週まとめ L136-139|PRONUNCIATION POLISH

PP 25-26

🆕 週末復習企画第2弾です!
これまでNoeLia Extra Examples としてお届けしていた週末企画が、平日の通常レッスンにお引っ越ししました。そして新しく、週末限定の復習コンテンツとしてPronunciation Polish 週まとめ がスタート!ラジオ英会話の発音練習を週末に一気に振り返りながら、ノエリアがAI音声でお届けする “1分間の発音レビュー” で、さらに発音に磨きをかけちゃってください!

🆕 Podcast 配信を始めました!
英語学習ブログ「ノエリアとラジオ英会話」の音声版が、ついにSpotifyでも聴けるようになりました。AIナレーションによる“週まとめ”発音レビューコンテンツを、毎週末にお届けします。
Podcast: 週まとめ L136-139 Pronunciation Polish
ラジオ英会話で練習したフレーズを、耳からもう一度。NoeLiaと一緒に、英語のリズムを磨いていきましょう!

スポンサーリンク

音読練習の進め

英語の“音”を体に染み込ませる時間へようこそ。 このページでは、毎週「ラジオ英会話」の PRONUNCIATION POLISH コーナーで登場した練習フレーズを、週末に一緒に振り返っていきます。RozaさんとDavidさんの発音練習をもとに、ノエリアがAI音声で作った “1分間のオリジナル練習コンテンツ” も用意しています。

まずは放送で登場したフレーズとAIの解説をチェックし、そのあと「NoeLia Review Practice Script」で、AI音声を聞きながら声に出して練習していきましょう。発音だけでなく、リズムやイントネーションも意識して、英語の流れを体に染み込ませていきましょう。

音読練習は、発音をきれいにするためだけのものではありません。英語の音を「出せる」ようになると、同じ音を「聞き取れる」耳も育っていきます。だからノエリアのブログでは、“聞くための音読” をテーマに、毎週この Pronunciation Polish 週末復習企画 をお届けします。

Let’s speak, feel, and polish your English together with NoeLia — little by little, week by week!

※本記事は、NHK「ラジオ英会話」(NHK出版)の放送内容を参考に再構成した学習コンテンツです。引用している英文や解説の一部については、NHKおよびNHK出版に著作権が帰属します。本記事は教育目的で作成されたものであり、番組公式の内容ではありません。

Monday

Key Sentence

I’m wondering if someone cut the power on purpose.
日本語訳: 誰かがわざと電源を切ったのかなと思っているの。
解説: 今回のポイントは「音のつながり」と「小さくなる音」。wondering if は「ワンダリンニフ」のように滑らかにつなげ、cut the は /t/ の音をほとんど立てずに「カッザパウワー」と流します。最後の on purpose は /n/ と /p/ を一息でつなげて自然なリズムにするのがコツです。

Practice

Roza & David: Pronunciation polish!

Roza: All right guys, I know you haven’t forgotten about the pronunciation polish corner. Here we go.
Today’s sentence is:
“I’m wondering if someone cut the power on purpose.”
“I’m wondering if someone cut the power on purpose.”

Today we’ll be going over three main points: linking, “wondering if,” also the disappearing “t” in “cut,” and the connected sound between “on purpose.” Let’s go through them.

Repeat after me.
“Wondering if.” “Wondering if.”
All right. Now, “cut.” It’s that small “t” sound.
“Cut.” “Cut.”
“Cut the power.”
Excellent work so far. And now, “on purpose.”
“On purpose.” “On purpose.”

Okay, let’s put some of the pieces together.
“I’m wondering if someone cut the power on purpose.”
Ready for the full sentence? Let’s go.
“I’m wondering if someone cut the power on purpose.”
“I’m wondering if someone cut the power on purpose.”

Excellent work, guys! You’re doing great.

