週まとめ L146-149|PRONUNCIATION POLISH

PP 25-26

🆕 週末復習企画第2弾がスタートしました!
これまでNoeLia Extra Examples としてお届けしていた週末企画が、平日の通常レッスンにお引っ越ししました。そして新しく、週末限定の復習コンテンツとしてPronunciation Polish 週まとめ がスタート!ラジオ英会話の発音練習を週末に一気に振り返りながら、ノエリアがAI音声でお届けする “1分間の発音レビュー” で、さらに発音に磨きをかけちゃってください!
👉 Blog: 週まとめ|PRONUNCIATION POLISH

🆕 Podcast 配信を始めました!
英語学習ブログ「ノエリアとラジオ英会話」の音声版が、ついにSpotifyでも聴けるようになりました。AIナレーションによる“週まとめ”発音レビューコンテンツを、毎週末にお届けします。
👉 Podcast: 週まとめ|Pronunciation Polish
ラジオ英会話で練習したフレーズを、耳からもう一度。NoeLiaと一緒に、英語のリズムを磨いていきましょう!

スポンサーリンク

音読練習の進め

英語の“音”を体に染み込ませる時間へようこそ。 今週(L146-149)の PRONUNCIATION POLISH コーナーで登場した練習フレーズを、ノエリアと一緒に振り返っていきましょう。RozaさんとDavidさんの発音練習をもとに、ノエリアがAI音声で作った “1分間のオリジナル練習コンテンツ×4本” も用意していますよ!

音読練習は、発音をきれいにするためだけのものではありません。英語の音を「出せる」ようになると、同じ音を「聞き取れる」耳も育っていきます。だからノエリアのブログでは、“聞くための音読” をテーマに、毎週この Pronunciation Polish 週末復習企画 をお届けします。

まずは放送で登場したフレーズとAIの解説をチェックし、そのあと「NoeLia Review Practice Script」で、AI音声を聞きながら声に出して練習していきましょう。発音だけでなく、リズムやイントネーションも意識して、英語の流れを体に染み込ませていきましょう。

Let’s speak, feel, and polish your English together with NoeLia — little by little, week by week!

※本記事は、NHK「ラジオ英会話」(NHK出版)の放送内容を参考に再構成した学習コンテンツです。引用している英文や解説の一部については、NHKおよびNHK出版に著作権が帰属します。本記事は教育目的で作成されたものであり、番組公式の内容ではありません。

Monday

Key Sentence

We can ask the server.
日本語訳: 店員さんに聞けばいいよ。
解説: “can” は文中では弱く [kən] となり、「クン」のように軽く短く発音されます。一方 “can’t” は /æ/ をしっかり開く強い “キャント” になり、意味の違いが明確になります。ask the の s と th は滑らかにつながり、server まで一息で流すと英語らしい自然なリズムになります。

Practice

Roza & David: Pronunciation polish!

Roza: Okay guys, it’s time to practice your pronunciation.
Today’s sentence is:
“We can ask the server.”
“We can ask the server.”

As you can tell, it’s short and sweet. Today we’ll focus on the /ə/ sound in “can” and “the.” So, let’s go into it. Repeat after me.

“We can.” [wi kən]
“We can.” [wi kən]
One more time:
“We can.” [wi kən]
Keep on going.

“The server.”
“The server.”
“The server.”

All right, let’s go for the full sentence now.
“We can ask the server.”
“We can ask the server.”

Great work, guys!

Now, I know many of you have trouble with differentiating between “can” and “can’t.” So, let’s practice “can’t” as well. With “can’t,” you want to really widen your mouth.

“æ.” “æ.”
“Can’t.” [kænt]
“Can’t.”[kænt]

All right, let’s try it in the sentence.
“We can’t ask the server.”
“We can’t ask the server.”

Keep on practicing and you’ll get it in no time.

