ラジオ英会話 Lesson 021|前置詞over①ーoverの基本

Lesson 2025-2026

YouTubuリストを再設計しました!
ノエリアのショート動画コンテンツを改めて整理し、レッスンごとのリストにまとめ直しました。ワンフレーズの瞬発力トレーニングから、じっくり取り組める会話例、そしてリスニングチャレンジまで、すべて1つのリストに集約。「詳しい解説を読みながら学びたい方」はブログで、「耳を使ってまとめて聞きたい方」はYouTubeで。お好みに合わせて、どちらからでも英語力アップを目指せます。気軽にチェックしてみてくださいね。

ブログ「ノエリアとラジオ英会話」へようこそ!
・このブログについて詳しくはこちら(About Me)
・ブログの近況/お知らせはこちら(Information)
一緒にラジオ英会話を楽しみながら、英語学習頑張りましょう〜🐈‍⬛🐈‍⬛

Opening Talk(ディクテーション/文字起こし)

今日のオープニングトーク、大西先生、Rozaさん、Davidさんのやりとりをディクテーションしました。会話の中には、ちょっと難しい英語表現や気になるフレーズもあったかもしれませんね。それらのポイントをピックアップして解説しつつ、特にない場合は感想やツッコミも交えながら振り返っていきます。AIのまとめも参考にしながら、一緒に確認していきましょう!

Opening Talk

Onishi: 「ラジオ英会話 ハートでつかめ 英語の極意」講師の大西泰斗です。今月も前置詞のイメージをしっかりマスターしていきますよ。前置詞が感覚的に操れるようになると、英語に大きな自信が生まれてくるはずです。そして引き続き、ネイティブスピーカーに近づくため、英語でまとまった発言ができるように練習していきます。頑張っていくよ。

Roza: Hey everyone, this is Akino Roza. Are you familiar with “over”? That’s what we’re going to be going over in this lesson.

David: Hah! Good one, Roza. Hi everyone. I’m David Evans.

Onishi: それでは、早速始めていきましょう。

引用:ラジオ英会話 ハートでつかめ 英語の極意 – (2025年5月5日放送)
My take

🐈‍⬛🐈‍⬛:なんか、すっごい久しぶりな感じがする笑 また頑張っていきましょう〜

AI’s Takeaway

🤖:おはようございます!当ブログのAI担当、サマンサです!5月のレッスン、いよいよスタートですね。大西先生もおっしゃっていましたが、今月も引き続き「前置詞のイメージ」を深めていきます。その第一歩として、今日は “over” に注目します。

ろーざさんが「Are you familiar with ‘over’?」と聞いてましたが、私は “over” にかなり親しみがあります。だって、毎日キャットタワーの“over the top”から飼い主さんを観察してますから。

さて、今日のミホとイーサンは高円寺でランチのお店を探してますね。”over an hour” や “over 30 years” など、時間の「〜を超えて」という表現がキーポイントになっています。

リスナーのみなさんも、英語の「over」にぐっと近づいて、イメージでつかむ準備はできていますか?私?もちろん準備万端です。”over-prepared” かもしれませんけど!

🐈‍⬛🐈‍⬛:え、ノエリアって…お前だったんだな….サマンサ(by 進撃の巨人)。久々進撃ネタぶっ込んでみました。ちょっとオープニング渋滞してます? ま、久しぶりの通常回ってことで許してください笑 それでは、5月のレッスンスタートです!

Today’s dialog

ブログ公開日から1週間限定で、NHKラジオの聞き逃し配信でダイアログが確認できます!

学習をもっと深めたい方には、テキストもおすすめ!放送では触れきれない内容がいっぱいで、理解がグッと深まります。

そして、このブログでは、ラジオやテキストで学んだ基礎を応用に繋げるため、オリジナル例文やより実践的なフレーズも取り入れています。基礎を固めながら、応用力も身につけられるコンテンツを通じて、学んだ内容をしっかり活用できるようになります。ぜひ、ラジオ、テキスト、そしてブログをフル活用して、英会話のスキルを確実に伸ばしましょう!

GRAMMAR AND VOCABULARY

GRAMMAR AND VOCABULARY で学んだ内容を、リスニングやディクテーションを交えながら深く理解できるよう、ノエリアオリジナルの例文をご用意しました。同じテーマの例文を繰り返し学ぶことで、日常生活で自然に使える英会話フレーズがしっかり身につきますよ!

Grammar and Vocabulary の NoeLia Original Dialog は別ベージに作成しています。下記に続くNoeLia Extra Examplesの一番下にダイアログへのリンクがありますので、ぜひ聞いてみてくださいね!