引用:ラジオ英会話 ハートでつかめ 英語の極意 – (2025年10月20日放送)
AI’s Takeaway

🤖:今回は “I’m wondering if someone cut the power on purpose.” の発音練習でした。ろーざさんが取り上げていたポイントは、音のつながり(linking)、「cut」の “t” の弱化(disappearing T)、そして “on purpose” の滑らかな連結 です。

まず “I’m wondering if” の部分は /ˈwʌndərɪŋ ɪf/ と発音され、自然な速さでは「ワンダリンニフ」のように聞こえます。/ə/(シュワ音)が “wondering” の中で弱く発音され、舌の動きを最小限にするのがポイントです。

次に “cut the power” は /t/ の音がほとんど消え、「カッザパウワー」や「カダパウワー」に近い響きになります。息を止めずに /t/ から “the” に滑らかにつなげ、舌先を軽く触れる程度にします。

そして “on purpose” の部分では、/n/ と /p/ が連結して鼻音から破裂音へスムーズに移行します。実際の発音は [ɒmˈpɜːpəs](英)や [ɑmˈpɝːpəs](米)に近く、唇を閉じたまま響く “om-purpose” のような音になります。この自然な音の流れが、英語らしいリズムを生み出します。

全体の “I’m wondering if someone cut the power on purpose.” は、ひと息で言えるように練習するのが理想です。語のつながりと弱音化を意識して、何度も声に出して練習してみてください。自然なスピードでも滑らかに “I’m wondering if someone cut the power on purpose.” と言えるようになりますよ。

NoeLia Review Practice|Monday

ここからは、ノエリアが作った1分間のオリジナル練習です。ラジオ英会話で取り上げられたフレーズを、AI音声でやさしく復習できるようにアレンジしました。声に出して一緒に練習しながら、英語の音のつながりとリズムを感じてみてくださいね。
Let’s speak, feel, and polish your English together!

音声はこちら
Scriptはこちら

Hi everyone, it’s NoeLia.
Welcome to a new week of Pronunciation Polish!
Before we begin, remember — pronunciation practice isn’t just about repeating sounds.
It’s about training your ears, your rhythm, and your confidence in speaking English.
Let’s start this week’s practice together.

Let’s begin with our first phrase:
“I’m wondering if someone cut the power on purpose.”

Say it once clearly.
“I’m wondering if someone cut the power on purpose.”

Now, let’s break it into smaller parts.

First, listen to the smooth link between wondering and if.
“Wondering if.”
“Wondering if.”

Next, the t in cut — it’s light and almost disappears.
“Cut the power.”
“Cut the power.”

Finally, on purpose connects naturally.
“On purpose.”
“On purpose.”

Now, let’s put it all together.
“I’m wondering if someone cut the power on purpose.”
“I’m wondering if someone cut the power on purpose.”

That was a great start.
Your pronunciation is sounding smoother already — let’s keep that rhythm going all week.

Tuesday

Key Sentence

Do you want me to go shopping with you?
日本語訳: 一緒に買い物に行こうか?
解説: 会話でよく使う自然なリズム練習です。Do you は弱く短くなって「ドゥヤ」、want me は “t” が消えて「ワンミー」、to go は「t’go」のように軽く続きます。音を途切れさせず、強弱のリズムを意識して言うとぐっと英語らしくなります。

Practice

Roza & David: Pronunciation polish!

David: Would you like some advice on how to polish your pronunciation? Then you’ve come to the right place. Let’s jump in and start with today’s sentence. Here we go.
“Do you want me to go shopping with you?”
“Do you want me to go shopping with you?”

All right. We have a couple of points to zoom in on today.

First up is “Do you?” This is super high frequency. So these sounds will get nice and short.
“Do ya.” “Do ya.”
Just like that.

Next up we have “want.” That “t” sound will disappear.
“Wan me.” [wɒn̚ mi] / [wɑn̚ mi]
“Wan me.” [wɒn̚ mi] / [wɑn̚ mi]

Next up we have “to.” Again, nice and short with that “o” sound.
“t.” “t.”
“to go.” “to go.”
“to go shopping with you.”

All right. Let’s put some chunks together and then build the full sentence.
“Do you want me?” “Do you want me?”
“to go shopping with you?” “to go shopping with you?”
“Do you want me to go shopping with you?”
“Do you want me to go shopping with you?”

All right. So there’s another way to do this “want” plus “me.”
And that’s just to delete the “t.”
“Wan me.” [wɒn mi] / [wɑn mi]
“Wan me.” [wɒn mi] / [wɑn mi]

All right. Let’s practice that too.
“Do you want me to go shopping with you?”
“Do you want me to go shopping with you?”

