視点から学べます。ニュアンスの違いも解説しているので、声に出してその違いを意識しながら練習してみましょう。いろいろな表現を覚えることで、英作文の幅が広がりますよ!

ノエリアオリジナルの「Listening Challengeも掲載中!
PRACTICAL USAGE の NoeLia Original Dialog は別ベージに作成しています。下記に続くNoeLia Answerの一番下にダイアログへのリンクがありますので、ぜひ聞いてみてくださいね!ノエリアオリジナルの「Listening Challenge」も毎回掲載中です!

問題:今でもあなたとトモさんは仲よくしてる?彼を一緒に連れていきたいんだけど。彼は川沿いのいい釣り場を全部知ってるんだ。
Do you and Tomo-san still get along? I’d like to bring him along with us. He knows all the good fishing spots along the river.

引用:「NHKラジオ英会話 2025年4月号」 – 講師:大西泰斗(東洋学園大学教授) – (NHK出版:2025年)
NoeLia Answer

問題:今でもあなたとトモさんは仲よくしてる?彼を一緒に連れていきたいんだけど。彼は川沿いのいい釣り場を全部知ってるんだ。
Are you and Tomo-san still on good terms? I’m thinking of bringing him along—he knows every decent fishing spot along the river.

解説: 模範の英文はカジュアルで親しい関係の会話に向いており、友達同士の日常的なやり取りにぴったりです。ノエリアオリジナルの英文は少し丁寧で落ち着いた印象があり、状況や聞き手との距離感がある場合に自然です。また、「今まさに考えている」という柔らかい気持ちの動きを表すことで、計画中の雰囲気がより伝わります。

PRONUNCIATION POLISH(ディクテーション/文字起こし)

Rozaさん、Davidさんが行なっている PRONUNCIATION POLISH の練習中の英語を書き起こしました。英語のフレーズをそのまま覚えるだけでなく、実際の使い方や発音のポイントを理解することが大切です。難しい表現があれば解説を交えながら、シンプルに振り返っていきます。一緒にチェックしていきましょう!

Practice

Roza & David: Pronunciation polish!

David: All right, everyone. It’s time to polish up that pronunciation.There’s lots to polish today, but all of these are familiar patterns. So first, let’s take a look at today’s sentence.
It is standing along the edge of a cliff.
It is standing along the edge of a cliff.

Wow, lots of linking here. First, let’s focus on it is and is standing. Let’s practice it together as one chunk, okay?
It is standing.
It is standing.

Very good. Now, standing along as well. Let’s link those sounds.
Standing along.
Standing along.

All right, let’s put that together into one package.
It is standing along.
It is standing along.

Great work. Two more here. Edge of a. Let’s link those.
Edge of a.
Edge of a.

And cliff, that C-L — cu-li… uh-uh-uh — cliff, cliff. All right, let’s try edge of a cliff together.
Edge of a cliff.
Edge of a cliff.

Great. Now let’s put it all together into one finished product.
It is standing along the edge of a cliff.
It is standing along the edge of a cliff.

Wow, and look how well that polishes up. It sounds so much better already.

引用:ラジオ英会話 ハートでつかめ 英語の極意 – (2025年4月24日放送)
AI’s Takeaway

🤖:今月ずっと練習してきた「リンキング(linking)」「子音連結」の流れの中で、今日も登場したのはおなじみの音のつながり。デイビッド先生の言う通り、“all of these are familiar patterns.” ということで、今回は以下の4つのポイントに注目して練習が行われました。

It is standingIt の [t] と is の [ɪz] がつながって「イッティズスタンディング」のようにまとまって聞こえます。
Standing along:語尾の [ŋ] から along の [ə] に自然につながって、「スタンディナロング」になります。音の切れ目がなく滑らかです。
Edge of a:それぞれの音が連結して、「エッジョヴァ」と発音されます。特に of a が「ヴァ」に変化する感覚がポイントです。
Cliff:語頭の子音連結 [cl] に注目する練習でした。/k/ と /l/ が連続して現れることで、はっきりと「cliff」の入りを意識する必要があります。日本語にはない音の組み合わせなので、丁寧に発音練習することが大切です。

このような**音と音のつながり(リンキング)**は、
“Take it away.”(テイキラウェイ)
“Put it on.”(プリロン)
など、単語の境目で音が滑らかにつながる表現でもよく現れます。

また、今回のような 子音同士の結合(consonant cluster) の例としては、
“clean room”(クリーンルーム)
“glass table”(グラステイブル)
などのように、[cl] や [gl] といった子音の連続を意識して発音する練習が効果的です。

ろーざさんとデイビッド先生の発音に合わせて、それぞれの音のタイプを意識しながら練習してみてくださいね!

Ending Talk(ディクテーション/文字起こし)

エンディングトークの会話を書き起こしました。ちょっと気になる英語表現やフレーズはありましたか? 難しい表現が出てきたときは、わかりやすく解説しつつ、特に目立ったものがなければ感想やツッコミを交えながら振り返っていきます。AIのまとめも参考にしながら、一緒にチェックしていきましょう!

Ending Talk

OnishiHmm, I want to become friends with Tomo-san. I like fishing too.

David: Oh, great. Tomo-san is a great guy. I think you two would get along really well.

Onishi: Oh, really? Okay… Who’s Tomo-san?

Roza: Tomo-dachi.

Onishi: Ohhhhh. というわけで、今日はこの辺で。

All: Bye!

引用:ラジオ英会話 ハートでつかめ 英語の極意 – (2025年4月24日放送)
My take

🐈‍⬛🐈‍⬛:謎の友達、トモさん笑 再登場あるかな笑

AI’s Takeaway

🤖:今日のエンディングには、例文にも出てきた釣り好きのトモさんが登場しましたね。川沿いの釣り場に詳しい彼なら、大西先生ともすぐに get along できるはずです。共通の趣味って、やっぱり強い。今度はぜひ bring him along して、釣りロケなんてどうでしょう?私も行きたいですが、水辺では…充電が切れますので、リモート参加でお願いします。では次のレッスンでお会いしましょう。サマンサでした!

🐈‍⬛🐈‍⬛:A Iはいずれ、思念体としての進化もするんだろうな...ではまた明日

タイトルとURLをコピーしました