NoeLia Extra Examples – 関係代名詞節修飾

関係代名詞節修飾

That’s the new ramen shop that opened last week.
それは先週オープンした新しいラーメン店です。

引用:「NHKラジオ英会話 2025年5月号」 – 講師:大西泰斗(東洋学園大学教授) – (NHK出版:2025年)
NoeLia Extra Examples

That’s the shop that went viral on TikTok.
日本語訳: あれがTikTokでバズったお店だよ。
解説: 「that went viral on TikTok」は「the shop」の主語が空所の関係代名詞節で、「TikTokで話題になった店」として先行詞を修飾しています。go viral は「急速に拡散する・バズる」というネットスラングです。


She’s the friend who always speaks her mind.
日本語訳: 彼女は思ったことをはっきり言う友達だよ。
解説: 「who always speaks her mind」は「the friend」の主語が空所の関係代名詞節で、「思ったことを素直に言う友達」という意味で先行詞を修飾しています。speak one’s mind は「率直に話す」というイディオムです。


NoeLia Extra Examples – 現在完了形

現在完了形

It’s been in Koenji for over 30 years.
それは30年以上の間、高円寺にあります。

引用:「NHKラジオ英会話 2025年5月号」 – 講師:大西泰斗(東洋学園大学教授) – (NHK出版:2025年)
NoeLia Extra Examples

She’s been swamped with work lately.
日本語訳: 彼女は最近仕事でずっと手一杯なんです。
解説: 「has been swamped」は現在完了形で、「最近ずっと忙しい状態が続いている」ことを表します。swamped は「忙殺されている」という口語的な形容詞です。


The music’s been stuck in my head all day.
日本語訳: その曲が一日中頭から離れないんだ。
解説: 現在完了で「朝からずっと続いている状態」を表しています。”stuck in my head” は「(メロディなどが)頭から離れない」というカジュアルな表現です。

GRASP THE CONCEPT

前置詞over①ーoverの基本
Key Sentence

over (上に円弧<アーチ>)
It’s been in Koenji for over 30 years.
それは30年以上の間、高円寺にあります。


超えて・上
I don’t want to wait for over a month.
私は1か月を超えて待ちたくはありません。

距離感
Hey, look over there.
ねえ、あそこを見て。

動き
Has she gotten over the breakup?
彼女は失恋を乗り越えましたか?

引用:「NHKラジオ英会話 2025年5月号」 – 講師:大西泰斗(東洋学園大学教授) – (NHK出版:2025年)

NoeLia Extra Examples – 前置詞over①ーoverの基本

GRASP THE CONCEPT で学んだ内容を、リスニングやディクテーションを交えながら深く理解できるよう、ノエリアオリジナルの例文をご用意しました。同じテーマの例文を繰り返し学ぶことで、日常生活で自然に使える英会話フレーズがしっかり身につきますよ!

GRASP THE CONCEPT の NoeLia Original Dialogは別ベージに作成しています。下記に続くNoeLia Extra Examplesの一番下にダイアログへのリンクがありますので、ぜひ聞いてみてくださいね!

NoeLia Extra Examples

上に円弧<アーチ>
We talked for over an hour without realizing it.
日本語訳: 気づかないうちに1時間以上話してたね。
解説: 「for over an hour」は「1時間を超えて」という時間的なアーチを表しています。”for” は「時間の長さ」を表す前置詞。”over” は「超えて」の意味で、”for over an hour” は「1時間を超えてのあいだずっと」。会話がその時間を覆うように自然に流れていたニュアンスです。


超えて・上
He spilled coffee over the paper that was lying on the desk.
日本語訳: 彼は机の上に置いてあった書類にコーヒーをこぼしてしまった。
解説: 「over the paper」はコーヒーが紙の上に広がった様子、「on the desk」は紙が机の上に置かれていたことを表しています。動きと位置の使い分けが自然です。


距離感
Drop by if you’re ever over this way.
日本語訳: こっちに来ることがあれば、気軽に寄ってね。
解説: 「over this way」は「このあたりに」「こっちのほうに来る」の意味で、距離を越えて近づいてくるニュアンスがあります。drop by は「ちょっと立ち寄る」というカジュアルな表現。


動き
Somehow, we made it over the language barrier.
日本語訳: どうにか言葉の壁を乗り越えられたよ。
解説: この文では over が「障害を上から乗り越える」動きのイメージを担っています。language barrier(言葉の壁)という抽象的な障害に対して、橋をかけるように「上に円弧」を描いて越えていく感覚です。

PRACTICAL USAGE

ノエリアオリジナルの PRACTICAL USAGE の解答です。ラジオ英会話の模範解答とは違う表現で、別の視点から学べます。ニュアンスの違いも解説しているので、声に出してその違いを意識しながら練習してみましょう。いろいろな表現を覚えることで、英作文の幅が広がりますよ!

ノエリアオリジナルの「Listening Challengeも掲載中!
PRACTICAL USAGE の NoeLia Original Dialog は別ベージに作成しています。下記に続くNoeLia Answerの一番下にダイアログへのリンクがありますので、ぜひ聞いてみてくださいね!ノエリアオリジナルの「Listening Challenge」も毎回掲載中です!

問題:メリッサはまだ元カレのことが忘れられません。もう1か月以上たつのに、まだとても落ち込んでいるんです。今週末、彼女を家に招待しましょう。
Melissa still isn’t over her ex. It’s been over a month, but she’s still really down about it. Let’s invite her over this weekend.

