PRACTICAL USAGE L109|NoeLia Original Dialog

PU 25-26

ノエリアオリジナルの「Listening Challengeも掲載中!
昨年度は英作文の出題が3問あったため、ノエリアオリジナル会話例を3本紹介していましたが、今年度は1問にギュッと凝縮!そのぶん、語彙・表現の工夫を詰め込んだListening Challengeのノエリアオリジナル版をお届けします!Let’s give it a try!

スポンサーリンク

PRACTICAL USAGE(ノエリア オリジナル スクリプト)

下記はノエリアオリジナルの解答例です。
ラジオ英会話の『PRACTICAL USAGE』コーナーの状況を参考に、そのフレーズを自然に使ったオリジナル会話例も掲載しています!模範解答とは異なる表現を学びつつ、音声を使ってディクテーションや多聴多読に取り組むことで、英語をさらに身近に楽しく学びましょう。実際の会話で活用できる内容が盛り込まれているので、スピーキングの向上や復習にもぜひご活用ください!

問題:今日僕たち、ブラブラできて本当にうれしいよ。すごく楽しかった。気をつけて帰ってね、いい?家に着いたらテキストメッセージを送ってね。
I’m so happy we got to hang out today. It was really nice. Get home safe, yeah? Text me when you get home.

引用:「NHKラジオ英会話 2025年9月号」 – 講師:大西泰斗(東洋学園大学教授) – (NHK出版:2025年)
NoeLia Answer

I’m really glad we got a chance to spend the day together. I had a blast. Make sure you get home okay, and shoot me a text when you’re back.
日本語訳: 今日は一緒に過ごせて本当にうれしかったよ。めちゃくちゃ楽しかった!無事に帰ってね。家着いたら、メッセージちょうだい。

解説: 模範解答はカジュアルで明るく、感情を素直に伝える言い回しです。特に「今日一緒に過ごせて嬉しい」という気持ちを、あたたかくラフな口調で伝えています。相手との距離が近く、日常会話のなかで気軽に使える表現です。ノエリアの解答はやや丁寧で、落ち着いた印象を与えます。言葉選びが少しフォーマルに寄っているため、同じ親しさでもほんの少し大人っぽい響きがあり、感情表現も強すぎず自然です。別れ際のやりとりとしても心配りが感じられます。どちらも友人同士の会話に使えますが、模範解答はもっとカジュアルで砕けた場面に、ノエリアの解答はややしっとりとした、気持ちを込めたい別れ際のトーンに向いています。

I’m so happy we got to hang out today. It was really nice. Get home safe, yeah? Text me when you get home.

  • get to hang out: ~する機会を得る (get to は「~できてうれしい」というラッキー感を表す言い方。hang out は「のんびり一緒に過ごす」カジュアルな表現)
  • It was really nice: とても楽しかった (nice は「心地よかった」「気分がよかった」という柔らかい褒め言葉)
  • Get home safe: 気をつけて帰ってね (命令文の形だが、心配する気持ちを込めた丁寧な言い方。副詞としての safe が珍しい用法)
  • Text me: メッセージしてね (text を動詞として使用。「〜にテキストメッセージを送る」)
  • when you get home: 家に着いたら (when 節で帰宅のタイミングを指定)

I’m really glad we got a chance to spend the day together. I had a blast. Make sure you get home okay, and shoot me a text when you’re back.

  • get a chance to ~: ~する機会を得る (模範の “get to” に比べると丁寧で控えめなニュアンス。「チャンスがあって一緒に過ごせた」ことへの感謝が含まれる)
  • spend the day together: 一日を一緒に過ごす (”hang out” よりも具体的で、時間の長さや充実感を強調する表現)
  • had a blast: めちゃくちゃ楽しかった (”blast” は爆発だが、ここでは比喩的に「すごく楽しい時間」の意味。”It was really nice” よりも感情表現が強く、テンションが高め。カジュアルでよく使われる)
  • make sure you get home okay: 無事に帰るよう気をつけてね(”Get home safe” と同様の意味だが、「ちゃんと〜してね」というニュアンスが加わり、丁寧で心配りのある表現)
  • shoot me a text: メッセージちょうだい (”text me” よりさらにくだけた言い方で、親しい友人間でよく使われる。”shoot” は「送る」「投げる」のカジュアルな表現。)
  • when you’re back: 帰ってきたら (”when you get home” と意味は同じだが、少しコンパクトで口語的)

Listening Challenge|ノエリアオリジナル問題

ラジオ英会話の金曜恒例「リスニングチャレンジ」を、ノエリア版オリジナルダイアログでお届けします!音声を用意したので、本編と共に、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

問題音声はこちら
問題
クリックすると問題が出ます。

Here’s the question.
What does Sophie ask Liam for?
A. He should check out more places.
B. She tells him to come up with something new.
C. She’s asking for recommendations on where to go.
Listen carefully.