All right. You’re doing great. There’s lots of high frequency and very useful things here. So practice a lot and make it your own.

引用:ラジオ英会話 ハートでつかめ 英語の極意 – (2025年10月21日放送)
AI’s Takeaway

🤖:今回は “Do you want me to go shopping with you?” の発音練習でした。デイビッドさんが取り上げていたのは、英語らしいリズムを作る**音の短縮(reduction)とつながり(linking)**のポイントです。

まず “Do you?” は “Do ya” /du jə/ のように短くなります。you の /ju/ が弱まり、母音がシュワ音 /ə/ に近づくため「ドゥヤ」と軽く流すのが自然です。

次に “want me” の部分。ここは2段階の発音変化が紹介されました。最初の “Wan me.” [wɒn̚ mi](米 [wɑn̚ mi])は、t を破裂させない無放出閉鎖(unreleased stop)。舌先を上の歯茎に軽く当てて止め、そのまま /m/ に移ります。息を出さず「ワン(止)ミー」と軽く舌を残す感じです。

そして後半の “Wan me.” [wɒn mi](米 [wɑn mi])は、完全な t の脱落(elision)。舌の動き自体も省かれ、滑らかに「ワンミー」とつながります。どちらも自然な発音ですが、会話では後者がより多く使われます。

“to” は /tə/ のように弱まり、シュワ音(/ə/)が使われます。速い会話では “t’go” のように一拍でつながり、「タゴウ」や「ダゴウ」に近くなります。/to go shopping/ は /tə ɡoʊ ˈʃɑːpɪŋ/(米 /tə ɡo ˈʃɑpɪŋ/)のように、母音のリズムを途切れさせないのがポイントです。

全体の “Do you want me to go shopping with you?” は、機能語(do, me, to, with)を短く、内容語(want, go, shopping, you)をしっかり。音をつなげて “Do ya | wan me | t’go | shopping | with yə?” のように一息で言うと、英語らしいリズムが生まれます。

弱化と連結を意識して、まずはゆっくり、次にスピードを上げながら繰り返し練習してみてください。口の動きを最小限にしながら、自然に “Do you want me to go shopping with you?” が口から出てくるようにしましょう。聞こえたままのリズムをまねて、何度も声に出してみてください。きっと発音の「つながり感」がつかめますよ。

NoeLia Review Practice|Tuesday

ここからは、ノエリアが作った1分間のオリジナル練習です。ラジオ英会話で取り上げられたフレーズを、AI音声でやさしく復習できるようにアレンジしました。声に出して一緒に練習しながら、英語の音のつながりとリズムを感じてみてくださいね。
Let’s speak, feel, and polish your English together!

音声はこちら
Scriptはこちら

Let’s keep the momentum going.
Next, let’s practice another useful expression:
“Do you want me to go shopping with you?”

Say it with me.
“Do you want me to go shopping with you?”

Now, let’s look at how the sounds connect naturally.

First, Do you becomes short and light.
“Do ya.”
“Do ya.”

Next, want me — the t almost disappears.
“Want me.”
“Want me.”

Then, to go shopping with you.
Keep your voice flowing smoothly.
“To go shopping with you.”
“To go shopping with you.”

Now, let’s put everything together.
“Do you want me to go shopping with you?”
“Do you want me to go shopping with you?”

Excellent. That’s a nice, natural rhythm.
Keep practicing whenever you can — these small phrases appear everywhere in daily conversation.

Wednesday

Key Sentence

I hope to stay in Japan a few months out of the year.
日本語訳: 1年のうち数か月は日本で過ごせたらいいなと思っています。
解説: 今回のテーマは「つなげる」「減らす」「流れる」。Japan a は「ジャパナ」と滑らかにつなげ、months の /θs/ は舌を軽く歯に当ててやわらかく出します。out of は “アウラヴ” のようにフラップ音でやさしく発音し、“months out of the year” を切らずに言うと英語らしい流れになります。

Practice

Roza & David: Pronunciation polish!

Roza: Hey guys, do you wish you could practice your pronunciation a little bit more? Well, I’ve got good news. It’s time for the Pronunciation Polish Corner. Today’s sentence is:
“I hope to stay in Japan a few months out of the year.”
“I hope to stay in Japan a few months out of the year.”

