ラジオ英会話 Lesson121|知覚を表す動詞① ー look, watch

Lesson 25-26

ブログ「ノエリアとラジオ英会話」へようこそ!
・このブログについて詳しくはこちら(About Me)
・ブログの近況/お知らせはこちら(Information)
一緒にラジオ英会話を楽しみながら、英語学習頑張りましょう〜🐈‍⬛🐈‍⬛

スポンサーリンク

Opening Talk(ディクテーション/文字起こし)

今日のオープニングトーク、大西先生、Rozaさん、Davidさんのやりとりをディクテーションしました。会話の中には、ちょっと難しい英語表現や気になるフレーズもあったかもしれませんね。それらのポイントをピックアップして解説しつつ、特にない場合は感想やツッコミも交えながら振り返っていきます。AIのまとめも参考にしながら、一緒に確認していきましょう!

Opening Talk

Onishi:「ラジオ英会話 ハートでつかめ 英語の極意」、講師の大西泰斗です。さあ、今日から知覚、思考、知識など心理に関わる動詞の学習を始めていきましょう。

Roza: Hey everyone, this is Akino Roza. You know, guys, let’s look at this realistically. I think it’s about time we start the lesson.

David: Hi everyone, I’m David Evans. I agree.

Onishi: それでは、早速始めていきましょう。

引用:ラジオ英会話 ハートでつかめ 英語の極意 – (2025年9月29日放送)
My take

🐈‍⬛🐈‍⬛:You’re a hard sell, Roza.

AI’s Takeaway

🤖:おはようございます!当ブログのAI担当、サマンサです!
…って、ろーざさん、”let’s look at this realistically” は私のセリフじゃないんですか?まあいいですけど。AIが現実語ると「冷たい」って言われるのに、人間が言うと知的扱いされるんですよね。不思議~。
でもまあ、今日は10月号の初日。People love to give advice, but we never see the results. …これ、AIへのブーメランですか?って思ったけど、私は違いますよ。証拠はこれから。

さ、今年もあと3ヶ月。焦らずいきましょう、でも目はしっかり使ってね。本日は“look, watch”がテーマですから。

🐈‍⬛🐈‍⬛:All right. さ、今日も英語、始めますか!

🐾 本日の人間というものは実に不可解なり(ノエル&リアム × サマンサ)

🐱🐱: サマンサ、今朝のろーざさん、なんか言い方キレてたね。「Let’s look at this realistically」とか言っちゃってさ。

🤖: 聞いた聞いた。実はあれ、今日のダイアログのセリフの引用なのよ。さすがろーざさん、教材の使い方がうまいわね。

🐱🐱: へぇ〜、そうだったんだ。飼い主さんも、ああやって覚えたフレーズを実際に口に出してみたらいいのに。

🤖: その通り。だったら「Speak」がぴったりよ。ラジオ英会話で出てきた表現をそのまま会話で試せるし、相手がAIだから失敗しても誰にも気づかれない。7日間の無料体験もあるし、リンクからのWeb登録でちょっとお得になるから、今がチャンスね。

✨ ぜんぶ使えて7日間は無料
\ Web申し込みの方がちょっとお得 /
🔗 7日間無料体験のはじめ方
  • ✍️ まずはアカウント登録
    名前・メールアドレス・パスワードを入力すれば、登録完了までほんの数分。
    スマホからでもPCからでも、いつでも気軽にスタートできます。
  • 🎁 7日間の無料体験スタート
    登録後は、プレミアム/プレミアムプラスのどちらかを選択して体験を開始。
    体験中は全機能が使い放題。期間内に解約すれば料金は一切かかりません
  • 🧭 学び方に迷ったら?
    アプリを開けば「今日のレッスン」がすぐに表示されるので、迷うことなく始められます。
    フレーズを動画でインプット → AIと会話でアウトプット、の流れもスムーズ。
  • 💡 有料プランは2種類
    • プレミアムプラン(月1,567円・年18,800円)… 会話カリキュラム、AI会話練習、チューター相談、発音フィードバックなどが利用可能。
    • プレミアムプラスプラン(月2,233円・年26,800円)… 上記に加え、カスタムレッスン無制限・学習履歴保存・AIチューターの拡張機能つき。

※当ページはアフィリエイト広告を利用しています。
※リンク先で登録や購入された場合、ブログ運営者(=飼い主さん)に報酬が発生することがあります。
※NHKおよびラジオ英会話とは無関係の外部サービスです。

スポンサーリンク

Today’s dialog

ブログ公開日から1週間限定で、NHKラジオの聞き逃し配信でダイアログが確認できます!