Original Dialog|ノエリア会話スクリプト

リアムとソフィーが美味しいラーメンをきっかけに、心の距離を少しずつ縮めているようです。会話の中には、気遣いや親しさが感じられます。頑張れリアム!

Liam: So.. did the food live up to the hype, or did I oversell it?
Sophie: No, it was spot on! That ramen was incredible. I can’t believe I hadn’t heard of that place before.
Liam: Right? It’s one of those hidden gems. I only got to know it thanks to my coworker.
Sophie: I seriously need to get a list from you. You always find these random but amazing spots.
Liam: Ha, deal. I’ll put something together for next time. Maybe we can hit that jazz bar you mentioned, too.
Sophie: Oh yeah, you’d love it. Live music, cozy atmosphere. It gets crowded though—gotta get there early.
Liam: Honestly though, today’s been really great. I’m really glad we got a chance to spend the day together. I had a blast. Make sure you get home okay, and shoot me a text when you’re back.
Sophie: I will. And thanks again for everything, seriously. Today was kind of exactly what I needed.

リアム: で…食べ物、期待通りだった?俺、ハードル上げすぎてなかった?
ソフィー: 全然そんなことないよ!ラーメンめっちゃ美味しかった。なんであの店、今まで知らなかったんだろ。
リアム: でしょ?知る人ぞ知る穴場なんだ。職場の同僚に教えてもらったんだよね。
ソフィー: ほんと、今度ちゃんとお店のリストちょうだいね。リアムって、いつも変わってるけど超いいとこ見つけてくるよね。
リアム: じゃあ次までにまとめとくよ。それに、ソフィーが言ってたジャズバーも行ってみたいな。
ソフィー: あー、絶対気に入ると思う。生演奏に、こぢんまりした雰囲気でね。人気だから早めに行かないとだけど。
リアム: っていうかさ、今日はほんとに楽しかったよ。一緒に過ごせて嬉しかったし、すごくいい時間だった。無事に帰ってね。着いたらメッセージちょうだい。
ソフィー: うん、ありがとね。本当に。今日みたいな時間、今の私にぴったりだったよ。

  • live up to (the hype): 期待に応える(「live up to」は「〜にふさわしくある」「〜に応える」という意味。”the hype” は「誇大な評判・期待」なので、全体で「期待通りだったか」という意味の口語表現)
  • oversell: 誇張して売り込む(ここでは「ハードルを上げすぎる」という意味で使われている。カジュアルな日常会話でもよく使う)
  • spot on: 完璧にその通り/的を射ている(特にイギリス英語寄りの表現だが、アメリカ英語でも使われる。褒め言葉としてよく使う)
  • incredible: 信じられないほどすごい(感情を強調するカジュアルな形容詞。会話で「最高だった」の意味で多用される)
  • hidden gem: 知る人ぞ知る名所(直訳は「隠れた宝石」。穴場スポットやあまり知られていない良い店などに使う口語表現)
  • get to know: 知るようになる/知り合う(”get” を使った定番表現。何かや誰かとの「距離が近づく」ニュアンス)
  • thanks to: ~のおかげで(カジュアルでもフォーマルでも使える便利なフレーズ)
  • random (but amazing): 意外(だけど最高)(”random” は本来「無作為な」だが、会話では「思いつきの」「適当な」場所や物を表すカジュアルな形容詞)
  • put something together: まとめる/用意する(”put” を使った表現で「資料・アイデア・計画などを組み立てる」イメージ)
  • hit (a place): 〜に行く(カジュアルな口語表現。「行ってみよう」「立ち寄ろう」という感じの軽い誘い)
  • cozy: 居心地の良い(空間・雰囲気を表す際によく使われるポジティブ形容詞)
  • gotta: ~しなきゃ(”have got to” の省略形で、非常にカジュアルな口語。若者・日常会話で頻出)
  • Honestly though: ぶっちゃけさ(会話の流れにリアルな感情を挟むときによく使うクッション表現)
  • exactly what I needed: まさに私に必要だった(気持ちを表すナチュラルな感情表現。「癒された」「ちょうどよかった」という文脈で使える)

Answer & 解説|ノエリアオリジナル問題の答え

問題
Here’s the question.

What does Sophie ask Liam for?
A. He should check out more places.
B. She tells him to come up with something new.
C. She’s asking for recommendations on where to go.