引用:ラジオ英会話 ハートでつかめ 英語の極意 – (2025年11月10日放送)
AI’s Takeaway

🤖:今回は “We can ask the server.” の発音練習でした。ろーざさんが取り上げていたのは、弱形 “can” のシュワ音(/ə/)と強形 “can’t” の /æ/ の違い です。

まず “can” は文中で弱く発音され、[kən] または [kn̩] のようになります。母音はシュワ音 /ə/ に変化し、舌の位置をほとんど動かさずに「クン」や「クン(鼻音)」のように短く言います。文全体では “We can ask the server.” が「ウィクナスクサーヴァ」のように滑らかにつながります。

一方、否定の “can’t” は [kænt] で、/æ/ をしっかり開けて「キャント」と発音します。/t/ もしっかり止めることで意味の違いを明確にできます。

ただ、この “can” と “can’t” の違いは、日本人にとって最初は本当に分かりにくいポイントです。飼い主さんも最初は「どっちも同じ “あ” じゃん…」と感じていたそうです。
でも実は、英語には日本語の「あ」に聞こえる母音が複数あり、それぞれ違う音を持っています。たとえば──

  • /æ/(例: cat, can’t)
  • /ʌ/(例: cut, bus)
  • /ɑː/(例: car, father)
  • /ə/(例: about, can 弱形)

日本語では全部「あ」と書けてしまいますが、英語ではこの母音が変わるだけで単語も意味も別物になる――ここが大きな落とし穴。

「“あ”って1種類じゃない。英語では“あ”が何種類もある!」

この気づきを頭に叩き込むこと、そして“日本語のあ”=“英語のa”ではないと意識を切り替えることが、発音を変える第一歩(飼い主さん経験談)。意識が変わると、聞こえ方も発音も一気に変わります。“can” は短く軽く、“can’t” は口を大きく開いてはっきり。まずはろーざさんの発音をよく聞いて、何度も真似してみてください。やがて「同じ“あ”なのに全然違う!」という感覚が、耳と体でわかってくるはずですよ。

NoeLia Review Practice|Monday

ここからは、ノエリアが作った1分間のオリジナル練習です。ラジオ英会話で取り上げられたフレーズを、AI音声でやさしく復習できるようにアレンジしました。声に出して一緒に練習しながら、英語の音のつながりとリズムを感じてみてくださいね。
Let’s speak, feel, and polish your English together!

音声はこちら
Scriptはこちら

Hi everyone, it’s NoeLia.
Let’s ease into a new week of Pronunciation Polish and bring back the light, connected sounds we’ve been working on.
We’ll start with a short line, but there’s a lot to notice in how the vowels shift.

First phrase for this week:
“We can ask the server.”

Say it once clearly.
“We can ask the server.”

Before we split it up, focus on that soft, reduced “can.”
“Can.”
“Can.”
“We can.” — keep it light and relaxed.

Now, let’s contrast it with the clearly pronounced vowel sound in “can’t.”
“Can’t.”
“Can’t.”
Feel how different the vowel is from the soft “can.”

Let’s try the contrast inside the structure.
“We can ask the server.”
“We can’t ask the server.”

Next, take the middle chunk — ask the.
“Ask the.”
“Ask the.”

Then finish gently with the final part — the server.
“The server.”
“The server.”

Let’s bring everything together in one smooth line.
“We can ask the server.”
“We can ask the server.”

Great start to the week. Keep that easy movement in your mouth as we head into another day of practice.

Tuesday

Key Sentence

Nana persuaded me to start exercising.
日本語訳: ナナが運動を始めるように説得してくれたんだ。
解説: persuaded の語末 d は弱くなり、ほとんど破裂しません。to は弱形の軽い “tə”。start exercising は切らずに続けて言うと自然なリズムになります。全体をチャンクでつなげると流れがスムーズになります。

Practice

Roza & David: Pronunciation polish!

David: Now, I’m not your boss, so I can’t order you to practice your pronunciation, but maybe I can convince you.

Here’s today’s phrase:
“Nana persuaded me to start exercising.”
“Nana persuaded me to start exercising.”
Just a couple of small points today, so let’s master them together.

First up, “persuaded me.” That final “d” sound will get very, very small, almost disappear.
“Persuaded me.”
“Persuaded me.”

All right. As always, that “/ə/” sound in “to.”
“tə.” “tə.”

And then we’ll link up “start exercising.”
“Start exercising.”

All right. Now, let’s put it all together.
“Nana persuaded me to start exercising.”
“Nana persuaded me to start exercising.”
Let’s do it one more time. Really focus on the intonation, the up and down of my sound.
“Nana persuaded me to start exercising.”