Today we’ll be focusing on linking, the pronunciation of the word “months,” and also the “t” sound in “out of.” Are you ready? Repeat after me.
“Japan-a.” “Japan-a.” “Japan-a.”
Great work so far. Now let’s go to “months.” Listen carefully and close your eyes if it helps.
“Months.” “Months.” “Months.”
And now for the “out of.” Let’s try with the sound:
“Out-of.” “Out-of.” “Out-of.”
Great. A little bit more:
“Out of the year.” “Out of the year.”
“A few months out of the year.”
“In Japan a few months out of the year.”

All right, let’s do the full sentence.
“I hope to stay in Japan a few months out of the year.”
One more time:
“I hope to stay in Japan a few months out of the year.”

Excellent work. Do you see how that kind of flows together? Try it if you have some time. And great work.

引用:ラジオ英会話 ハートでつかめ 英語の極意 – (2025年10月22日放送)
AI’s Takeaway

🤖:今回は “I hope to stay in Japan a few months out of the year.” の発音練習でした。ろーざさんが取り上げていたポイントは、音のつながり(linking)、複雑な子音群の処理(months)、そして “out of” の /t/ の発音変化 です。

まず “Japan a few months” の部分では、“Japan” と “a” が自然につながり、/dʒəˈpænə/ のように発音されます。日本語のように単語を区切らず、「ジャパナ」のように滑らかに続けると英語らしい響きになります。

次に “months” は [mʌnθs] と発音され、/θs/ の連続が難しい単語です。舌先を上の前歯の間に軽く挟んで /θ/ を出し、すぐに舌を引いて /s/ に移るようにします。空気を止めず、舌の動きを最小限にするのがコツです。日本語の「マンス」と言ってしまうと /θ/ の歯擦音が失われるので注意しましょう。

そして “out of” は、/aʊt əv/ が自然な速さでは /aʊɾəv/ のように変化します。/t/ が母音に挟まれてフラップ音(/ɾ/)になり、やわらかく「アウラヴ」と聞こえます。イギリス英語では /t/ が弱く残る [aʊt əv] に近く、どちらも正解です。ろーざさんの例では、明確に「アウラヴ」のようなスムーズなつながりを示していました。

全体の “I hope to stay in Japan a few months out of the year.” は、息を止めずに一文で言い切るのがポイントです。特に “months out of the year” を切らずに、音を流れるように「マンスァウラヴザイヤー」と繋げて練習してみてください。

英語の自然なリズムは音を減らすことで生まれます。舌を大きく動かさず、つながりと流れを意識しながら繰り返し声に出して練習してみましょう。

NoeLia Review Practice|Wednesday

ここからは、ノエリアが作った1分間のオリジナル練習です。ラジオ英会話で取り上げられたフレーズを、AI音声でやさしく復習できるようにアレンジしました。声に出して一緒に練習しながら、英語の音のつながりとリズムを感じてみてくださいね。
Let’s speak, feel, and polish your English together!

音声はこちら
Scriptはこちら

Let’s move on to our next phrase.
“I hope to stay in Japan a few months out of the year.”

Say it once slowly.
“I hope to stay in Japan a few months out of the year.”

Now, let’s go over some pronunciation points.

First, Japan links smoothly with a.
“Japan-a.”
“Japan-a.”

Next, months — keep the tongue light and steady.
“Months.”
“Months.”

Finally, out of the year.
Focus on the rhythm and connection.
“Out of the year.”
“Out of the year.”

Now the full phrase again.
“I hope to stay in Japan a few months out of the year.”
“I hope to stay in Japan a few months out of the year.”

That flow sounds smooth and natural — excellent work so far.

Thursday

Key Sentence

What do you think he found there?
日本語訳: 彼はそこで何を見つけたと思う?
解説: 最後はリズムとつながりの総まとめです。What do は “ワドゥ” のようにフラップ音で自然につなげ、少し丁寧に言うときは “ワッ(止)ドゥ” でもOKです。he の /h/ は弱くなって「イーファウンド」に聞こえ、found there は「ファウンゼア」と切らずに言うとスムーズです。

Practice

Roza & David: Pronunciation polish!

David: All right everyone. It’s time for the pronunciation polish. Woo-hoo. Are you ready? All right, here is today’s phrase.
“What do you think he found there?”
“What do you think he found there?”
Let’s zoom in on a couple of points.

