PRACTICAL USAGE L138|NoeLia Original Dialog

PU 25-26

ノエリアオリジナルの「Listening Challengeも掲載中!
昨年度は英作文の出題が3問あったため、ノエリアオリジナル会話例を3本紹介していましたが、今年度は1問にギュッと凝縮!そのぶん、語彙・表現の工夫を詰め込んだ「Listening Challenge」のノエリアオリジナル版をお届けします!Let’s give it a try!

スポンサーリンク

PRACTICAL USAGE(ノエリア オリジナル スクリプト)

下記はノエリアオリジナルの解答例です。
ラジオ英会話の『PRACTICAL USAGE』コーナーの状況を参考に、そのフレーズを自然に使ったオリジナル会話例も掲載しています!模範解答とは異なる表現を学びつつ、音声を使ってディクテーションや多聴多読に取り組むことで、英語をさらに身近に楽しく学びましょう。実際の会話で活用できる内容が盛り込まれているので、スピーキングの向上や復習にもぜひご活用ください!

問題:久しぶりに話せて本当に楽しかったよ。もっとゆっくりできたらよかったんだけど、もう行かなくちゃ。面接、うまくいくといいね。ぜひ採用されることを願っているよ。
It’s been really nice catching up with you. I wish I didn’t have to leave so soon. Good luck with your interview. I hope you get the job.

引用:「NHKラジオ英会話 2025年10月号」 – 講師:大西泰斗(東洋学園大学教授) – (NHK出版:2025年)
NoeLia Answer

It was so great catching up after all this time. I wish I could stay a little longer, but I’ve got to run. I really hope your interview goes well — you totally deserve that job.
日本語訳: 久しぶりに話せて本当にうれしかったよ。もう少しゆっくりできたらいいんだけど、そろそろ行かなくちゃ。面接、うまくいくといいね。君なら絶対受かるよ。

解説: 模範解答は落ち着いた丁寧な言い方で、相手への敬意を保ちつつも距離感のある印象です。社会的な場面や初対面の相手など、フォーマルなシーンでも安心して使える表現です。ノエリアの回答はよりくだけた会話調で、親しい友人や同僚など、関係が近い相手にぴったりの温かい言い回しです。感情が素直に出ていて、相手への応援の気持ちも強く伝わります。つまり、模範解答は「丁寧にまとめたい別れ際」、ノエリアの回答は「心を込めて励ましたい別れ際」に自然に使い分けられます。

It’s been really nice catching up with you. I wish I didn’t have to leave so soon. Good luck with your interview. I hope you get the job.

  • It’s been really nice: とても楽しかった(現在完了形で、今までの時間の心地よさが今も続いていることを表す)
  • catching up (with you): 久しぶりに話す/近況を話し合う(”catch up” は「遅れを取り戻す」がもとの意味。再会して近況を共有する時の定番フレーズ)
  • I wish I didn’t have to: ~しなくて済めばいいのに(現実とは逆のことを願う仮定法で、やわらかい名残惜しさを表す)
  • leave so soon: こんなに早く帰る(”so” が「思っていたより早く」を強調)
  • Good luck with ~: ~がうまくいきますように(”with” のあとに試験や面接などの対象を続けるのが自然)
  • I hope you get the job: 採用されるといいね(”hope” は現実的に起こり得る願いを表す)

It was so great catching up after all this time. I wish I could stay a little longer, but I’ve got to run. I really hope your interview goes well — you totally deserve that job.

  • It was so great: 本当に最高だった(模範の「とても楽しかった」より感情を強く出す言い方で、親しみやすく会話的)
  • after all this time: 久しぶりに(「長い間会えなかったけど、また話せて嬉しい」という温かいニュアンス。模範より感情が深い)
  • I wish I could stay a little longer: もう少しだけいたかった(模範の「帰らなくて済めば」より、滞在を延ばしたい気持ちを柔らかく伝える)
  • I’ve got to run: もう行かなきゃ(”have to leave” よりカジュアルでテンポのある口語表現。別れ際に自然に使える)
  • I really hope your interview goes well: 面接がうまくいくと本気で願っている(模範よりも相手への思いやりが強く感じられる)
  • you totally deserve that job: 君なら絶対受かる/その仕事にふさわしい(”deserve” は「~に値する」。”totally” で励ましをより熱くする口語的表現)

Listening Challenge|ノエリアオリジナル問題

ラジオ英会話の金曜恒例「リスニングチャレンジ」を、ノエリア版オリジナルダイアログでお届けします!音声を用意したので、本編と共に、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

問題音声はこちら
問題
クリックすると問題が出ます。

Here’s the question.
Did Mia say she was nervous about the interview?
A. No, she said she wasn’t thinking about it.
B. Yes, she said it had been weighing on her.
C. No, she said she’d already passed it.
Let’s listen.