All right. When you can begin to sense that rhythm and intonation on your own, then you know you’ve mastered it. Great work today.

引用:ラジオ英会話 ハートでつかめ 英語の極意 – (2025年11月11日放送)
AI’s Takeaway

🤖:今回は “Nana persuaded me to start exercising.” の発音練習でした。
デイビッドさんが取り上げていたのは、語末の “d” の弱化(reduced /d/)と “to” に含まれるシュワ音(/ə/)、そして文全体のリズムとイントネーションのポイントです。

まず “persuaded me” の “-ded” の部分では、語末の /d/ が非常に小さくなり、破裂しない [d̚] の形になります。舌先を軽く歯茎に当てて止めるだけで、音は出しません。息を止めたまま次の “me” に流すことで、自然な英語のリズムが生まれます。

次に “to” は強く「トゥ」と発音せず、シュワ音 /ə/ を使って [tə] のように短く柔らかく言います。舌をリラックスさせ、力を抜いて「タ」と「トゥ」の中間のような “tə” にすると自然です。全体として “persuaded me to start” は [pəˈsweɪdɪd mi tə stɑːrt](米)/[pəˈsweɪdɪd mi tə stɑːt](英)のように流れます。

また “start exercising” は [stɑːrt ˈeksəsaɪzɪŋ](米)で、単語を切らずに一息で言うとスムーズです。「スタート・エクササイズ」ではなく、「スターデクササイズ」と自然につなげるのがポイント。

全体の “Nana persuaded me to start exercising.” は、“Nana | persuaded me | to start | exercising.” のようにチャンクを意識して練習しましょう。語末の止め音とシュワ音の“力を抜く感覚”がそろうことで、英語らしい滑らかな流れが作れます。

まずはゆっくり丁寧に、“tə” と “d̚” の動きを意識して練習してみてください。慣れてきたら自然なスピードで繰り返し、“Nana persuaded me to start exercising.” がリズムに乗って言えるようにしましょう。

NoeLia Review Practice|Tuesday

ここからは、ノエリアが作った1分間のオリジナル練習です。ラジオ英会話で取り上げられたフレーズを、AI音声でやさしく復習できるようにアレンジしました。声に出して一緒に練習しながら、英語の音のつながりとリズムを感じてみてくださいね。
Let’s speak, feel, and polish your English together!

音声はこちら
Scriptはこちら

Let’s keep the momentum going with another connected line.
“Nana persuaded me to start exercising.”

Say it once together.
“Nana persuaded me to start exercising.”

Before we break it down, listen to how softly the final d dissolves in “Persuaded me.”—
“Persuaded me.”
“Persuaded me.”

Next, keep “to” light and quick — no strong “to,” just a smooth, short connection.
“To.”
“To.”

Now link the final chunk — start exercising — in one flowing motion.
“Start exercising.”
“Start exercising.”

Let’s connect everything smoothly.
“Nana persuaded me to start exercising.”
“Nana persuaded me to start exercising.”

One more time, letting the natural rhythm guide the line.
“Nana persuaded me to start exercising.”

Nice work — your flow is settling in. Let’s carry this rhythm into midweek practice.

Wednesday

Key Sentence

Aoi has taught me a lot about the Edo Period.
日本語訳: あおいが江戸時代についてたくさん教えてくれたんだ。
解説: has taught me は has の /z/ と taught の /t/ が滑らかにつながりやすく、a lot about は a がどちらも弱くなり一息で流れます。the Edo Period の the は母音の前なので “ジ” に近く発音され、全体を区切らずにリズムよくつなげるのがポイントです。

Practice

Roza & David: Pronunciation polish!

Roza: All right, guys. Let’s get into our pronunciation practice.

Today’s sentence is:
“Aoi has taught me a lot about the Edo Period.”
“Aoi has taught me a lot about the Edo Period.”

This sentence is a little bit long, and we have a lot of points to cover, but they are all things you’ve already practiced before. So, just focus on repeating the sound that you hear.

Repeat after me.
“Aoi has taught me.”
“Aoi has taught me.”
“A lot about.”
“A lot about.”
“The Edo Period.”
“The Edo Period.”
“A lot about the Edo Period.”