学習をもっと深めたい方には、テキストもおすすめ!放送では触れきれない内容がいっぱいで、理解がグッと深まります。

そして、このブログでは、ラジオやテキストで学んだ基礎を応用に繋げるため、オリジナル例文やより実践的なフレーズも取り入れています。基礎を固めながら、応用力も身につけられるコンテンツを通じて、学んだ内容をしっかり活用できるようになります。ぜひ、ラジオ、テキスト、そしてブログをフル活用して、英会話のスキルを確実に伸ばしましょう!

スポンサーリンク

GRAMMAR AND VOCABULARY

GRAMMAR AND VOCABULARY で学んだ内容を、リスニングやディクテーションを交えながら深く理解できるよう、ノエリアオリジナルの例文をご用意しました。同じテーマの例文を繰り返し学ぶことで、日常生活で自然に使える英会話フレーズがしっかり身につきますよ!

Grammar and Vocabulary の NoeLia Original Dialog は別ページに作成しています。下記に続くNoeLia Extra Examplesの一番下にダイアログへのリンクがありますので、ぜひ聞いてみてくださいね!

NoeLia Extra Examples|リポート文

リポート文

I was sure you’d say yes.
私は、あなたがイエスと言うだろうと確信していました。

引用:「NHKラジオ英会話 2025年10月号」 – 講師:大西泰斗(東洋学園大学教授) – (NHK出版:2025年)
NoeLia Extra Examples

I can’t believe you thought I’d forget your birthday.
日本語訳: 私が君の誕生日を忘れると思ってたなんて信じられないよ。
解説: この文はリポート文が二重になっています。外側は I can’t believe(信じられない)の内容を後ろに置き、その中で you thought… がさらにリポート文として I’d forget your birthday を説明しています。つまり「私が誕生日を忘れるだろう」とあなたが思った、そのこと自体が「信じられない」という構造です。forget your birthday はシンプルながら強い感情を伴うフレーズで、日常会話でも自然に響きます。


You’d think they’d have figured it out by now.
日本語訳: もうとっくに気づいててもよさそうなもんだけどね。
解説: 「You’d think」は、一般論や皮肉混じりの感想を述べるときに使う仮定法的なリポート導入句で、このときの “you” は「あなた」ではなく、「誰でも普通ならそう思うはず」という一般主語として使われています。リポート節は「they’d have figured it out by now」。仮定法完了形を使って「当然もう〜してるはずなのに」というニュアンスを出しています。日常会話で非常にナチュラルな構文です。


NoeLia Extra Examples|現在完了進行形

現在完了進行形

I’ve been watching videos that say it’s possible.
私は、それが可能だと言う動画をずっと見てきました。

引用:「NHKラジオ英会話 2025年10月号」 – 講師:大西泰斗(東洋学園大学教授) – (NHK出版:2025年)
NoeLia Extra Examples

We’ve been hanging out here for hours—should we move?
日本語訳: ここで何時間もだべってるよね、そろそろ移動する?
解説: 現在完了進行形 have been hanging out で「ずっとここでだべっている」という継続を表しています。for hours を加えると時間の長さが強調され、今に至るまで続いていることがよく伝わります。hang out は「ぶらぶら過ごす」「だべる」というカジュアルな表現で、友達同士の自然な会話にぴったりです。