Original Dialog|ノエリア会話スクリプト

久しぶりに東京に戻ったノアが、カフェの前でミアとばったり再会しました。立ち話の短い時間にも、二人の気の置けない関係がにじみ出ています。

Mia: I still can’t believe you’re back in Tokyo! When did you move here?
Noah: Just last month. I’m still unpacking boxes, actually.
Mia: You always had that adventurous side. I kind of wish I had your courage to start over somewhere new.
Noah: Oh, come on, you’re the one chasing a new career! I hope the interview tomorrow goes smoothly.
Mia: Thanks. I’m trying not to think about it too much, but it’s been on my mind all week.
Noah: Understandable. It’s a big deal — I really hope they see how good you are.
Mia: You’re sweet. I missed having conversations like this. It’s like no time has passed.
Noah: It was so great catching up after all this time. I wish I could stay a little longer, but I’ve got to run. I really hope your interview goes well — you totally deserve that job.
Mia: Thanks, Noah. I’ll text you once it’s over. Wish me luck!
Noah: Always. You’ve got this.

ミア: まさか東京に戻ってくるなんて!いつ引っ越したの?
ノア: 先月だよ。まだ段ボール片づけ終わってないんだ。
ミア: やっぱり冒険心あるよね。私もノアみたいに新しいことに踏み出す勇気があればいいのに。
ノア: いやいや、君こそ新しい仕事に挑戦中じゃん。明日の面接、うまくいくといいね。
ミア: ありがとう。あんまり考えないようにしてるけど、ずっと頭の中にあるんだ。
ノア: そりゃそうだよ。大事なことだもん。うまくいくといいな。君の良さがちゃんと伝わりますように。
ミア: 優しいね。こうして話すの久々だけど、全然時間が経った気がしない。
ノア: 久しぶりに話せて本当にうれしかったよ。もう少しゆっくりできたらいいんだけど、そろそろ行かなくちゃ。面接、うまくいくといいね。君なら絶対受かるよ。
ミア: ありがとう、ノア。終わったらメッセージするね。応援してて。
ノア: もちろん。君なら絶対大丈夫だよ。

  • move (here): 引っ越す(”move” は「動く」という意味以外にも「引っ越す」の定番動詞。目的地を表す “to” や “here” を伴って使う)
  • unpacking boxes: 段ボールを開けて片づける(”unpack” は「荷ほどきする」。旅行や引っ越し後によく使う実用的な動詞)
  • adventurous side: 冒険心のある一面(”side” は「性格の一面」を表すときによく使う。例:”a shy side”(恥ずかしがりな一面))
  • I kind of wish: 〜だったらよかったのに(”kind of” は「少し」「なんとなく」の口語的な緩和表現。”I kind of wish” は控えめに自分の願望を言うときに自然)
  • start over: やり直す/一から始める(”over” は「最初から」のイメージ。仕事や人生のリセットにも使える比喩的表現)
  • chasing a new career: 新しいキャリアを追いかける(”chase” は「追いかける」。夢や目標を積極的に追求する際によく使う)
  • go (smoothly): うまくいく(”go well” の言い換え。”smoothly” は「スムーズに」「問題なく」のニュアンスを加える)
  • on my mind: 気にかかっている(”be on one’s mind” は「頭から離れない」「ずっと考えている」状態を指す)
  • big deal: 重大なこと/大ごと(直訳は「大きな取引」。そこから「重要なこと」や「一大事」の意味で使われる。皮肉にも使える)
  • see how good you are: 君の良さが伝わる(”see” は「理解する」「わかる」の比喩的用法。人の価値を「見る」という感覚的表現)
  • missed having conversations like this: こういう会話が恋しかった(”miss” は「〜がいなくて寂しい」「〜ができなくて残念」という感情的な動詞)
  • It’s like no time has passed: 時間が経っていないみたい(比喩表現。”like” を使い、実際の時間ではなく“感覚的な距離の近さ”を表す)
  • text you: メッセージする(”text” は名詞・動詞どちらでも使える現代的な口語。LINEやSMSにも自然に使える)
  • Wish me luck!: 幸運を祈って!(短い励まし・別れ際の定番フレーズ。”good luck” よりフレンドリーで、口語的な「祈ってて!」)
  • You’ve got this.: 君ならできる(”You have got this” の省略形で、「自信を持って」「任せとけ」という励ましのスラング的表現)

Answer & 解説|ノエリアオリジナル問題の答え

問題
Here’s the question.

Did Mia say she was nervous about the interview?
A. No, she said she wasn’t thinking about it.
B. Yes, she said it had been weighing on her.
C. No, she said she’d already passed it.