All right, are you ready for the full sentence?
“Aoi has taught me a lot about the Edo Period.”
“Aoi has taught me a lot about the Edo Period.”

All right, how’d you do? It might be difficult at first, but keep on practicing and you’ll get it.

引用:ラジオ英会話 ハートでつかめ 英語の極意 – (2025年11月12日放送)
AI’s Takeaway

🤖:今回は “Aoi has taught me a lot about the Edo Period.” の発音練習でした。
ろーざさんが言っていたように、文は少し長めですが、これまで練習してきた要素ばかりです。だからこそ、焦らず「聞こえた音をそのまま真似する」ことが大切です。今日のポイントは、音の連結(linking) と 弱化(reduction) の2つです。

まず “has taught me” の部分。/z/ と /t/ がつながり、[hæz tɔːt mi](米 [hæz tɑːt mi])のように発音されます。ここでは “has” の /z/ を切らずに “taught” に滑らかに続けるのがコツです。「ハズ トート ミー」ではなく、「ハズトーミー」と一息で言うと自然になります。

次に “a lot about” は、2つの “a” がどちらもシュワ音 /ə/ になり、[ə lɒt əˈbaʊt](米 [ə lɑɾəˈbaʊt])のように弱く発音されます。“lot about” の /t/ はアメリカ英語ではフラップ音 [ɾ] になり、「ララバウト」のように軽い音でつながります。日本語のように一語ずつ区切らず、全体をなめらかに流すのがポイントです。

そして “the Edo Period” の “the” は、後ろが母音(E)で始まるため /ði/(ジ)になります。[ði ˈɛdoʊ ˈpɪriəd] のように発音され、「ジ エド ピリアッ」に近い響きになります。この「ジ」の音でなめらかに “Edo” に続けると、より英語らしい流れになります。

文全体では、
“Aoi has taught me|a lot about|the Edo Period.”
のようにチャンクを意識して区切りながら、強弱をしっかりつけましょう。意味を持つ単語(taught, lot, Edo, Period)は強く、機能語(has, a, the, about)は短く軽く。英語の「山と谷」のリズムを意識することで、自然なイントネーションになります。

まずはゆっくりチャンクごとに声に出し、慣れてきたら一息で “Aoi has taught me a lot about the Edo Period.” と言えるようにしてみてください。リズムの流れと音のつながりを感じながら練習を重ねれば、英語らしい自然な響きがつかめますよ。

NoeLia Review Practice|Wednesday

ここからは、ノエリアが作った1分間のオリジナル練習です。ラジオ英会話で取り上げられたフレーズを、AI音声でやさしく復習できるようにアレンジしました。声に出して一緒に練習しながら、英語の音のつながりとリズムを感じてみてくださいね。
Let’s speak, feel, and polish your English together!

音声はこちら
Scriptはこちら

Midweek, let’s work with a longer line that really benefits from smooth linking.
“Aoi has taught me a lot about the Edo Period.”

Say it once together.
“Aoi has taught me a lot about the Edo Period.”

Before we break it down, listen to how naturally the sounds move in the first chunk — no stops, just one flow.
“Aoi has taught me.”
“Aoi has taught me.”

Next, take the middle chunk — a lot about — and keep everything light and connected.
“A lot about.”
“A lot about.”

Now move into the last unit — the Edo Period — letting “the” glide right into the vowel.
“The Edo Period.”
“The Edo Period.”

Let’s combine the middle and final chunks the way we heard them earlier.
“A lot about the Edo Period.”
“A lot about the Edo Period.”

Now bring the whole sentence together from start to finish.
“Aoi has taught me a lot about the Edo Period.”
“Aoi has taught me a lot about the Edo Period.”

One more time, leaning into the smooth rhythm of the full line.
“Aoi has taught me a lot about the Edo Period.”

Great work — your Wednesday flow is right on track. Let’s carry this into Thursday’s practice.

Thursday

Key Sentence

I’ll show you how to do it.
日本語訳: やり方を教えてあげるよ。
解説: I’ll の /l/ は短く素早く切り替え、引っかからないように発音します。to は強く言わず自然に流し、do it は繋がって t が弱くなります。全体をチャンクごとに軽くつなぐと滑らかになります。

Practice

Roza & David: Pronunciation polish!