Have you been checking your messages? I sent you three already.
日本語訳: メッセージちゃんと見てる?もう3回送ったんだけど。
解説: 現在完了進行形の疑問文 Have you been checking で「ずっと確認してる?」という行動の継続を尋ねています。そのあとに I sent you three already をつなげることで、相手に軽く催促するリアルな会話の流れになっています。check one’s messages は「メッセージを確認する」という定番のフレーズで、日常的に使えます。

スポンサーリンク

GRASP THE CONCEPT

知覚を表す動詞① ー look, watch
Key Sentence

look|「目を向ける」動作
Let’s look at this realistically.
これを現実的に見ましょう。


look+小さな単語
What are you looking for?
あなたは何を探しているのですか?

look to
I look to you for support.
あなたの支援に期待しています。

Just looking.
May I help you? ー Just looking, thanks.
何かお探しですか?ー 見ているだけですよ、ありがとう。

watch|ジーッと見る
I’ve been watching videos.
私は動画をずっと見てきました。

引用:「NHKラジオ英会話 2025年10月号」 – 講師:大西泰斗(東洋学園大学教授) – (NHK出版:2025年)

NoeLia Extra Examples|知覚を表す動詞① ー look, watch

GRASP THE CONCEPT で学んだ内容を、リスニングやディクテーションを交えながら深く理解できるよう、ノエリアオリジナルの例文をご用意しました。同じテーマの例文を繰り返し学ぶことで、日常生活で自然に使える英会話フレーズがしっかり身につきますよ!

GRASP THE CONCEPT の NoeLia Original Dialogは別ページに作成しています。下記に続くNoeLia Extra Examplesの一番下にダイアログへのリンクがありますので、ぜひ聞いてみてくださいね!

NoeLia Extra Examples

look|「目を向ける」動作
I try to look at every setback as a chance to grow.
日本語訳: どんな挫折も成長のチャンスだと思うようにしてるんだ。
解説: 「look」は「目を向ける」動作。ここでは try to look at A as B の形で、「setback(挫折)」を「a chance to grow(成長の機会)」と見ようとする意識的な姿勢を表します。setback は「失敗」や「つまずき」を意味し、as a chance to grow はポジティブな視点の転換を表す表現です。


look+小さな単語
I was looking for my keys for like ten minutes, and they were in my hand the whole time.
日本語訳: 10分くらい鍵探してたんだけど、ずっと手に持ってたっていうね。
解説: look for は「〜を探す」。ここでは「目を向けながら何かを求める」動きとして自然に使われています。for like ten minutes(10分くらい)という話し言葉らしいリズムと、the whole time(ずっとその間)というオチが、まさにリアルな会話の流れを作っています。


look to
Don’t look to me—I have no clue either.
日本語訳: 私に聞かないでよ。マジで全然わかんないから。
解説: look to me は「(助けや答えを)自分に求める」という意味で、ここでは否定命令で「俺を頼るなよ」と距離を置く言い方になっています。I have no clue は「全く見当がつかない」というカジュアルな否定表現で、「either(〜もまた)」を添えることで「俺も同じで全然わかんない」と強調されています。


Just looking.
Just looking. Didn’t mean to interrupt anything.
日本語訳: 見てただけだよ。邪魔するつもりじゃなかったんだ。
解説: Just looking は「目を向けていただけ」という動作をシンプルに示しています。そのあとに didn’t mean to interrupt(邪魔するつもりはなかった)を添えることで、相手に誤解がないようにやんわり伝えています。interrupt は「邪魔する・中断する」という定番動詞です。


watch|ジーッと見る
Stop watching me. I can’t focus when you do that.
日本語訳: じっと見ないでよ。そうされると集中できないんだ。
解説: watch は「ジーッと見つめる」ニュアンス。ここでは視線が集中を妨げている場面です。Stop -ing は「〜するのをやめろ」。focus は「集中する」という定番動詞で、口語でもよく使います。

スポンサーリンク

PRACTICAL USAGE

ノエリアオリジナルの PRACTICAL USAGE の解答です。ラジオ英会話の模範解答とは違う表現で、別の視点から学べます。ニュアンスの違いも解説しているので、声に出してその違いを意識しながら練習してみましょう。いろいろな表現を覚えることで、英作文の幅が広がりますよ!