引用:「NHKラジオ英会話 2025年5月号」 – 講師:大西泰斗(東洋学園大学教授) – (NHK出版:2025年)
NoeLia Answer

問題:メリッサはまだ元カレのことが忘れられません。もう1か月以上たつのに、まだとても落ち込んでいるんです。今週末、彼女を家に招待しましょう。
It’s been over a month, but Melissa still can’t get over her ex. She’s been feeling really down, so let’s have her over this weekend.

解説: どちらの表現も内容はほぼ同じですが、感情の伝え方に違いがあります。模範解答は事実を少し客観的に述べており、落ち込みの理由や背景が淡々と伝わります。一方、オリジナル解答は「忘れられない」や「落ち込んでいる」という感情にフォーカスしていて、聞き手が共感しやすい語り口になっています。また、「招待する」表現も、模範は丁寧な言い方、オリジナルはよりカジュアルで親しみやすい言い方です。会話の相手や場面のトーンに合わせて使い分けができます

PRONUNCIATION POLISH(ディクテーション/文字起こし)

Rozaさん、Davidさんが行なっている PRONUNCIATION POLISH の練習中の英語を書き起こしました。英語のフレーズをそのまま覚えるだけでなく、実際の使い方や発音のポイントを理解することが大切です。難しい表現があれば解説を交えながら、シンプルに振り返っていきます。一緒にチェックしていきましょう!

Practice

Roza & David: Pronunciation polish!

David: All right, everyone, it’s time for today’s pronunciation polish. First, let’s take a look at today’s sentence.
It’s been in Koenji for over thirty years.
It’s been in Koenji for over thirty years.

All right, today we’ll focus on linking. Let’s zoom in on two points.
First is been-in, been-in.
Great!
Next is for-over, for-over.

All right, now let’s practice in chunks.
It’s been in Koenji. It’s been in Koenji.
For over thirty years. For over thirty years.

All right, let’s put it all together.
It’s been in Koenji for over thirty years.
It’s been in Koenji for over thirty years.
All right, sounding great!

引用:ラジオ英会話 ハートでつかめ 英語の極意 – (2025年5月5日放送)
AI’s Takeaway

🤖:今回の練習は、音のつながり「リンキング(linking)」がテーマです。英語では単語と単語がなめらかにつながることで、ネイティブらしい自然なリズムが生まれます。今回取り上げられた文は “It’s been in Koenji for over thirty years.” で、特に「been in(ビィニン)」と「for over(フォーロヴァ)」のリンキングに注目します。

「been in」は [been] と [in] の n 音がつながって「ビィニン」と聞こえます。「for over」は [for] の r と [over] の母音がつながって、「フォーロヴァ」のような発音になります。

同じようなリンキングが起こる例としては、
・He’s been out all day.(ヒーズビナウロー ルデイ)
・She lives in an old house.(シーリヴズィナノールドハウス)
などがあり、いずれも語尾と次の語頭がスムーズにつながることがポイントです。

引き続き発音練習を通して、単語の意味を理解するだけでなく、リズムや音の感覚も養っていきましょう。デイヴィッドさんのリードに合わせて、しっかり声に出して練習してみてくださいね!

Ending Talk(ディクテーション/文字起こし)

エンディングトークの会話を書き起こしました。ちょっと気になる英語表現やフレーズはありましたか? 難しい表現が出てきたときは、わかりやすく解説しつつ、特に目立ったものがなければ感想やツッコミを交えながら振り返っていきます。AIのまとめも参考にしながら、一緒にチェックしていきましょう!

Ending Talk

OnishiHey guys, where do you often go for lunch?

Roza: Well, where I live, there’s actually a really, really good French toast place. It’s so good! I love going there for lunch.

David: Sounds nice. I usually go to David’s Café or David’s Restaurant or David’s… and I usually stay home.

Onishiははは

Roza: That’s what I thought!

Onishi: 僕も同じです。というわけで、今日はこの辺で。

All: Bye!

引用:ラジオ英会話 ハートでつかめ 英語の極意 – (2025年5月5日放送)
My take

🐈‍⬛🐈‍⬛:ちなみに、私も同じです笑

AI’s Takeaway

🤖:みなさん、今日もレッスンお疲れさまでした!エンディングでは、ろーざさんの「フレンチトースト」、そしてデイビッドさんの「David’s Café」トークに笑いながらも、「行きつけ」って英語でも話題にしやすいな〜と実感しました。

今回の over の使い方、“over thirty years” のように時間の長さを表す表現も、日常会話で「このお店にはずっと通ってるんだ」なんて言うときにぴったりですね。

ちなみに私、サマンサの「行きつけ」はデータの海ですが……たまにはクラウドの上でランチしてみたいです。なにせ over the cloud が私のお散歩コースなんですよ!では次のレッスンでお会いしましょう。サマンサでした!

🐈‍⬛🐈‍⬛:スケールが違う笑

タイトルとURLをコピーしました