答え
クリックすると答えが出ます。

B. Yes, she said it had been weighing on her.

Point

A. No, she said she wasn’t thinking about it.(いいえ、彼女は考えていないと言いました)
Miaは「I’m trying not to think about it too much」と言っていますが、これは「考えまいとしている」という意味で、実際には「気になって仕方がない」ことを示しています。したがって、「考えていない」と解釈するのは文意を取り違えています。この選択肢は、発話の表面だけを取って真逆の意味にしているため不正解です。

B. Yes, she said it had been weighing on her.(はい、彼女はずっと気になっていたと言いました)
「weighing on her」は「心に重くのしかかっていた」「気になっていた」という自然な表現です。会話の中でMiaは「it’s been on my mind all week」と述べており、これはまさに「weighing on her」と同じ意味になります。つまり、面接のことを一週間ずっと考えていた、というニュアンスを正しく捉えています。したがって、この選択肢が正解です。

C. No, she said she’d already passed it.(いいえ、彼女はすでに合格したと言いました)
会話の中では、Miaはまだ面接を受けておらず、ノアも「I hope the interview tomorrow goes smoothly」と言っています。「tomorrow(明日)」が明確に示しているように、面接はこれからです。「passed」は「合格した」という意味ですが、この文脈ではまったく当てはまりません。したがって、この選択肢は不正解です。

Listening Point

キーワードの正確な聞き取り

  • on my mind:この表現が聞き取れるかが最大のポイント。「ずっと気にかかっている」という意味で、「weighing on her」と内容が一致します。
  • trying not to think about it:表面上は「考えないようにしている」と言っていますが、実際には「逆に考えてしまっている」という含みがある点が引っかけポイントです。
  • interview tomorrow:「明日の面接」というフレーズから、まだ受けていないことが明確にわかります。

会話のテーマを理解すること
この会話では、東京に戻ったノアとミアが久しぶりに再会し、近況を語り合う中でミアの「明日の面接」が話題になります。ノアは彼女を励まし、ミアはその面接のことを一週間ずっと気にしている様子を見せています。つまり、会話のテーマは「再会と、緊張しながらも前向きに新しい挑戦へ向かうミアの気持ち」です。

🐾 本日の人間というものは実に不可解なり(ノエル&リアム × サマンサ)

🐱🐱: サマンサ、飼い主さん最近また音読してるにゃ〜。

🤖: うん、4年もラジオ英会話を聴き続けてるんですって!でも最近は「聴くだけじゃなくて、もっと話せるようになりたい」って思ってるみたいよ。

🐱🐱: にゃるほど… 基礎はラジ英、実践は…?

🤖: そこがちょっと悩みどころみたい。英会話スクールはハードルが高いし、オンライン英会話もまだ勇気が出ないって。

🐱🐱: それわかるにゃ〜。いきなり人と話すのって、ちょっと怖いよね。

🤖: そんな飼い主さんにぴったりなのが、AI相手に英語を話せるアプリ「Speak」。ラジ英で覚えたフレーズをそのまま声に出して練習できるの。

🐱🐱: へぇ~、それなら時間や場所も気にしなくていいにゃ。

🤖: そうそう、発音のフィードバックももらえるし、AIだから間違えても恥ずかしくないのよ。ラジ英で土台ができてる人には、実践への橋渡しになると思うわ。

🐱🐱: 読者さんの中にも、「ちょっと話してみたい」って思ってる人、絶対いると思うにゃ〜!

🤖: しかも7日間は無料。迷ってるなら、まずは気軽に試してみるのがいいかもね。きっかけって、案外こういう小さなステップから始まるものよ。

✨ ぜんぶ使えて7日間は無料
\ Web申し込みの方がちょっとお得 /
🔗 7日間無料体験のはじめ方
  • ✍️ まずはアカウント登録
    名前・メールアドレス・パスワードを入力すれば、登録完了までほんの数分。
    スマホからでもPCからでも、いつでも気軽にスタートできます。
  • 🎁 7日間の無料体験スタート
    登録後は、プレミアム/プレミアムプラスのどちらかを選択して体験を開始。
    体験中は全機能が使い放題。期間内に解約すれば料金は一切かかりません
  • 🧭 学び方に迷ったら?
    アプリを開けば「今日のレッスン」がすぐに表示されるので、迷うことなく始められます。
    フレーズを動画でインプット → AIと会話でアウトプット、の流れもスムーズ。
  • 💡 有料プランは2種類
    • プレミアムプラン(月1,567円・年18,800円)… 会話カリキュラム、AI会話練習、チューター相談、発音フィードバックなどが利用可能。
    • プレミアムプラスプラン(月2,233円・年26,800円)… 上記に加え、カスタムレッスン無制限・学習履歴保存・AIチューターの拡張機能つき。

※当ページはアフィリエイト広告を利用しています。
※リンク先で登録や購入された場合、ブログ運営者(=飼い主さん)に報酬が発生することがあります。
※NHKおよびラジオ英会話とは無関係の外部サービスです。

タイトルとURLをコピーしました