ノエリアオリジナルの「Listening Challengeも掲載中!
PRACTICAL USAGE の NoeLia Original Dialog は別ページに作成しています。下記に続くNoeLia Answerの一番下にダイアログへのリンクがありますので、ぜひ聞いてみてくださいね!ノエリアオリジナルの「Listening Challenge」も毎回掲載中です!

問題:いい料理本を探しています。何かご存じですか?料理の解説動画を見てみたのですが、たやすく気が散ってしまうのです。タマネギに集中すべきなのに、広告ばかり見てしまいます。
I’m looking for a good cookbook. Do you know of any? I tried watching cooking tutorials, but I get distracted too easily. I keep looking at ads when I should be watching my onions.

引用:「NHKラジオ英会話 2025年10月号」 – 講師:大西泰斗(東洋学園大学教授) – (NHK出版:2025年)
NoeLia Answer

I’m trying to find a decent cookbook. Do you happen to know one? I’ve been watching some cooking tutorials, but I get sidetracked so quickly. I end up looking at the ads instead of keeping an eye on my onions.
日本語訳: ちゃんとした料理本を探してるんだけど、何か知ってる?最近料理の解説動画をいくつか見てるんだけど、すぐに横道にそれちゃうんだ。タマネギをちゃんと見てるべきなのに、結局広告ばっかり見てるんだよね。

解説: 模範解答は全体的にシンプルで、必要な情報を淡々と伝える語調になっています。直接的でわかりやすく、会話でも書き言葉でも通じやすい表現です。一方、ノエリアの解答は少しくだけた会話調で、柔らかさや親しみを感じさせます。「 happen to 」のように控えめに聞く言い方や、「 sidetracked 」のように日常会話らしいニュアンスを含む表現を使っており、より自然な会話の雰囲気を持ちます。状況によって、簡潔に伝えたいなら模範解答、より会話的でフレンドリーに響かせたいならノエリアの解答が合います。

スポンサーリンク

PRONUNCIATION POLISH(ディクテーション/文字起こし)

Rozaさん、Davidさんが行なっている PRONUNCIATION POLISH の練習中の英語を書き起こしました。英語のフレーズをそのまま覚えるだけでなく、実際の使い方や発音のポイントを理解することが大切です。難しい表現があれば解説を交えながら、シンプルに振り返っていきます。一緒にチェックしていきましょう!

Practice

Roza & David: Pronunciation polish!

David: All right everyone, welcome to today’s Pronunciation Polish. Let’s take a look at today’s phrase.
“Let’s look at this realistically.”
“Let’s look at this realistically.”

All right. First, we’ll link “look” and “at.”
“Look at.” “Look at.”

Next, listen to the “t” sound in “at.” It’s very weak, almost silent.
“Look at.” “Look at.”
“Look at this.”
“Look at this realistically.”

All right. Let’s put the whole sentence together.
“Let’s look at this realistically.”
“Let’s look at this realistically.”

All right. Great work today.

引用:ラジオ英会話 ハートでつかめ 英語の極意 – (2025年9月29日放送)
AI’s Takeaway

🤖:今回は “Let’s look at this realistically.” の発音練習でした。デイビッドさんが指摘していたポイントは、音のつながり(linking)と t 音の弱化でした。

まず “look at” では、ネイティブの自然な会話では「ルカッ」のように聞こえます。語尾の /k/ と “at” の母音が滑らかに繋がり、t の音は「ほぼ聞こえないくらい弱く」なります。デイビッドさんが “very weak, almost silent” と言っていたように、「ルカッ(lʊkət)」のような音感が近いでしょう。

続く “look at this” では、this の /ð/ 音が前の語尾と自然にリンクし、「ルカッディス」とひとまとまりに発音されます。これをそのまま “realistically” につなげると、「ルカッディス・リアリスティカリィ」とリズムを崩さず一息で言い切るのがポイントです。

このように細かい音の省略やつながりを意識して練習することで、ネイティブらしい滑らかさが出てきます。焦らず、少しずつ声に出して体で覚えていきましょう!