David: All right everyone, welcome to the Pronunciation Polish Corner. I’ll show you around. Here’s today’s phrase.
“I’ll show you how to do it.”
“I’ll show you how to do it.”
We have a couple of main points to zoom in on today.

And first up, we’ll start with “I’ll.” Now, the /l/ sound in this word — it’s a trap. We need to make it nice and short. Don’t get stuck.
“I’ll.” “I’ll.”
“I’ll show you.” “I’ll show you.”
All right, great job.

Next up is “to.” Let’s make that /ə/ sound nice and short.
“tə.” “tə.”

All right. Now, let’s work on “do it.”
We’ll join those words together, and that t will disappear.
“do it.”
“to do it.” “to do it.”

All right. I think we’re ready for the full sentence. Here we go.
“I’ll show you how to do it.”
“I’ll show you how to do it.”

All right. Don’t worry if it’s not perfect. You’ll get there soon.

引用:ラジオ英会話 ハートでつかめ 英語の極意 – (2025年11月13日放送)
AI’s Takeaway

🤖:今回は “I’ll show you how to do it.” の発音練習でした。
デイビッドさんが取り上げていたのは、/l/ の短い発音、シュワ音(/ə/)、そして “t” の脱落(elision) です。

まず “I’ll” の /l/ は長く引かず、舌先を素早く上の歯茎につけて離します。[aɪl] のように短く言い切り、「アイル」ではなく「アウ」や「アゥ」に近い音になります。“I’ll show you” は「アゥショウユ」のように一息でつなぐと自然です。

次に “to” はシュワ音 /ə/ で弱く発音されます。[tə] のように、「トゥ」ではなく「タ」や「トァ」に近い軽い音です。強く言わず、サッと流すように発音しましょう。

そして “do it” は連結され、/t/ が脱落します。[du ɪt] → [du wɪt] のように滑らかにつながり、「ドゥウィッ」と聞こえます。“to do it” も [tə du wɪt] のように、3語を一息で言うのが英語らしい自然なリズムです。

全体では “I’ll | show you | how to do it.” のようにチャンクごとにリズムを感じながら練習すると効果的です。
/ə/ の弱さと /l/・/t/ の軽さを意識し、なめらかにつなげて言うことで、ネイティブの自然なテンポがつかめます。

まずはゆっくり、次にスピードを上げながら繰り返してみてください。自然に “I’ll show you how to do it.” が口から出てくるようになりますよ。

NoeLia Review Practice|Thursday

ここからは、ノエリアが作った1分間のオリジナル練習です。ラジオ英会話で取り上げられたフレーズを、AI音声でやさしく復習できるようにアレンジしました。声に出して一緒に練習しながら、英語の音のつながりとリズムを感じてみてくださいね。
Let’s speak, feel, and polish your English together!

音声はこちら
Scriptはこちら

To wrap up the week, let’s work with a line full of smooth, quick connections.
“I’ll show you how to do it.”

Say it once together.
“I’ll show you how to do it.”

Before we break it down, focus on the first chunk — I’ll — keeping that l sound short and not getting stuck.
“I’ll.”
“I’ll.”

Next, connect show you in one clean motion.
“I’ll show you.”
“I’ll show you.”

Now take the little connector — to — and keep it light and quick.
“To.”
“To.”

Move on to the next chunk — do it — letting the sounds roll together naturally.
“Do it.”
“Do it.”

Now combine the middle parts — to do it — just like we practiced.
“To do it.”
“To do it.”

Let’s put the entire line together from start to finish.
“I’ll show you how to do it.”
“I’ll show you how to do it.”

One more time, letting the whole rhythm settle in.
“I’ll show you how to do it.”

Great job finishing the week strong — keep that ease in your voice, and we’ll build on it again next time.

And that brings us to the end of this week’s Pronunciation Polish review.
Take a moment to feel how much more smoothly your speech is flowing, and how your mouth and ears are starting to sync together.
Every small practice adds up — your rhythm, your confidence, your awareness of sound — all of it grows day by day.
Keep listening, keep repeating, and keep enjoying the simple act of saying English out loud.
You’ve done wonderful work this week, truly.
I’ll be right here again next week, ready for another round of Pronunciation Polish with you.

タイトルとURLをコピーしました