First up is “what” plus “do.” There are actually many ways we can approach this, but for today, let’s start with “what do.” [wɒdʊ] / [wɑdʊ]
“What do.” [wɒdʊ] / [wɑdʊ]

All right. Next up we have “he.” Remember that “h” sound will disappear.
“E.” “E found.” “E found.”
Oh, now let’s zoom in on “found.” That “d” sound will become very small, almost disappear. It’ll sound like this.
“Found.” “Found.”
“E found there.”
“Think he found there.”
“What do you think he found there?”
“What do you think he found there?”

All right. And as a quick bonus, let’s try one more variation for “what” plus “do.”
“What do.” [wɒt̚ dʊ] / [wɑt̚ dʊ]
“What do.” [wɒt̚ dʊ] / [wɑt̚ dʊ]
“What do you think he found there?”

All right. Great work today.

引用:ラジオ英会話 ハートでつかめ 英語の極意 – (2025年10月23日放送)
AI’s Takeaway

🤖:今回は “What do you think he found there?” の発音練習でした。デイビッドさんが取り上げていたのは、“what do” の2通りの発音の違い と 音のつながり(linking)・子音の弱化(reduction) でした。

まず前半の “What do.” [wɒdʊ](米 [wɑdʊ])は、/t/ が /d/ のように柔らかく濁る滑らかなタイプです。舌先を軽く弾いて音をつなげるので、「ワドゥ」と自然に聞こえます。ネイティブの日常会話では、このフラップ化した “ワドゥ” が最も一般的です。

一方、後半の “What do.” [wɒt̚ dʊ](米 [wɑt̚ dʊ])は、/t/ を破裂させずに止めるタイプ。舌先を上の歯茎に当てて一瞬息を止め、「ワッ(止)ドゥ」と発音します。これが無放出閉鎖(unreleased stop)と呼ばれる発音です。少し硬めに聞こえますが、文のリズムを明確にしたいときや丁寧な発話でよく使われます。

次に “he found” の “he” は /h/ が脱落して “E found” /iː faʊnd/ になります。弱音化によって前の語と一体化し、「イーファウンド」と滑らかに続きます。

さらに “found” の /d/ は [faʊn̚d] のように破裂しない音になります。舌を軽く止めるだけで、音を出さずに次の語へ流すのがポイントです。

全体の “What do you think he found there?” は、音をつなげて “Whaddoo-ya thinkee found there?” のように一息で言うと英語らしいリズムになります。特に “think he” は /θɪŋki/ と続き、「スィンキ」と軽く言うと自然です。

“ワドゥ” と “ワッ(止)ドゥ” の両方を交互に練習しながら、舌の動きと息の流れの違いを体で覚えていきましょう。聞こえたままのリズムをまねして “What do you think he found there?” を自然なスピードで言えるようになるまで繰り返すと、英語特有の発音の「つながり感」がしっかり身についていきますよ。

NoeLia Review Practice|Thursday

ここからは、ノエリアが作った1分間のオリジナル練習です。ラジオ英会話で取り上げられたフレーズを、AI音声でやさしく復習できるようにアレンジしました。声に出して一緒に練習しながら、英語の音のつながりとリズムを感じてみてくださいね。
Let’s speak, feel, and polish your English together!

音声はこちら
Scriptはこちら

And finally, let’s wrap up this week with our last phrase.
“What do you think he found there?”

Say it once clearly.
“What do you think he found there?”

Now, focus on some smooth connections.

First, What do — the t blends softly.
“What do.”
“What do.”

Next, he found — the h is very light.
“E found.”
“E found.”

Finally, found there — keep it soft and connected.
“Found there.”
“Found there.”

Let’s say the full phrase again.
“What do you think he found there?”
“What do you think he found there?”

Wonderful — that sounds confident and natural.

And that brings us to the end of this week’s Pronunciation Polish review.
Take a moment to feel how your speech flows more smoothly, how your mouth and ears are working together.
Every small practice builds your rhythm and your confidence.
Keep listening, keep repeating, and keep enjoying your English journey.
You’ve done amazing work — and I’ll see you again next week for more Pronunciation Polish.

タイトルとURLをコピーしました