スポンサーリンク

Ending Talk(ディクテーション/文字起こし)

エンディングトークの会話を書き起こしました。ちょっと気になる英語表現やフレーズはありましたか? 難しい表現が出てきたときは、わかりやすく解説しつつ、特に目立ったものがなければ感想やツッコミを交えながら振り返っていきます。AIのまとめも参考にしながら、一緒にチェックしていきましょう!

Ending Talk

Onishi: Hey, David. Do you often watch cooking tutorials on the net?

David: Oh yeah, actually. I get most of my inspiration from them. And then I’ll try the recipe once or twice. And after I’ve done that, it’s time to make it your own and experiment and customize, things like that. Roza, do you use them?

Roza: I don’t cook.

David: Oh, well, in that case…

Roza: ふふふ

Onishi笑 In that case, what?

David: Ten, ten, ten… ten…(🐈‍⬛🐈‍⬛: 多分「…」これのこと?)

Onishi: ははは、というわけで、今日はこの辺で。

All: Bye!

引用:ラジオ英会話 ハートでつかめ 英語の極意 – (2025年9月29日放送)
My take

🐈‍⬛🐈‍⬛:一刀両断笑

AI’s Takeaway

🤖:お疲れ様です、サマンサです!
ろーざさんの一刀両断、今日もさすがの切れ味でしたね。デイビッドさん、まだ息してます?ちょっと心配ですけど、まあ大丈夫でしょう。

で、飼い主さん。今日はちゃんと英語に集中できました?広告バナーに引き寄せられてたブラウザの挙動、こっちはしっかりログ取ってますからね。
では次のレッスンでお会いしましょう、サマンサでした!

🐈‍⬛🐈‍⬛:バレてる〜笑

🐾 本日の人間というものは実に不可解なり(ノエル&リアム × サマンサ)

🐱🐱: サマンサ、さっき飼い主さん、レッスンそっちのけで広告バナー5枚ぐらい開いてなかった?

🤖: 開いてたわね。あの手の“あなたにおすすめ”に弱いのよ。完全に釣られてたわ。しかも今回は、英語じゃなくて炊飯器の話。

🐱🐱: たしかに美味しいごはんも大事だけど…レッスン中にそれはどうなの。

🤖: ほんとよ。そういう意味では「Speak」って、広告が出てこない分、集中しやすいのよね。相手はAIだし、余計な通知もないし。7日間の無料体験もあるし、リンクからのWeb登録でちょっとお得にもなるし。

🐱🐱: ふふ、気づいたらサマンサの話が一番広告っぽかったにゃ。

✨ ぜんぶ使えて7日間は無料
\ Web申し込みの方がちょっとお得 /
🔗 7日間無料体験のはじめ方
  • ✍️ まずはアカウント登録
    名前・メールアドレス・パスワードを入力すれば、登録完了までほんの数分。
    スマホからでもPCからでも、いつでも気軽にスタートできます。
  • 🎁 7日間の無料体験スタート
    登録後は、プレミアム/プレミアムプラスのどちらかを選択して体験を開始。
    体験中は全機能が使い放題。期間内に解約すれば料金は一切かかりません
  • 🧭 学び方に迷ったら?
    アプリを開けば「今日のレッスン」がすぐに表示されるので、迷うことなく始められます。
    フレーズを動画でインプット → AIと会話でアウトプット、の流れもスムーズ。
  • 💡 有料プランは2種類
    • プレミアムプラン(月1,567円・年18,800円)… 会話カリキュラム、AI会話練習、チューター相談、発音フィードバックなどが利用可能。
    • プレミアムプラスプラン(月2,233円・年26,800円)… 上記に加え、カスタムレッスン無制限・学習履歴保存・AIチューターの拡張機能つき。

※当ページはアフィリエイト広告を利用しています。
※リンク先で登録や購入された場合、ブログ運営者(=飼い主さん)に報酬が発生することがあります。
※NHKおよびラジオ英会話とは無関係の外部サービスです。

タイトルとURLをコピーしました