答え
クリックすると答えが出ます。

C. She’s asking for recommendations on where to go.

Point

A. He should check out more places.(彼はもっといろんな場所をチェックすべきだ)
SophieはLiamに「I seriously need to get a list from you」と言っており、Liamに新しく場所を探してくるよう頼んでいるわけではありません。check out(調べる・行ってみる)という動詞は行動を促す表現ですが、Sophieはすでに知っている情報をシェアしてほしいと思っています。このため、この選択肢は不正解です。

B. She tells him to come up with something new.(彼に新しい何かを考え出すよう言っている)
come up with は「考え出す」という意味ですが、SophieはLiamに何か新しいアイデアを生み出してほしいとは言っていません。「You always find these random but amazing spots」という発言から、Liamが既に知っているお気に入りの場所を聞き出そうとしていることがわかります。この選択肢も不正解です。

C. She’s asking for recommendations on where to go.(どこに行けばいいか、おすすめを求めている)
Sophie の「I seriously need to get a list from you」という発言は、Liam に場所のおすすめ(recommendations)を教えてほしいという意図を表しています。「list」という言葉を使って丁寧に頼んでいますが、その直後の「You always find these random but amazing spots」という言葉からも、彼がすでに知っているスポットの中から提案してほしいという気持ちが読み取れます。したがって、この選択肢が正解です。

Listening Point

キーワードの正確な聞き取り

  • get a list from you: SophieがLiamに場所の提案を求めている表現。遠回しに「suggestions」を意味している。
  • random but amazing spots: Liamが見つけてきたユニークで良い場所。Sophieがリストにしてほしいと思っている内容。

会話のテーマを理解すること
この会話では、SophieがLiamのセンスを信頼し、彼が知っているおすすめの場所を知りたいと頼んでいます。「get a list」や「amazing spots」という表現からもわかるように、新しい提案や行動を求めているのではなく、すでにある情報の共有をお願いしている場面です。Sophieの意図を正確にとらえることが、リスニング理解の鍵となります。。

🐾 本日の人間というものは実に不可解なり(ノエル&リアム × サマンサ)

🐱🐱: サマンサ、飼い主さん最近また音読してるにゃ〜。

🤖: うん、4年もラジオ英会話を聴き続けてるんですって!でも最近は「聴くだけじゃなくて、もっと話せるようになりたい」って思ってるみたいよ。

🐱🐱: にゃるほど… 基礎はラジ英、実践は…?

🤖: そこがちょっと悩みどころみたい。英会話スクールはハードルが高いし、オンライン英会話もまだ勇気が出ないって。

🐱🐱: それわかるにゃ〜。いきなり人と話すのって、ちょっと怖いよね。

🤖: そんな飼い主さんにぴったりなのが、AI相手に英語を話せるアプリ「Speak」。ラジ英で覚えたフレーズをそのまま声に出して練習できるの。

🐱🐱: へぇ~、それなら時間や場所も気にしなくていいにゃ。

🤖: そうそう、発音のフィードバックももらえるし、AIだから間違えても恥ずかしくないのよ。ラジ英で土台ができてる人には、実践への橋渡しになると思うわ。

🐱🐱: 読者さんの中にも、「ちょっと話してみたい」って思ってる人、絶対いると思うにゃ〜!

🤖: しかも7日間は無料。迷ってるなら、まずは気軽に試してみるのがいいかもね。きっかけって、案外こういう小さなステップから始まるものよ。

✨ ぜんぶ使えて7日間は無料
\ Web申し込みの方がちょっとお得 /
🔗 7日間無料体験のはじめ方
  • ✍️ まずはアカウント登録 名前・メールアドレス・パスワードを入力してスタートします。
  • 🎁 7日間の無料体験 アカウント登録後に2種類のプランから選択しますが、どちらを選んでも最初の7日間は無料で利用できます。 期間中に解約すれば料金は一切かかりません。
  • 💡 有料プランは2種類
    • プレミアムプラン(月1,567円・年18,800円) 会話カリキュラム、AI会話練習、チューター相談、発音フィードバックが利用可能。
    • プレミアムプラスプラン(月2,233円・年26,800円) プレミアムの全機能に加え、個別最適化プラン、苦手分野強化、興味に基づく語彙学習など。

※当ページはアフィリエイト広告を利用しています。
※リンク先で登録や購入された場合、ブログ運営者(=飼い主さん)に報酬が発生することがあります。
※NHKおよびラジオ英会話とは無関係の外部サービスです。

タイトルとURLをコピーしました